- ベストアンサー
Itとthatの役割がつかめません
- It has been only a few hundred years that we've known that we are mammals, and only a few decades that we've understood in considerable detail how we have evolved, along with all other living things, from simple beginnings.
- It has been 3 years since I saw her last.
- The couple married only two weeks after they had got aquainted.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分裂文(いわゆる強調構文)でいいでしょう。 only a few hundred years で副詞的、 といっても、yesterday とか、last week のようなパターンではなく、 for ~「~の間」の for の意味を含んでいます。 時間や距離の前にくる for ~「~の間」の for なしに使うことができます。 そこで使われている動詞次第ではありますが。 ここでも普通に書けば We've known that we are mammals (for) only a few hundred years ... において、only a few hundred years の部分を it is ,,, that で分裂文としています。 it has been になることについては it is 時間 since ~がアメリカ英語では it has been 時間 since ~になるのと同じようなものだと思います。 強調構文の it も、時の it も同じようなもので、 we've known という現在完了の感覚が it is の部分にも感じられて現在完了となるのがアメリカ英語です。
その他の回答 (1)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
It is A that B の強調構文で「BはAである」の is が現在完了の形になっています。 この場合は時間の短さを強調しています。 It has been only a few hundred years that we've known that we are mammals, 私達が哺乳類であることが分かってから僅か数百年である。 and (it ha been) only a few decades that we've understood in considerable detail 本当に詳細な点まで理解できるようになってから僅か数十年である。 ※何を理解できるようになったかは↓ how we have evolved, along with all other living things, from simple beginnings. 単細胞の起源の時から、他の全ての生物とともに如何に進化してきたかを。
お礼
ご回答ありがとうございます。 強調構文(分裂文)だと言うことで理解させてもらいます。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 ご回答を読み、 ジーニアスの辞書でforを引くと [期間]・・・の間(ずっと) I have lived [have been] here (~) six years. とあり、forが入る場所の ~ が括弧で括られているのを確認しました。 forにこんな用法があったとは知りませんでした。 どうもありがとうございました。