- ベストアンサー
成果至上主義はどうなのか?(犯罪は費用か?)
性善説で悪い人はいないって考えて成果をだすために個人に依拠して、規範を考えないというのはどうなのでしょう?実際は悪い人はいますね。チーム力は低下しますね。 また成果や新しい技術のため、犯罪はその費用という考え方すらできるように思えるのですけど。 ここ最近はリストラの人員削減もしくは自己実現で個人が重要とかあったと思いますけど。人の関係も希薄ですし。やはりチーム力や道徳、規範って大事でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現実の成果至上主義は、あなたの思っているものとは違う気がします。現実の成果至上主義は、性善説にも性悪説にも無関係です。 最初に人の成果は盗んじゃいけないとか(窃盗になる)、法律を犯して利益を得てはいけない(実際に捕まる)とかの、当然のそれも無機的なコンプライアンスやレギュレーションがあった上で、成果だけに基づいて評価するのが成果至上主義です。成果というのは、定量化しやすく客観化しやすいというのが、その根拠です。一昔前は、年功序列でない実力主義とも言われました。あなたの思っている成果至上主義は、利益至上主義です。 ところが成果というのは、非常に定量化,客観化しにくいんですよ。例えば将来性を見越した上で少々不利な条件で契約を取るのと、現時点において利益が確実な契約を取るのとでは、普通は絶対に後者が評価されます。しかし蓋を開けてみたら、後者は短期間のそこそこの利益で終わったのに、あのとき前者を選択していたら、今頃安定的な大きな収益になっていたなんて例は、たぶんごまんとあります。 成果主義を標榜し出した瞬間、メンバーは短絡志向になりがちです。それは評価基準を明文化しないのが普通だからです。なぜ普通かというと、実際問題として明文化できないからですよ。そんな中で成果競争させるものだから、人間関係は希薄化し、チーム力や道徳、規範も低下します。あなたの気になるところは、ここかな?と思いました。 さらに質が劣化すると、成果を評価する管理者層が、会社内の既得権益集団になります。最後には営業ノルマを課すように、成果ノルマを課すようになります。評価基準はないのですから、成果ノルマ達成か否かは、彼らの都合次第です。 この路線を突っ走って失敗し低迷したのが、15年ほどまえの不治痛でした。
その他の回答 (2)
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
大学の研究部門でも最近は成果至上主義が取り入れられて、いい面と逆効果が見られる面とのない混ぜで、むづかしい問題だと思います。たしかに自由にやらせてノーベル賞級の結果が出ることはありますが、個人の資質が大きく、退官するまで何の論文も出さなかった教授もいたりして、やはり性善説一本ではだめで、何らかのノルマは必要なのかもしれないと思ったりします。チームを組んで競争させるというのはやりかたによっては非常に大きな成果が出るといわれます。結局人間は何らかの強制力が働かねば怠惰に落ちるものかもしれません。 >成果や新しい技術のため、犯罪はその費用という考え方すらできるように これはばれなければ何をしても良いという危険な考え方にちかづくおそれがあります。ばれた場合の費用対効果が非常に破滅的なので一般にはなされないことだと思います。ソニーやホンダが一時期急成長したのは、やはりチーム力、そして社長が掲げた規範の精神がゆき届いていたからではないでしょうか。
- sky283kk
- ベストアンサー率6% (7/101)
人の関係も希薄ですし。やはりチーム力や道徳、規範って大事でしょうか。? 大事です どのような組織に在籍していても、伝統・文化・更には、成果を目指さなければ、組織停滞して、沈滞すると、組織しがらみに負けては、何れ破滅へ一直線でしょう。