- ベストアンサー
「ギャップ萌えを狙ってな!」の意味
私は外国人ですが、日本語の漫画を読んでいます。 下記の台詞は分かりません。 「ああいう普段 気だるそうな奴に限って こういう場面では いいとこ見せようとして張り切るんだよ ギャップ萌えを狙ってな」 説明:この台詞を言ったのは、前田という男子高校生です。 普段きだるそうな奴というのは、徹というクラスメートです。徹はいつも、クラスで寝ていて、他の生徒たちとあまり喋らない人です。 徹は体育祭の騎馬戦に出ることになったので、前田は上記の台詞を言いました。 質問: 「ギャップ萌え」は何でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ギャップ萌え」とは、「意外性萌え」とも言い、端的な例で「不良が雨の中で捨て猫を拾う」と言う、硬派でケンカに明け暮れ、可愛い物とは一見無縁な「不良」が、弱い者、可愛い者である「捨て猫」に積極的に接していると言う「意外性」を良しとする概念である。 ギャップ萌えとは (ギャップモエとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E8%90%8C%E3%81%88 Marvelのジャガーノートが雨の中で捨て猫を拾う、と思っていただければよい。 この例では、クラスでいつも寝ていて、他の生徒たちとあまり関わらない、学校の中であまりやる気があるとは言えない「徹」が、普段のイメージから想像できない(この場合、積極的に学校行事に参加し、体育祭の花形の1つと言える騎馬戦で良いところ見せる事)事をする事によって、意外性を出す、つまりギャップ萌えを狙っていると前田は考えた訳です。
その他の回答 (2)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
『普段のイメージと違う言動の意外性に好感を持つ』ぐらいの意味です。
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
日本語における「萌え」という言葉は本来は「萌える」という動詞の形で「(植物などの)芽が出る」という意味で使われていたものです。 個人的な推測になりますが、日本語には恋愛感情を感じ始める」という意味を持つ「恋の芽生え」(「恋の芽が出始める」という意味)と言う言い回しがあり、この「芽生え」の部分は「萌え」と同じ意味の言葉であるため、漫画やアニメ、ライトノベル等のサブカルチャーの分野において、「萌え」が恋愛等の好意的な感情を感じる事を指す様になったのではないかと思われます。(ここまでが個人的な推測です) 現在の日本のサブカルチャーの分野において、「萌え」という言葉は必ずしも恋愛感情を伴う事に限定して使われている訳ではなく、「可愛い」とか「素敵だ」等の、「好意」や「魅力」を感じている事を指している様です。(主に異性に対して魅力的であると評価する場合に使われる言葉です) 何しろサブカルチャーの分野で使われている用語であるため、感覚的に使われているだけで、明確な定義など存在しないので、これが正しいと言える様な説明は無いと思います。 それで「ギャップ萌え」に関してですが、例えば一部の隙も無くスーツを着こなした真面目で仕事一筋のキャリアウーマンが居たとします。 彼女は浮ついた話など一切なく、その仕事一筋で職務に対して自分に対しては無論の事、他人に対しても厳しい事から、彼女の周囲にいる人間は彼女に対して「厳しい仕事人間」とか「鉄の女」、「近づき難い人」といったイメージを持っていました。 ある日の事、そんな彼女が事務室の中に迷い込んで来た蛾を見て悲鳴を上げ、仕事を放り出して逃げ回るという事がありました。 同僚が殺虫剤を使おうとすると、彼女は 「可哀そうだから殺さないで」 と言って外へ逃がしてあげるように頼みます。 何事にも動じない鉄の女と思われていた彼女のそんな姿を見た同僚たちは 「彼女なら『仕事の邪魔になる』と言って、眉一つ動かさずに叩き潰すかと思っていたのに、怖がりながらあんな事を言うなんて意外と可愛いところもあるんだな」 と彼女に対する評価を少し好意的な方へと変えました。 あまり良い例えではありませんが、この様に、ある人物に対して持っていたイメージには合わない事をその人物が行った事により、そのイメージを抱いていた人間が、そのある人物に対して「可愛い」とか「素敵だ」等の「好意」や「魅力」を感じる様になる事を、「イメージとは差異(ギャップ)がある事を知る事によって生じた『萌え』」である事から「ギャップ萌え」と言います。 その漫画における前田という男子の台詞に関して説明しますと、「普段 気だるそうな奴」というイメージで周囲の人間から見られていた徹が、騎馬戦で頑張っている姿を見せた場合、周囲の人間は徹に対して抱いていた「無気力な人間」というあまり良いとは言えないイメージを覆される事によって、徹に対する評価を上げる可能性がある訳です。 彼に対する評価を上げた女子生徒の中には 「思っていたのと違って意外とかっこいい」 と考える者もいるかも知れません。 この「思っていたのと違って意外と」という理由から、「かっこいい」などといった「好意の対象」・「魅力的と思える対象」だと相手を考える様になる事が「ギャップ萌え」というものです。 この場合、前田は徹に対して良い感情を持っていなかったため、「普段 気だるそうな奴」というイメージで周囲の人間から見られていた徹が、普段の彼の様子からは出るとは考え難い体育祭の騎馬戦に自ら進んで出ることになったのを知り、「徹は、体育祭を祭りとして成立させるために参加するのではなく、周囲の人間に好意的に見られる様になるだけのために体育祭の騎馬戦を利用しようとしている嫌な奴だ」と周囲に思わせようとして、 >こういう場面では いいとこ見せようとして張り切るんだよ >ギャップ萌えを狙ってな と言ったのだと思われます。 【参考URL】 萌え - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88 ギャップ萌え (ぎゃっぷもえ)とは【ピクシブ百科事典】 http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E8%90%8C%E3%81%88