- 締切済み
お坊さんにこの質問したら何て返ってくると思う?
先祖の墓があるお寺で私が小さい頃トカゲを捕りました 持って帰りたかったのですがそこの住職に「お寺の生き物は殺生してはいけない」と言われて納得して放しました 時間がたち、私も大きくなり子供が出来て、今度は子供がトカゲを捕ったので、同じように言いました すると子供が、本堂の玄関を指差し 「でも、あそこで蚊取り線香焚いてるよ」 と、言ってきました ・・・ 確かに。 これはそのお寺のお坊さんには言ってませんがもし、この矛盾を追求したら何と返してくると思いますか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
vgtuj様、こんばんは。 これは、「実在」ではなくて「頓知」ですね。 ・・・曰く 「トカゲを持ち帰れば、おそらく「殺生」となっただろう。 (トカゲが逃げれば、必ず執着を起こして、捕まえる) 蚊取り線香は、「来る者拒まず、去る者追わず」」
- Tefu_Tefu
- ベストアンサー率27% (87/322)
こんばんは vgtujさん >持って帰りたかったのですがそこの住職に「お寺の生き物は殺生してはいけない」と言われて納得して放しました。 子供の時、トカゲを持って帰って飼うのではなくて、殺そうと思ったのですか? 子供、「飼うだけだよ、お父さん。」 >「でも、あそこで蚊取り線香焚いてるよ」 病気の原因となる蚊に何もしないというのも、仏教の「生老病死」という苦からの救済と矛盾します。 子供、「病気の原因になるかもしれないのでしかたないね。」 >以上より、 子供、「お坊さんは、僕がトカゲを殺すと思ってるの。可笑しいね」 子供は、トカゲを持って帰る。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
蚊は、人間の血を吸う。 トカゲは、人間を食らわない。 生存競争・食物連鎖の中に組み込まれているものと、そうでないものの差。 言いかたを変えるならば。 命の危険にさらされるものかどうか。 ※病気を媒介するもの・生きるために食する必要があるもの。
- stmim
- ベストアンサー率24% (57/236)
仏教には戒律というのがあります。戒と律は別のものでして、戒はそれをそれをしないようにしようという行動指針です。したがって具体的行動については個人個人で判断することになります。律の方は、それを破ると破門となるほど厳しく定められたものです。(僧侶ではなく)一般信徒に対しては戒だけあります(律は僧侶だけに定められています)。 ご指摘のように戒には「生き物を殺してはいけない」という不殺生戒というのがあります。 五戒と言われ下記のものがあります。 不殺生戒 - 生き物を殺してはいけない。 不偸盗戒 - 他人のものを盗んではいけない。 不邪淫戒 - 不道徳な性行為を行ってはならない。 不妄語戒 - 嘘をついてはいけない。 不飲酒戒 - 酒を飲んではいけない。 なぜ戒があるかと言いますと、人間の煩悩から遠ざかるためです。これらの行動は人間の煩悩を刺激するからです。 釈迦は「命は尊い」と言ってましたっけ?私はあまり聞いたことがないのですが・・・ 釈迦にとって生は苦であり、死んでも輪廻転生の中から逃れられない。 そしていかにこの生から解脱するか、というのがテーマでした。 この輪廻転生の輪のなから脱出するのが釈迦の目的でした。 ですから「命は尊い」というのとは違う気がします。 殺していけないのは、命が尊いからではなく、生き物を殺したり乱暴なことをすることが、その行為をした当事者の煩悩を刺激して、悟り(解脱)を遠ざけるからよくないのです。 ひるがえってトカゲのこと考えてみましょう。トカゲを持ち帰ることは命をもてあそぶことになると思います。トカゲを捕まえることは何かの必要性があってしたことではなく、単なる好奇心からです。これは煩悩を刺激する行為だと思います。 一方、蚊については、刺された人たちは不快であるし、血を吸えばまた蚊は増えていきます。近所の住民にも迷惑かもしれません。この蚊を蚊取り線香で殺すことは煩悩を刺激する行為でしょうか?私にはそう思えません。やむをえず殺しているのだと思います。 戒については行動指針であって、絶対的なものではないので、その寺のお坊さんが、蚊取り線香はOKと判断したとしても、それはありえると思います。 余談になりますが、殺してはいけないのが絶対だとすると漁師や狩人は仏教徒になれないことになります。これらの職業の人たちは、職業としてしかたなく殺生しているのです。ですから、こうした職業の人を仏教徒から排除することはありません。また、仏教の経典には娼婦からやがて出家し、悟りを得た女性の話もあります。戒について杓子定規に考えるのはいかがなものでしょうか?
