• ベストアンサー

まだおしゃべりできません

こんにちは☆ 2歳3ヶ月の娘のことで悩んでいます。 タイトルどおり、まだおしゃべりができないんです。 多少の単語は話しますが、なかなか言葉が増えません。 「でんしゃ」「おいしい」「かわいい」「ワンワン」 「プップー」「いっちゃった」「落ちちゃった」 「パン」「おくしゅり」←薬のことです。 などなどこの程度です。 自閉症かと疑いましたが、性格はものすごく活発で 人見知りも全くなく、元気いっぱいな娘なので 自閉症ではないかな?と思うんですが・・・。 個人差があるので、もうすぐだろう・・・と思うように していますが、同じ年頃の子が話していると、不安になってきます。 なんでも結構ですので、アドバイスありましたらお願いっします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

2歳3ヶ月のお嬢さん、元気で明るくて、とっても愛嬌のあるかわいいお子さんでしょうね。 しゃべり始めの早い子はどんどん文章でお話できるようになっていたり、お母さんは少々ご心配でしょう。 でも、きっと大丈夫ですよ、私は高2~小2まで5人の子育て中40代のおばさんです。 特に3番目の子は言葉が遅く、いつごろから上手になったかは、はっきり覚えてはいませんが、今では立派な中学生です。 いくつかの単語が出ていて、お母さんや周りの人とのコミュニケーションがうまく取られているなら、きっと大丈夫です。 言葉が遅い子どもは、ひとつには、言葉に世やないコミュニケーションが十分活躍しているから(あ・うんの呼吸で?)言葉を駆使する必要をあまり感じずに遅れているということらしいです。 今、きっとお子さんの中ではたくさんのイメージが作り出されていて、言葉のイメージをたくさんたくさん貯金しているところではないでしょうか。 でも、お書きになった言葉には、単語や名前のみでなく、気持ちや減少を表す言葉も出ていて、結構複雑な思考が伺えます。 他に、心配な状態がなければ、もうすぐ3歳児検診の時期でしょうから、それまでしっかり観察していてかまわないと思います。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 アドバイスを読んでとても気持ちが楽になりました。 言葉のイメージの貯金ですか~~ 親としては早く娘のしゃべる姿が見てみたいんですよね☆ 参考にいたします♪

その他の回答 (13)

回答No.14

はじめまして^^ うちの子、2歳5ヶ月ですけど、単語もオボロですw 何を話してるかサッパリ。 話すのは「マンマ」「ワンワン」だけでしょうか。 でも、特に遅いとも思ってません。 前は、近所の子供(同級生)は話してて、 1人だけ遅かったので、心配はしました。 けど、今は全く心配もしてません。 心配すれば焦りに繋がって、イライラして子供に当たってしまいますからね。 ちょっとでも単語が出てるなら言葉を理解してる・話す事ができる!って事で、 私は逆に安心してます^^ 言葉が出るなら大丈夫ですよ。 お互いに、ユックリ接して行きましょう。。。

hono0305
質問者

お礼

はじめまして、お返事ありがとうございます。 よく人から言われるんです。神経質すぎるって・・・(>_<) わたしももっとtentenさんのように、おおらかな気持ちで子育てしないといけないなって思いました。

回答No.13

No.9です。 お礼ありがとうございます。 語りかけも良いですけど、歌は良いですよ。 歌は詞ですから、必ず単文になってますよね。 それに、メロディーが付きますし、童謡とかなら早さも意識しなくてもゆっくりですよね。 歌はお勧めです。 私もよく歌いましたよ、子供達も暇さえあれば歌をうたっていますよ、うるさいぐらい!

hono0305
質問者

お礼

何度もありがとうございます☆ 歌はうちのコも大好きデス!! 子供も真似しているんですけど、やはり理解不能な言葉で 歌っています(^_^;) かわいいですけど(^_^;)

