- ベストアンサー
糖質が多い食品=カロリーが高い???
糖質制限ダイエットについて調べているのですが 糖質が多い食品=カロリーが高い と言うわけではないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
糖質1gで4kcalです。 ちなみにタンパク質も1gで4kcal、脂質は1gで9kcalもあります。 なので糖質が多い食品がとりたててカロリーが高いと言うことではないです。 じゃあ、なぜ糖質制限すると痩せるのかというと、 糖質をたくさん含む食事はお腹が空きやすい上に、たくさん食べられてしまうからカロリーコントロールが難しいのです。 糖質をたくさん食事で摂ると食後血糖値が上がります。血糖は体のエネルギーになりますが、血糖値が高いと血管を傷つけるので、それを防ぐためにインスリンというホルモンが大量に分泌されます。そうすると血液中の糖分(グルコース)は体中の細胞に吸収されて、今後は血糖値が急降下します。 血糖値が急降下すると、脳はエネルギー不足に陥ったと判断して、空腹信号を発します。たくさん糖質を食べれば食べるほど血糖値が急上昇→大量のインスリン分泌→血糖値急降下で腹が減る、ということになって悪循環が起こります。たくさん喰っているのに腹が減るということです。 さらに、糖質の多くはデンプンなどの形で食物に含まれていますが、デンプンはアミラーゼという酵素で簡単に分解されてブドウ糖になります。なので胃に溜まりづらく満腹を感じにくいのです。糖質でお腹一杯になるには、胃を通りぬけて小腸に行き、そこで身体に吸収されて血糖値が上昇する必要があります。 一方、タンパク質や脂質は消化吸収するのに胃で特殊な処理をしないといけないので、すぐには胃を通過できません。だから胃に長く留まって膨満感を感じやすく、すぐに満腹になります。 糖質を減らしてタンパク質や脂質の多い食事にすると、ちょっとの量ですぐにお腹がいっぱいになるだけでなく、血糖値の乱高下も抑えられるのでお腹が空きにくくなり、カロリーコントロールが簡単になります。知らず知らずのうちにカロリーオフが上手く行くということです。 お肉だけで1,000kcal食べようとすると500gも肉を食べないといけませんが、ご飯やイモなどを使ったカレーライスなどならちょっと大盛りにすればすぐに1,000kcal超えます。大もりラーメンも1,000kcalなんて軽いです。 これが糖質制限で痩せる本当のメカニズムです。糖質制限はカロリーオフしやすくなる、というだけですから、いくら糖質制限をしていてもカロリーオーバーしてしまえば痩せませんし、もともと低体重で代謝の低い女性などではなかなか効果は出ません。逆に標準体重を大きく上回るデブの人ほど効果的なダイエット法ということです。 本によると、インスリンで糖質が脂肪として蓄積されるから太る、それを抑えるから糖質制限は痩せる、という説明をしているものがありますが、これは全くのウソです。糖質でカロリーを摂取しても脂質でカロリーを摂取しても余剰カロリーが同じならば同じだけ太ります。糖質をたくさん取る方がたくさん脂肪が蓄積されるということはあり得ません。 血糖値が低い状態が続くと中性脂肪が分解されてケトン体が発生し痩せやすくなる、という説明もありますが、ケトン産生体質になってもダイエットに寄与する割合はごくわずかです。これは糖質制限のパイオニアの江部康二先生も認めています。
お礼
ありがとうございました。