• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ明智光秀は「織田家」ではなく「信長」を狙った?)

なぜ明智光秀は「織田家」ではなく「信長」を狙った?

このQ&Aのポイント
  • 本能寺の変で明智光秀が信長を殺害した理由について疑問がある。
  • 光秀は信長の天下統一を阻止し、時代を室町に戻すことを目的としていた。
  • なぜ光秀は織田家を狙わずに信長を個人的に狙ったのかについて考える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.6

確かに私も疑問です 本能寺の変後の光秀の軍の動向や配置も非常に不自然です 変後、光秀は近江安土城を目指します しかし安土城を守る蒲生氏やそこへ至る瀬田の大橋を守る山岡氏も取るに足らない小勢力の武将です 史実では山岡氏が瀬田の大橋を落とし立往生した後も安土を目指しました おかしいと思いませんか? 限られた兵力しかない明智として見れば 自分の所有していた坂本城に守兵を置き むしろ瀬田の大橋を落としたことにより琵琶湖南岸よりの反明智軍の来襲を遅滞でき 琵琶湖西岸を来る反明智軍を坂本で足止めできたはずです 明智として本来、やらねばならないのは 摂津、和泉、河内にいる織田信孝、丹羽長秀、摂津国主の池田恒興を討ち 光秀と昵懇であり、唯一、味方するであろう長宗我部氏と連絡し 織田・本願寺和睦後、親織田派となり織田信張の援助により紀伊雑賀庄の支配者となっていた鈴木重秀(孫一)を長宗我部氏の支援で駆逐し (かつて雑賀庄で有力であったが重秀に追放されていた)雑賀庄を奪回した土橋氏と連携して 当時の日本の経済中心地畿内を掌握すべきでした 器量のない信雄は人望もなく、無視してもよいかも知れませんが 信孝はかつて神吉城攻めで足軽に混じり奮戦するなど覇気を見せて 今回の四国遠征も信長に直談判し志願して旗頭になっています 如何せん、信孝の所領は北伊勢二郡、副将丹羽長秀も小国若狭一国と近江一郡の支配者に過ぎず 大半が農民の強制徴兵と忠誠心の乏しい牢人衆の集まりに過ぎない遠征軍は瓦解しており 明智側にしてみれば信孝と丹羽を討つチャンスであり それにより大和国主筒井順慶に圧力をかけられました (変後、筒井順慶は家臣井戸良弘を一時、光秀への援軍として派遣していた) しかし実際には光秀は自領の丹波国に少数の守兵を残すのみで 摂津は勿論、西国に至るいわゆる西国街道に軍を全く配置せず 京都は南西に対し無防備状態でした あたかも西から光秀を来援する大勢力に道を開けているように… その大勢力に信孝、丹羽、池田らを討ってもらうごときに つまり明智は対柴田、対徳川には防備を固めていたが その西方にいた大勢力に対しては全くの無防備でした その西方にいた大勢力がそそのかした光秀を裏切り、明智を討つ軍に変じたのではないでしょうか?

azuki-7
質問者

お礼

そうですよね 本能寺で信長は謀反の首謀者が光秀と知り、脱出を促す小姓に「光秀は緻密な男、謀反とあらば抜かりは無く手はずを整えているはず」と言ったように 光秀は信長も認めたキレ者です その光秀が変後にとった行動は確かに不可解なのです ただ 最近発見された資料では明智は上杉に使者を送り、柴田を挟撃しようとしていた節があります しかし畿内を固める手段は何一つとっていません おっしゃるように 本来変の後に味方につくはずだった勢力(朝廷や西国の毛利など)が裏切った可能性もあります

その他の回答 (5)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.5

信長の男児って11人もいますよ、さらにその孫もいます。 これを本能寺の変の直後に皆殺しっていうのはいくらなんでも不可能でしょう。 まず次男の信雄が伊勢松坂の松ヶ島城を拠点としています。 もしここまで兵を進めれば後ろを柴田あたりが攻めてきます、そのうえ信雄は劣勢と見れば伊勢長島なり清洲まで兵を引くでしょう。織田家の主なものを一気に滅ぼしたいと思ってもちょっとそれは不可能です。 堺で兵を編制中の信孝ならあるいは攻撃できたかもしれません。 ですが信長と信忠を殺した段階で次男の信雄が健在な中三男の信孝を殺すことに意味があるかどうかは判然としません。あるいはこの二人が生きてたほうが織田家に二股にわかれるかもしれませんし。史実は信孝秀吉連合軍に討たれるのですから信孝に先制攻撃を仕掛けていればだいぶ状況が変わった可能性はありますが。

