• ベストアンサー

有給休暇について

 人事担当の者です。来月退社する社員がおります。有給休暇が14日未取得で残っています。まとめて、退社前に取得すると申し出がありました。上司に相談した所、申し出があった以上、有給休暇で休ませるようにとの指示がありましたが、本当に有給休暇を全部消化させなくてはならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>本当に有給休暇を全部消化させなくてはならないのでしょうか? 「消化したい」と申し出があった限りは、取得させないといけません。社員は「取得する権利」があります。 法律により「有休の買い取りは禁止されている」ので、社員が取れる選択肢は ・有休を消化しないで放棄する ・有休を消化する のどちらかになります。 たとえ従業員の側から「有休を取らないから、その分、お金を払ってくれ」と申し出があっても、この行為は「有休の買い取り」になり、違法行為になりますから、やってはいけません。 その為、従業員の取れる選択肢は「有休の放棄」か「有休の取得」か、どっちかだけになります。 そして、社員が「有休の消化を選択した」場合、会社は、それを拒否する事は出来ません。 なお「14日の有休取得」は「書類上の退社の日が14日ズレるだけ」で、実質的な「退社日(最後に会社に来る日)」は変わりません。 例えば「勤怠の締め日」が「毎月20日」だった場合「退職日」は「3/20」にして、そこから遡って「14営業日」の有休を与え、最後の出社日は「2/29」にします。 この場合、3/1(火)~3/4(金)、3/7(月)~3/11(金)、3/14(月)~3/18(金)の「合計14日間」が「有休」になり、3/20の「退職日」で離職票を出します。 貴方の会社が「5日締め」だったり「末日締め」だった場合は、上記と同じように「締め日が退職日」になるように調整して下さい。 なお、厚生年金などの保険関係は「月の末日の状態」で「加入状態か未加入状態か決まる」ので、注意して下さい(給与からの保険料の天引きなどの計算が変わります)

1963piropi
質問者

お礼

 今までずっと営業担当で、人事の事は全く分からず、与えられた仕事を淡々と処理するだけでした。今回、色々と勉強出来、本当に良かったです。  今後、chie65535さんにアドバイスして頂きました事を生かしながら、仕事に取り組んでいきたいと、切なに感じました。  本当に有難うございました。

その他の回答 (10)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.11

<有給休暇で休ませるようにとの指示がありましたが 上司の命令を指示されているのに、会社の意向を無視して 大丈夫ですか。 <本当に有給休暇を全部消化させなくてはならないのでしょうか? 権利を侵害することは許されていません 業務の引継ぎあるのでしたら、出勤しているうちに手続きしてくださいね。 連続休暇が普通だということですよ。 <]退社前に取得すると申し出がありました 寿退社なら結婚の準備忙しいですよ、転職なら遠慮なく就職活動してくださいね といわれますよ

1963piropi
質問者

お礼

 その通りでした。有難うございます。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.10

普通に考えれば有給は消化させるものじゃないですか。敢えて質問を上げているってことは、何かしら問題があるってことですよね。単に14日も休ませるのは解せないなんて話じゃないですよね。 何を気になさっているのか、その辺りを質問文に書かないと、有益な回答は得られないと思います。

1963piropi
質問者

お礼

 丁寧なお答え、本当に有難うございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.9

年休の買い取りは通常は禁止ですが、未消化で消滅する部分と退職時に消滅する部分に限っては可となっています。義務はありませんが休暇を拒否する事もできませんので、業務状況によっては買い取りせざるを得なくなります。 http://www.work2.pref.hiroshima.jp/rouqa1/rouqa64.html

1963piropi
質問者

お礼

 有難うございます。納得出来るお答えでした。

noname#237141
noname#237141
回答No.8

そりゃそうですよ。 皆が言うように権利なわけで、 それを行使するのを止める権利は会社側にはありません。 そんなの人事の基本ですよ。 何をいまさら、、って感じです。 もちろん本人がその行使を放棄すれば いいのですけど、そんな人誰も居ませんよね。 14日残っていれば14日分取る。これを妨げることは会社には 出来ません。が、本人が10日分でいい、となればいいわけです。 また有給は買い取りって会社もあるわけで、 休む代わりに給料として計上する場合もあります。 私も20日ほど残して退職してすべて買い取ってもらいました。 40万円くらい貰いましたね。

1963piropi
質問者

お礼

 今さらですみません。分かっていれば、ここで質問はしません。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.7

先ず、確認しておきたいことは皆さんの言うとおり有給取得は立派な権利です。 さらに付け加えますと、退社前の有給消化は、ごく普通のことです。 ちなみに、私は大企業内部で働く者ですが、施主は当然のこと、下請け、孫請けに至るまで、こうしたことは日常的に行われていることです。14日ならまだしも、丸々1ヶ月ということもザラなことです。 有給休暇という制度がある企業である以上、有給消化に疑念を抱くこと自体に問題がありますよ。 逆に、何が疑問なのでしょうか? 企業の都合とは無関係ですよ!

1963piropi
質問者

お礼

 はい。有難うございます。

回答No.6

人事関係です。 ・法的にはそうです ・上司の方がそう判断した時点であなたに出来ることはないでしょう。 ・次回そういうことがあれば  上司の方に判断を仰ぐ前に、やめる人と面談して 「みんな忙しく、休みもなく働いているんだから  君が休まれるとほんとに困るよ。  本当は1ヵ月後の退職にするよう  上から言われているんだけど  私が説得するから、今月いっぱいは  出勤してもらえませんか。」  と情に訴えて休む日数を減らす努力をする。  上司や現場の方が望んでいるとしたらそれでしょう。

1963piropi
質問者

お礼

 本当に有難うございます。親切なお答えでした。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.4

会社が有給休暇を取得させないと言うことは,言い換えると時季を変更させると言うことです。しかし退職するのでしたら,変更する時季がないのですから,会社が拒否することはできません。

1963piropi
質問者

お礼

 はい。納得しました。有難うございます。

回答No.3

  会社が有給を拒否できる法的根拠はありません  

1963piropi
質問者

お礼

 はい。有難うございます。

回答No.2

有給休暇は労働者の権利であり、労働法に補償されております。退職時に一括消化も普通です。年度末等で繁忙期で消化できないときはこの限りありません。買い取り補償も可。 なによりも、あなたが反対の立場になったときどのように思いますか?

1963piropi
質問者

お礼

 その通りです。有難うございました。

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.1

誠に不届きで、不遜な社員ですが、仕方無かろう。只、情け無しか。

1963piropi
質問者

お礼

 有難うございます。すごくベストなお答えです。