回答No.12

小さな子は個人差が大きいので心配になるお気持ちよくわかります。 うちの子も言葉が遅く心配しました。 療育にも通って指導を受けました。 お子さんはママの言葉を理解しますか? 「○○もってきて」「○○はどこ?」などはちゃんとできますか? できれば心配はないと思います。たぶん、言葉を体に中にためていて、時期がきたらあっという間にしゃべるようになると思います。 もし、上のようなことができない(親の話すことを理解できない)のでしたら、心配なら一度病院や療育へ行って調べてもらってはいかがでしょう。 耳の病気で言葉が聞き取りにくく覚えにくいのかもしれませんし、発達遅延ということでしたら、家での生活を指導してもらったり、ことばの教室に通ったりすることで成果が出ると思います。 うちの子も言語リハビリに通いました。年少で入園したら、お友達に刺激されあっという間に言葉が増えて今ではうるさいくらいです。 もしご心配なら、一度専門家をたずねることをおすすめします。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の言っている事はほとんどわかっているみたいです。 でも、わかっているのにわかっていないフリをしたりして、結構知能犯だったりもします・・・(^_^;) 耳は調べてもらった事あるのですが、問題はなかったみたいです。発達相談なるものは軽い気持ちで受けてみようかなって思っています。

回答No.11

3人子供の母親です。 うちの子供達も遅かったです。3人とも2才もずいぶん過ぎた頃で単語のみでしたよ。 今2才8ヶ月の子がいますが、まだまだ単語をくっつける程度です。 近所の女の子は、1才すぎからおしゃべりしていて2才のころには、大人のようにいっちょまえに文章でおしゃべりしていてとてもびっくりしたものです。 今小学校1年生になった女の子のお友達は、なんと3才すぎまでぜんぜんしゃべれなかったそうです。もちろん心配していろいろなところで相談したようですが、なんともなく、今元気に育っています。 まったく何も言葉を発しないのであれば、何かあるのかもしれませんが、多少の単語がでるのであれば、そんなに心配ないんじゃないかなぁ~なんて思います。 私の場合は一番下の子で最後の予定なので、最近すっかり幼児になってしまってきてる下の子を見て、もうちょっとこのまま赤ちゃんしゃべりしていて欲しいよ。寂しいよ~なんて思ってしまうほどです。 子供の成長は、他の子と比べないほうがいいですよ。ホント、みんなそれぞれです。参考程度にしていたほうがいいと思います。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね、多少は単語がでていますので あまり心配しすぎないようにします。 確かに赤ちゃんしゃべりってかわいいですよね。 でも本人はいっちょまえのつもりなので、私が「な~に?」って聞き返すと怒っています(^_^;)

回答No.10

次男が2歳3ヶ月です。 質問者さんのお子さんとあまり変わりません。 単語が20コ程度でしょうか。 長男が口は早かったので、比べると1年くらいの差はあります。 3ヶ月前までは核家族で、私達夫婦と長男・次男の生活でした。 転勤で引越し、主人の両親と同居するようになり、言葉が少しずつ増え始めました。 それまでは本当に数える程の単語しかしゃべりませんでした。 よくしゃべった長男は、生まれた時から5歳まで、現在と同じように主人の両親と一緒の生活をしていました。 そう考えると、大人が何人もいる中で育つと、子どもは言葉を覚えるのが早いのかなーと思います。 いくら子どもにたくさん話しかけているつもりでも、やっぱり違うのでしょうね。 テレビのついている時間が多いと、子どもの言葉の発達に良くないというのと同じことだと思います。 あまりしゃべらなくても、こちらが話す言葉を理解できてはいませんか? 理解できていれば、今のところは問題ないと思います。 おしゃべりな子もいれば、あまりしゃべりたがらない子もいます。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 こちらが話しているのは理解できているようです。 赤ちゃん言葉をず~~~っと話している(何を言ってるのかは理解不能です)ので、この子はおしゃべりになるなと思っていたのですが。声掛けを増やして様子をみてみます。