azuki-7
質問者

お礼

信長の息子なんて死亡した信忠以外はみんな雑魚ですよ? 信孝がせいぜい光秀と戦えたぐらいの器量です

回答No.4

本能寺の変の動機について書いている方が多いようですが 2点だけ。 >「織田家」を狙わずに「信長」個人を狙ったのでしょうか? >(信忠も巻き添えで死んでしまいましたが) いえいえ、正統後継者である信忠にも軍を出して殺してますよ。 天正10年(1582年)、本能寺の変が起きると、妙覚寺にいた信長の嫡男・信忠主従はそれを知るや本能寺の信長と合流するため出撃しようとしていた。しかし、そこに村井貞勝父子らが駆けつけ、本能寺が既におちた旨を伝え、防御能力に優れた二条新御所へ移ることを進言した。信忠は誠仁親王らを二条新御所から出した上でここに籠城し、これを攻囲する明智光秀勢と奮戦するが、信忠を始め貞勝ら60余名が討ち死にし、二条新御所も隣接する妙覚寺と共に灰燼に帰した >信雄や信孝も襲撃して「織田家」を滅ぼすべきだったと思うのですが… 2人は京都にいなかったからです。 光秀は丹波亀山城本拠で紀伊や岐阜には軍を出せなかった。 クーデターが成功して、信長に恨みを持つ諸侯に 各所で軍を起こすよう書状を出しましたが失敗しました。

azuki-7
質問者

お礼

二条御所を包囲した明智軍は一旦信忠側と停戦に応じています と言う事は その時点で信忠を撃つ意思は無かった(あるいは御所に誠仁親王が居る可能性があり それを攻撃すれば朝廷に弓引くことになるので躊躇った可能性はありますが) しかし信忠は逃げるか篭城するかを部下と話し合ってる間に明智の包囲が完了し脱出は不可能となってしまった 前述のとおり 明智にしたら信忠に逃げられる可能性があったわけです 緻密な光秀にしては疑問が残る行動ですよね

  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.3

私個人的には、「明智光秀は、「織田信長個人は、気に要らない事したり、言ったりした人間であれば、部下だけで無く、織田家一族、特に親戚関係に対しても、討ったりする等、厳しい対応してる」と、考えた。 それが、仲が良い部下が、信長に射たれてしまったので、それにより決意して、本能寺の変により討ったが、織田家の一族は、それ程は憎んで無かったので、基本的には、討たなかったのでは、無いのか? 」と、思います。 確かに、(株)小学館発売による、「マンガ日本の歴史・戦国時代編」だったと、思います。 「織田信長は、同族の一人を討ち果たして、尾張を統一して、地図の様に描いた、尾張に立った。 この後、「同族と言っても、容赦はしない。 ワシに逆らう者は、殺すしか無い」的な事を言って、親戚と思うが、同族の2~3人を、海に叩き落としてた」シーンが、載ってます。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 疑問に感じる事はありません。 >光秀は「信長の天下統一を阻止する」とか「時代を室町に戻す」目的で信長を殺害した という事が判明した事など無いのですから、 >光秀が信長「だけ」を殺す事は無意味 と考えるのであれば、 >光秀は「信長の天下統一を阻止する」とか「時代を室町に戻す」目的で信長を殺害した からではなかったと考えれば済む事です。  光秀が本能寺の変を起こした動機は現在も定かではなく、歴史の謎とされていて、未だに数多くの仮説が取りざたされていて、定説は存在しません。  四国の縁者を救うために四国攻めを撤回しない信長を殺したという説もあれば、信長個人に対する不満が蓄積していた処に理不尽な理由で恥をかかされたためという説もありますから、それならば信長だけを殺害するのが当然という事になります。  又、中にはノイローゼ説などというものもありますから、もしもその類の事が原因であった場合には理屈に合わない行動を取ったとしてもおかしくはありません。 【参考URL】  本能寺の変 - Wikipedia > 5 変の要因   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%A4%89#.E5.A4.89.E3.81.AE.E8.A6.81.E5.9B.A0

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>なぜ明智光秀は「織田家」ではなく「信長」を狙った? 光秀は「信長の天下統一を阻止する」とか「時代を室町に戻す」目的で信長を殺害した様ですが、何故「織田家」を狙わずに「信長」個人を狙ったのでしょうか? 遺恨説・黒幕説等の諸説があり、その動機や決断の時期場所によっても変わると思いますが・・・ 個人的には (1)兵法のアタマを取る事で有利に時局を働かせるとの思い。 (2)逡巡や迷いがあり複数のターゲットを同時殲滅には準備や手配に無理があった。 (3)思い以上に見方が少なく配置が出来ない所は信長打倒後に個別撃破&呼応を期待。 (4)現実に家康を狙い、信忠も殺害してるので、天下取りを意識はしてるが、靡くものが少ない誤算で敵の敵で殲滅や恭順を狙う画策が効果的には出来なかった。 (5)天下取りには、群雄割拠してる他のリーダー達の中から,味方や協力者を質量ともに補充しなければならず、そういう意味で信長打倒後の味方への参加という甘い期待を抱き、先手必勝の攻撃打倒が出来なかった。 >後々彼らが「織田家」の旗印の元 信長の旧臣を集めて光秀に対抗してくるだろう事は 聡明な光秀なら容易に考えられたと思います 信長の息子なら 信長の志を継いで再び革新的な事をするかもしれない そうしたら光秀が信長「だけ」を殺す事は無意味になりはしないか? そこに、感情の爆発や遺恨による変の由縁があり、戦略家策士としての天下奪取の構想や仕掛けが不十分なままに、アタマを取れば何とかなる、もっと反信長に同調者が増えるとの思惑や読みが甘かったのでは・・・

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A