• ベストアンサー

ブリッジ整流時の整流前の電流値

図の、R1に流れる電流とR2に流れる電流値は整流後のR3に流れる電流値とは違うのでしょうか? R1、R2に流れてる交流は要するに片波でR3に流れている直流(脈流)はR1,R2の片波を同じ方向に連結したものという事はわかるんですが。 山が連続しているR3に比べてR1,R2は片波だけだから実効値も若干落ちるから電流値も若干少ないって事でしょうか? R3の半分の電流値って事は無いですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

平滑コンデンサが入っている場合は波形はぜんぜん違ったものになります。 R3には少し波打った直流が流れます。 R1、R2には交流電圧のピーク付近だけで鋭く流れます。 こちらを参考にしてください。 http://hirachi.cocolog-nifty.com/kh/files/20070401-1.pdf

vhbtbh
質問者

お礼

リンク先の波形画像が大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

R1、R2に交流電源がつながっていてR3に整流された電流が流れるのですよね。 コンデンサは挿入されていませんね。 電源は交流なのでプラスマイナスが交互に入れ替わります。 R1側がプラスになったときは 電源+ → R1 → (+)R3(-) → R2 →電源-のように流れます。 R2側がプラスになったときは 電源+ → R2 → (+)R3(-) → R1 →電源-のように流れます。 この様に、R1、R2、R3 には同じ電流が流れます。 ただし、R1、R2には交流のプラスマイナスが逆になると電流の方向が変わるのに対しR3に流れる電流の方向は変化しません。 R3に並列にコンデンサが入っているとR1、R2に流れる電流とR3に流れる電流は同じになりません。

vhbtbh
質問者

お礼

ありがとうございます。 >R3に並列にコンデンサが入っているとR1、R2に流れる電流とR3に流れる電>流は同じになりません。 それは平滑コンの事ですか?

回答No.1

整流前と整流後の電流値は異なります、まずは整流前は交流電流ですが整流後は直流電流です、厳密に言えば整流ダイオードのロスがありますが、交流側の実効電力と整流側の実効電力は同じです、つまり実効電力が100AVだった場合整流前は100Vだとしたら1Aと言う事になります、整流後は約120V(DC)ですから0.833A(DC)となります。 もし1Aだとしたらエネルギーが20%増えたことになってしまいます。

vhbtbh
質問者

お礼

ありがとうございます。そうでしたか。

関連するQ&A