• ベストアンサー

been

SInce its inception, the company ( ) its operations. A has steadily been expanded B has steadily expanded 答え B 参考書による解説 主語と動詞があっていないから。 わけがわかりません。 主語と動詞があっていないとはどういうことですか? beenがあるかないかで何が変わるのですか? 詳しい解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 この場合広げられたのは operations (経営部門)であり、広げたのが company (会社)となります。  the company has steadily been expanded の語順は受け身(受動態)の文で、会社が広げられたことになり、広げたのが誰なのか意味が通らなくなります。its operations は、目的語の位置に来ていますが、受け身の時は目的語が来ないのが原則です。例外として give のような単語がありますが、基本的な覚え方として、「受け身には目的語は続かない」としてください。

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

どちらも expand という動詞に違いはなく、 能動・受動によって動詞の形が変わるということですが、 解説としては不親切かもしれません。 能動・受動について触れないと。 現在完了は共通なので、外してみると A は受動 is expanded B は能動 expands company という主語で operations が続いているので 能動が正しい。 A の受動態の現在完了は have/has been 過去分詞 で高校で習うのですが、 受動態の時制は be 動詞で決まり 現在なら is 過去分詞 過去なら was 過去分詞 現在完了なら has been 過去分詞 と整理すればやさしいです。 受動態は be 過去分詞 現在完了は have 過去分詞 これをまとめるとどうなるか と考えるとややこしくなります。 have 過去分詞 be 過去分詞 と筆算みたいにして have been 過去分詞 なんてことをやったりするのですが...

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

  • rinrin717
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.1

主語 the company にたいして its operationsは目的語で 「the companyが expandする」、何をexpandするかというと「its operationsを」 で 答えAにしちゃうと the companyが be expandedされるという受身状態になって、 動作主と対象がちがってきてしまう という意味で 主語にたいして動詞がぴったりと意味をあらわしていない という意味でしょう。 受身形 という単元で中2の文法を学習してから 完了形継続 の中3を学習するときっちり理解できるでしょう。

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。