- ベストアンサー
【研究室選び】実験系?シミュレーション系?
実験をメインに行う研究室と、シミュレーションをメインに行う研究室、どちらにしようか迷っております。 それぞれの良いところ悪いところを教えてもらいたいです!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シミュレーション系の研究室にいる者です。シミュレーションの話ばかりになりそうですが・・・ 研究室を選ぶ時によく言われたのは、下記のようなことでした。 ・実験系・・・時間の拘束がきついけど、実験すればデータは出るので何かしら論文は書ける ・シミュレーション系・・・研究のペースは自己責任、コアタイムがないところも多いが、バグとかでシミュレーションができないと論文にならないことも ですが、実験系でも実験が上手くいかなくてデータが出なかったり、シミュレーション系でも進捗報告が頻繁&バグ取りで夜中まで研究室に残らざるを得なかったりする場合も多々あるので、あくまでも参考程度に。実験とシミュレーションの両方やるところもあります。 あと、シミュレーション系では主に市販のソフトを使う場合と研究室で代々引き継がれてるソースコードを使う場合の二通りあります。 特に後者の場合は自分の研究内容に応じてソースコードの中身を変えなければいけないのでプログラミングが苦手だとやや苦労されるかもしれません。また、先生や先輩も中身について完全に把握している訳ではないので、改変・エラー箇所を把握するのに必要なデバッガというものも習得する必要があります。 研究室を選ぶ際は、自分がやりたいこと/得意なこと・研究室の雰囲気・研究指導の様子が重要だと思っています。(ありきたりですが(^^;)) やりたいことや得意なことが研究内容と合致していれば、多少厳しい研究室でも大丈夫だと思います。ただし、極端に雰囲気が悪いとかろくな研究指導していないとかだったら、そこまで優先する必要はないかと。 自分がやりたいことが出来なかったり、苦手なことをしなければいけなかったりしても、面倒見の良い先生や先輩がいればどうにかなる部分が大きいです。私の場合はこれで随分悩みましたが、先生の面倒見の良さでなんとかなっていると感じます。やりたいことがなければ、雰囲気と研究指導の様子だけで判断しても良いと思います。 長々しくなりましたが、多少でも参考になれば(^^;)
その他の回答 (1)
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
どういう分野でしょうか? また、書かれている実験とシミュレーションというのは関連はどうなってますか? 火災や地震、防災関連など、自分で実験を行って、その結果をシミュレーションによって解析することもあるでしょうし。 逆に純粋理学系になってくると、実験系と理論系ははっきり分かれてきますが。