- ベストアンサー
有給休暇はどういった際に使用されますか。
有給があってないような会社も多いかと思いますが(弊社もです) 今年、父が喜寿で最後の家族旅行になるだろうということで海外旅行を兄と計画していますが 二日、有給を取れば5連休になります。 全く、私用で有給を取得したことがないので躊躇します。 みなさんのご意見をお伺いできればと思います。 ※これまでの取得理由は、息子の面談や卒業式等のみです。 あとは上司が良い顔をしません。 息子も大学になったので、今後、こういったとでの休暇はないかと思いますが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
皆さんが書かれるように、本来は権利であって理由は不要なのですが、コンプライアンスの低い会社はごまんとありますからね。うまい理由を考えましょう。 「実は、、本人にも内緒にしているのですが、中期のガンが見付かり、まだ末期ではないのでしばらくは大丈夫なのですが、いつ悪化してもおかしくないと医者に言われています。 どうしても最後の親孝行がしたいです。休ませて下さい。 だめなら、、親不孝者ですから、、、無念ですがこの場で切腹をば、、、」 ぐらい覚悟を決めれば、たいていの上司はうんと言うと思いますけど。(ま、後段は冗談ですけど)
その他の回答 (5)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
父の喜寿のため、生涯最後になるかもしれない家族旅行ですと素直に言っていいと思います。 おみやげなどをきちんと渡せばいいかと思います。
お礼
御意見ありがとうございます。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5163)
うちも同じようなとこです。 体調不良でも休んだら業務に支障が出るような 変な会社です。 でも 有給は労働者の権利でもありますので 仕事に支障がない のであれば 使って良いものだと思います。 (その日程でどうしても質問者様がいなければ・・・ という事があれば別ですけどね。) 普通に 有給届 を出します。 理由のとこは 空欄です。 理由を書く必要はないと思います。 (理由を書いても良いけど 書かなくても問題ないです) 何か理由を聞かれたとこで 有給に理由を書かなきゃいけない という事はない と 言えば良いんですよ。 (但し、質問者様の会社で労働契約書なり そういった契約・規約の中で明記すること等とある場合は別)
- KEITAHMARU
- ベストアンサー率58% (136/231)
雰囲気や業務の兼ね合いもあるので難しいケースもあるかもしれませんが、せっかくの機会なので有給を取得してご家族とゆっくり過ごされるのがいいと思います。雰囲気的に取得しにくいようでも、仕事を片付けておく、早めに休みの連絡・申請をする、お土産を買ってくる?とかで十分だと思います。 お父様との旅行、是非楽しんできてください。 ちなみに私のケースだと有給を使わないと勿体無いと思ってしまうので、まったく予定が無くても水曜日とか休んだりします。週の真ん中が休みだと体力的にも楽なので。。
お礼
父も誕生日で76歳。これが家族全員で揃ってできる最後の海外旅行と 考えます。 兄の息子も高校受験を無事終えている時期ですし、 わたくしの息子は大学で家を出ておりますが、長期休暇中なので大丈夫そうです。 兄と厳しいかなーと言いながら、「何の親孝行もしてないものね」と話ました。 私も兄も有給を取得しやすい環境ではありませんが、ある種、有給は与えられた 権利と思い、会社に無理をお願いしようかなーと思っております。
有給休暇は完全消化しています、 有休をとるのに理由はいりません。 会社側も理由を問えません。 ただし、繁忙期は別の日に振り替えるよう会社が指示することはできます。 有給休暇を付与しない場合は、労働基準法で明確に、 6箇月以下の懲役又は30万円以下の罰金という罰則が定められていますし、 あなたが有給取得を申しでれば有給休暇は原則拒否できません。
お礼
有給はありますが、息子の卒業式でさえ嫌味を言われます。 二日間、有給をいただくには上司に説明すべきとは思います。 御意見ありがとうございます。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
命令された仕事ができていれば、好きな時に、有給休暇を使用します。 上司の顔色を伺っているような会社に将来性はありません。
お礼
おっしゃる通りですが弊社はこれが現状です。 残念ですが。
お礼
そうですね、わたくし自身、有給は権利だと思ってはいますが、では社員が全員 同じ日に有給を取得したら?なんて考えます。 以前、体調を崩し、早退・遅刻気味の時があったのすが、上司に 「体、弱い?そんな人いらないから」と言われ、勤務中、体調が悪くても病院へも いけません。 まだまだ、日本は働き易い環境ではないですね。