- ベストアンサー
お墓で転んでしまいました
- お墓で転倒すると命をとられると聞いたことがあり心配です。
- 母の七回忌のためお墓に行き、足場の悪さで子どもが滑り、無縁さまのお墓に尻餅をついてしまいました。
- 花器が割れてしまい、弁償を申し出たところ、ご住職さまは撤去予定のため気にしないでと言ってくださいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
迷信だと思います。 逆にわるいものがとれたんじゃないですか。
その他の回答 (3)
- zkxzm4kz
- ベストアンサー率11% (601/5075)
転倒じたいは、足場が悪かったからですので しょうがないということです。 無縁仏については住職の指示に従うことと その場で謝ったことでそれで終わりでしょう。 必要以上にかかわるとかえって向うの関心を引くことになるので これでおしまい、にしましょう。
迷信だと思いますし、住職様がそうおっしゃるなら大丈夫でしょう。 日本でも昔は結構土葬でした。 土葬すると、だんだん棺桶が朽ちてきます。 そのためお墓で走り回ったり、飛び跳ねると棺桶が潰れ 地面が陥没してくずれる、ということもあったようです。 また、上を歩くと地面がふかふかしていたり。 それを考えると、お墓で転ぶと墓穴に落ちて引きずり込まれるような形になり そのことを、そうやって言い伝えたのではないか と私は想像しました。 昭和に入ってやっと過半数、という火葬率だったので 3世代ぐらい前は田舎なら土葬もおおかったのでは? なので言い伝えが残っていてもおかしくないぐらいの時代ですよね。 あとは石で頭をぶつけるということもあるでしょうし 遺族には大切な場所でもありますし お墓で走り回ったり、遊んだりしないようにするための言葉だったかもしれません。
お礼
有難うございます。 安心しました。 私もそうですが子ども(娘)が「どうしよう、大変なこと、しちゃった、、」と悩んでいます。 言い伝えだよ と安心させます
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
>お墓に手を合わせ これで充分だと思いますよ。 >お墓で転倒すると 命をとられる と昔 聞いたことがあり心配です。 これも迷信です。 >お墓で怪我したら一生治らない >法事の後で誰か亡くなったら法事の仕方が悪かったんじゃないか。 お墓にいるのはご先祖様。 些細な理由でむやみに殺しはしません。 あなただってそうでしょ? あなたがお墓に入った後、些細な理由で身内を呼んだりしませんよね?
お礼
有難うございます。 そうですよね、 ご先祖さまが むやみに呼ぶわけないですよね。 子どもに伝え(転んだことで落ち込んでいます) 安心するよう 言います。 無縁さまにも 謝罪をし、手を合わせてきたので大丈夫だよ と 伝えます。
お礼
有難うございます。 なんだかさっぱりしました。 ご住職さまにも 無縁さまにも 謝罪したので これで終わりにします