お礼
教義とか戒律は勝手に判断して変えていいものでないすよ 痒いのをかくのが煩悩であって痒み自体が煩悩ではないのは誰だって知ってる常識ですよ
お坊さん「線香切らしちゃったから代わりに蚊取り線香使っちゃった(・ω<) てへぺろ」
「なにかと刺されるし、習慣的に炊いちゃったんだよね。蚊に愛情を持てるようなら彼等に祝福されるよ。刺されて死ぬ訳じゃないしね。死んでもまあ、そんなもんだよね。うん、うん、」「や、どうせなら無慈悲より、思いやるこころのほうがいいな、わしは そうおもうな。まあ、だいたいでいいや。火を消してもいいし、消さんでもええ。ただ 神様だとかの化身でおったら、そりゃあ殺しちゃならん。神様は尊い。すべてでおられる。わしにも神様が宿るかもしれん。自分のことも大事にせにゃならん。君も天使さまかもしれん。なんと愉快じゃ。」いろんな人に会いたいのう。と言って、何処かに立ち去る。
何処が矛盾になるの? バイ菌を殺してはいけない等が無い限り 蚊はバイ菌の媒体です(一時期流行りましたよね・・ デング熱って)・・ 殺す目的が違うのです・・ もっと そういう所の考え方を あなたが見極める事が大切です・・
お礼
それは抽象化と言って生き物という事でいっしょくたにした結果だよね お釈迦様はそれを命の尊さに利用して、蚊も人間も同じ生き物だから殺しちゃいけないよ、と教えていたのにこの人は悪い方に利用しちゃってるよー その延長線上はバイ菌も人間も同じ生き物だから殺して良いになる 人間だけは特別というのがエゴっだって言う前提を無視してるんだねー って言われたらどうしますか?
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
蚊はお寺の生き物じゃないからいい。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1464/3823)
「お寺の生き物は殺生してはいけない」という前提を 「人間に無害な生き物をむやみに殺生してはいけない」に変えるべきです。(前提は大事ですよね) 子供さんはあなたの子供のころと違って周囲の影響か、かなり多くのものをご覧になっていらっしゃるようです。 まして、子供さんが敬虔な仏教徒でもないのに仏教の真髄で説明しようとするところに無理があります。 私の子供の頃は、ご先祖様の墓に住み着いているトカゲは「ご先祖様の生まれ変わりかもしれない」と思い(洗脳されていたのかもしれませんが)親の注意は素直に聞いていました。 バックグランドが異なる(ゲーム世代の)子供に対しての説得はやるだけやってダメであれば、諦めた方がいいと思います。 失礼ですが、想像するに、恐らく「サンタクロースなんていないよ」いったたぐいの子供さんではないでしょうか。
お礼
パパー、人間に無害な生き物のみとかいう宗教って成立すらしてないよ、それただの普段の生活じゃん サンタを信じる子供を絶対的な正義として取り上げてる時点で大人に都合の良い子供のみを良しとしてる証拠で、大人ならもっと理論的な発言してよ! 毎週仮面ライダーゴースト見せて貰うからね! って言われたらどうしますか? 実際は返信不要
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
蚊取り線香の場合は、 蚊が逃げることができるので、 トカゲを捕まえるのとは違うという逃げも可能です。
お礼
ぼく蚊が煙につっこんでそのまま落ちるのみたことあるもん! そんな確証の取れない微妙な事言って子供を言い聞かせようとするなんてズルイ、最低!妖怪メダル買って! って言われたらどうしますか?
- 1
- 2
お礼
おいらは昔、スリランカの石窟寺院に泊めてもらったのだよ。坊さんがベッドを空けてくれたが、蚊だらけで寝られてもんじゃない。 刺されるだけならまだいいが、デング熱やマラリアに罹っちまったら大変だ・・・。 で、叩きまくった。翌朝、坊さんが「よく寝られたか?」と仰るので、蚊の死骸、50匹以上いたのを見せたら、かんかんになって叱られた。「絶対、誰にも言うな。 お前は死後、蚊に生まれ変わり、50回殺されるんだぞ・・・」はいはい。 しかし、スリランカの大僧正はこうも言っておった。 「スリランカはシンハラの仏教国だ。 タミルはインドに帰れ・・・」内戦下スリランカ。 「タミル・イーマム解放のトラ」という反政府組織が、テロをやっておった。で、スリランカ軍が反政府組織のタミル人を殺しまくっておった・・・。 ふむ。大僧正は、死後、タミル人に生まれ変わり、何万回も殺されるのかな?本音と建前ですから、そこは追求しちゃいけません。 坊さんは正しいし、私の子供はもっと正しいのですよ。 大人って、ホントのことを言っちゃいけないことだってあるんですよね~。