- ベストアンサー
海に流してるのでしょうか?
日本の海は生活排水などの下水も そのうち流れて行ってるのでしょうか? 浄水所みたいなところで綺麗にしてから 海に流してるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生活排水は、下水道処理施設で主に生物処理により浄化されて河川、海域に放流されるのはご存知のとおりです。生活排水のその他の処理方法が有りますので参考にして下さい。 浄化槽 一般家庭、企業でも下水道のないところでは設置が義務付けられています。発生場所の敷地内に設置する場合が多く、大地震などで下水が使用できなくなった場合でも下水道より早く復旧することが多いようです。処理方式は下水道と同じで生物処理方式で、浄化した後、河川に放流されます。最近の浄化槽で処理された水は透きとおった無色透明のものでBOD20以下という綺麗なものです。最小の浄化槽は5人槽から、国内最大の浄化槽は関西国際空港のもので空港から出る汚水を一手に引き受けている働き者です。 昭和60年台から約10年間にわたり単独浄化槽という屎尿のみ処理する浄化槽が、下水道区域外でも水洗便所が使えるため多く設置されましたが、風呂・台所の排水は未処理のまま放流されてきました。この方式では河川の浄化は期待できないので屎尿のみを処理する浄化槽は平成12年に設置ができなくなりました。
その他の回答 (4)
- shota0810
- ベストアンサー率40% (2/5)
一応「処理している」という事になっていますが、それは表向きな話(決まり事の話)で、大した処理していません。 「海に流しても問題ない」という基本的な話と思われるでしょうが、世界中の人間が飲める水にしてから流す事は、各国賛同できないので、ほぼ不可能です。
お礼
ありがとうございました。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
下水は下水道に流れるものもありますし、下水道が整備されていない地域などでは河川や海などに直接排出される事もあります。 又、下水道が整備されている場合でも、下水処理場できれいにしてから河川等に放流する場合もあれば、下水道で集めただけで、水処理は行わずにそのまま河川や海に放流する場合もあります。 又、下水が整備されていない地域であっても、1つの建物専用に設けた小規模な簡易処理設備で下水を処理してから河川に等に放流している建物もあります。(個人の戸建て住宅で設置している家もあれば、マンション等の集合住宅や、工場・農園・病院等の施設単位で設けている場合もあります) 平成25年の情報に拠りますと、「日本の総人口」に対する「下水処理設備(簡易処理設備も含む)で下水の処理を行う事が出来ている人口」の割合は88.9%になるそうです。 但しこれは、下水処理場の普及率が高い都市部に人口が集中しているため割合が高くなっているだけで、地方の小規模な自治体では下水処理施設の普及率はまだ低い状況であるようです。 【参考URL】 環境省 > 報道・広報 > 報道発表資料 > 平成25年度末の汚水処理人口普及状況について(お知らせ) http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18648 .
お礼
ありがとうございました。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
下水道が整備されている地域では、生活排水は下水管を通じて下水処理場に送られ、処理場で浄化されて海などに放流されます。 下水道が未整備の地域では、生活排水は側溝などから川を経て海に直接流されます。 ちなみに、日本における下水道の普及率は。77%です。
お礼
ありがとうございました。
- kichikuma
- ベストアンサー率18% (202/1080)
下水処理場 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%B0%B4%E5%87%A6%E7%90%86%E5%A0%B4 全ての下水なのかはわかりませんが、下水処理場と言うのを小学生あたりで習いましたので、処理してるのではないかと思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。