• ベストアンサー

未登記の中古物件を契約しましたが

未登記の中古物件を契約して手付金50万を払いましたが、そこから2ヶ月経っても連絡が来ません。  登記をするのにそんなに時間がかかるものなのでしょうか? 最初にこの家を見てから4ヶ月経ってきています。年内には入れると思っていたのですが、想像以上に時間がかかるものなのでしょうか? それとも痺れを切らして契約解除をさせて手付金儲けた的な可能性もあるでしょうか? 正直、時間がかかりすぎて買う気が失せてきたのですが、やはり手付金を放棄しないと解除できないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 登記に2か月はかからないと思いますねぇ。  権利書がなくて、保証書でやりとりしたような場合はすぐには買主の名義にならないでしょうが、それでも2か月は長いでしょう。  まあ、例えば、その物件は相続したもので、相続人が数人いて遺産分割がまだ・・・ なんてことになると、同意を求めて東奔西走。よって時間がかかる、ということもあるにはあるでしょうが、その場合は説明するでしょう。  2ヶ月間連絡無しというのは、いかにも不誠実。あやしいです。  あえて言わせていただければ、契約時に「だいたい引き渡し・移転登記にどれくらい日数がかかりますか」的な質問をしておくのが普通なのですが? > 痺れを切らして契約解除をさせて手付金儲けた  相手が何を考えているか分からない、という点では私も同じなので推測の域を出ませんが、債務不履行で契約解除される場合は手付金は売主のものになりません。むしろ倍返しか損害賠償を請求されるので、「痺れを切らして・・・ 」ということはないでしょう。  まあ、法律に無知なら、そんなことを目論んでいるのかもしれませんが。  すぐ、遅れている理由を尋ね、「もし何時何時までに・・・ できなければ、契約を解除する。その場合は、改めて損害の賠償を求める(金○○万円の損害賠償を求める)」的な内容証明郵便を送っておかれることをお勧めします。

noname#224982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、相続人の同意を求めて苦労されているようです。

その他の回答 (1)

  • lock_on
  • ベストアンサー率54% (64/117)
回答No.2

未登記の建物は下記の手順で所有権保存登記完了となります。 1.表示の登記 2.所有権の保存登記 1は土地家屋調査士が、2は司法書士が行います。さらに法務局がこの2つに関わります。 流れ 土地家屋調査士→法務局→土地家屋調査士→(仲介業者)→司法書士→法務局→司法書士→買主 もしも建築確認済証がないとなると表示の登記は通常より長くなります。また相続などをすると所有権保存の登記も通常よりかかります。さらに法務局が忙しいとまたまた日数を要します。 流れをみればわかるとおり、間に何クッションもありまね。それぞれの行程の間が0日というわけでもないのです。 以上から2か月というのは「あってもおかしくない」程度の長さです。 仲介業者がいるのならば現在の進行状況を問い合わせてみてはどうですか?契約書の決済の期限よりも著しく延期されているのならば違約となり、先方から違約金が取れるはずです。

noname#224982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら相続した物件だったようで、相続人の印鑑をあつめるのに苦労されているようです。

関連するQ&A