- ベストアンサー
1次変換を表す行列
次のように点を移す1次変換を表す行列を求めてください。 できればやり方なども教えていただけると助かります。 (1)(1,0)→(1,-2), (0,1)→(2,-1) (2)(1,1)→(2,-1), (2,4)→(0,2) 解けなくて困ってます 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1次変換を表わす行列を次のようにします。 a b c d これは、 x'=ax+by y'=cx+dy を意味するので、次の関係が成り立ちます。 (1)について 1=a+0→a=1 -2=c+0→c=-2 2=0+b→b=2 -1=0+d→d=-1 よって、求める行列は、 1 2 -2 -1 (2)について 2=a+b-(ア) -1=c+d-(イ) 0=2a+4b-(ウ) 2=2c+4d-(エ) (ア)*2-(ウ)からb=-2 これを(ア)に代入してa=4 (イ)*2-(エ)からd=2 これを(イ)に代入してc=-3 よって、求める行列は、 4 -2 -3 2
その他の回答 (5)
ANo.1の回答者です。 既に締め切られてしまいましたが、補足回答を求められましたので、一応回答します。 1次変換を表わす行列をANo.1のようにしたときに、 変換前の点の座標を(x,y)、変換後の点の座標を(x',y')とすると、 x'=ax+by-(A) y'=cx+dy-(B) の関係になることは、既に示した通りです。 ①について ・(1,0)→(1,-2)になる場合 X=1、y=0、x'=1、y'=-2なので、これらを上の(A)(B)に代入すると、 1=a*1+b*0=a・・・(A)に代入 よって、a=1 -2=c*1+d*0=c・・・(B)に代入 よって、c=-2 ・(0,1)→(2,-1)になる場合 x=0、y=1、x'=2、y'=-1なので、これらを上の(A)(B)に代入すると、 2=a*0+b*1=b・・・(A)に代入 よって、b=2 -1=c*0+d*1=d・・・(B)に代入 よって、d=-1 以上でa、b、c、dの各値が確定したので、行列も確定します。 ②について ①とは異なり、変換前の点の座標に0がないので、aとb、cとdに関する連立方程式を解くことになりますが、考え方は①と同様です。
お礼
ありがとうございます。おかげさまで納得することができました。 これからもよろしくお願いいたします。
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
X=Ax なので A=Xx^-1 この式を使って行列Aを求めます。 (1) x=[1, 0: 0, 1], x^-1=[1, 0: 0, 1] X=[1, 2: -2, -1] A=X・x^-1 =[1, 2: -2, -1]・[1, 0; 0, 1] =[1, 2: -2, -1] (2) x=[1, 2 : 1, 4], x^-1=[2, -1 : -1/2, 1/2] X=[2, 0 : -1, 2] A=X・x^-1 =[2, 0 : -1, 2]・[2, -1 : -1/2, 1/2] =[4, -2 : -3, 2]
お礼
回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>… いまいちわかりません。 当然ながら、ANo.1 と ANo.2 ~ 3 は「数学的」に同じことをやってるのです。 {a, b, c, d} を未知数とした「連立線形方程式の解法」。 ANo.1 は「消去法」、ANo.2 ~ 3 は「逆行列」を使う手、ですけど…。 どちらかが判れば、他方も納得できるでしょうネ。
お礼
回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
< ANo.2 の錯誤訂正と、一部補間。 ↓ >(2) へ。 [p1 ; p2] = [1 2 ; 1 4] [q1 ; q2] = [2 0 ; -1 2] だから、 M = [2 0 ; -1 2] * [1 2 ; 1 4]^(-1) = [2 0 ; -1 2] * (1/2)*[4 -2 ; -1 1] = (1/2)*[8 -4 ; -6 4] = [4 -2 ; -3 2]
お礼
回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>(1)(1,0)→(1,-2), (0,1)→(2,-1) >(2)(1,1)→(2,-1), (2,4)→(0,2) 変換行列 M を [a c ; b d] 変換前の点 p1 を [x1 ; y1] , 点 p2 を [x2 ; y2] 変換後の点 q1 を [x1' ; y1'] , 点 q2 を [x2' ; y2'] とすると、 M [p1 p2] = [q1 q2] だろうから、[q1 q2] の右から [p1 p2] の逆行列を掛ければ M を得る。 (1) では [p1 p2] が単位行列。 … なので飛ばして、 (2) へ。 [p1 ; p2] = [1 2 ; 1 4] [q1 ; q2] = [2 0 ; -1 2] だから、 M = [1 2 ; 1 4] * [2 0 ; -1 2]^(-1) = [4 -2 ; -3 2] …らしい。
お礼
回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 >1次変換を表わす行列を次のようにします。 a b c d これは、 x'=ax+by y'=cx+dy を意味するので、次の関係が成り立ちます。 ここまでは分かるのですが >(1)について 1=a+0→a=1 -2=c+0→c=-2 2=0+b→b=2 -1=0+d→d=-1 のところがいまいちわかりません。 詳しく教えていただけないでしょうか