回答No.9

自閉症と思えませんが、不安であれば専門家に相談されるのが良いと思います。 子育ては親が安心することが一番大切ですから。 おしゃべできないと心配しますよね、でも私の経験から言わせていただくと、言葉が遅い子ほど、言葉を流暢に話すようになります。 ただし、親が話をせかしたり、やたらと言葉の間違いを指摘したりすると、あてはまらなくなりますが。 私なりに考えたのが、言葉が遅い子ほど、他の人の話をよく聞いている期間が長い訳ですから、それだけ頭の中の引き出しが多くしかも容量も大きくなる。 そこで、(文章として)話す段階に入ると、その引き出しから湯水のごとくあふれだして、ベラベラ話し出せるようになるのでは? あくまでも推測ですが。 特に娘さんということですので、今度は「娘が、うるさくて…。」というようなタイトルになるかもしれませんね。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんですか、遅い子ほど流暢になるのですか? はやくそうなって欲しいなと思います。 でもあせらずに話し掛けがんばってみます☆

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.8

一般的にはお嬢さんの方が言葉が早くて2歳3ヶ月ですと もう少し言葉を覚えている人が多いかもしれませんね、焦るお気持ちわかります。 言葉を増やしたいなら、親のサポートはコレ。(1)ゆーっくり話す。早口のママに言葉の遅いお子さんは多いの。カタツムリのようにゆーっくりと。(2)マメに代弁する。「うーん、おいしい」「わっ、外は暑いねえ」など。こういう時にこう言うのか、っていうのを代弁して伝える。(3)ウチの子はビデオで覚えましたね。 「ドラえもんのこれなあに?」っていうビデオ、食べ物編と乗り物編、道具編があって、これは人から推奨されて知り、うちもグーで、やっぱり人にお薦めしてします。それを卒業した後は、ハイジやサザエさんを見てました。ハイジにハマっていた頃、「おばあさん、公園へ参りましょ。ね、参りましょ!」と義母に言ったとき、義母の驚いた顔が忘れられません。嫁がどんな言葉を教えているのか、と思ったに違いありません(笑)でも色々話せるので驚いていました。 きっと悩んでいた頃が懐かしくなるくらい、うるさく思える日が・・・。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ゆっくり話すというのは聞いた事ありますね。 確かに私は早口なほうなので、ゆっくりを心がけたいと思います。ビデオのことも参考にさせていただきますね☆

  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.7

一度専門医か児童相談所に相談される事をお勧めします。 不安を煽るつもりはありませんが、それで「なんでもない」と言われれば安心できるでしょう。 また何らかの発達障害が見つかった場合は、いやでも障害と向かい合った対応を強いられます。 早い方がご自身の為でもお子さんの為でもあると思います。 ついでながら自閉症は引きこもりや鬱とは違います。 多動の自閉症児などは、元気過ぎるくらいです。 頑張ってください。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 発達相談というものを、受けてみたいなと思っています。 もしも、もしも障害があったら・・・と思うと、受けたほうが安心ですよね。

  • poor
  • ベストアンサー率12% (11/86)
回答No.6

こんにちは。 自閉症なら単語も出ないと聞いた事があります。私の母のお友達のお孫さんが2歳7ヶ月くらいですが単語しか出ないと悩んでおられました。私の従姉の子も2歳半くらいの頃、単語しか出てないと言ってた事を記憶しています。三歳になった従姉の子は、ちゃんとお話できます。女の子は早いとか保育園言ってると早いとか言われますがやっぱり個人差があると思います。うちは女の子で保育園に行ってますが言葉が出だしたのは決して早くはなく、平均程度(1歳4ヶ月~5ヶ月)でしたし、連語はいつになったら出てくるのかな?って思っていたら突然出だし、それからは急成長。二歳一ヶ月になった今では、とりあえずおしゃべりで寝てるとき以外はずっとお話してます。hono0305さんの娘さんも今きっと言葉をためてるんだと思いますよ。 私は子供にお話をする機会を作ってやることだが一番だと聞きました。周りが大人ばかりだと自分が言わなくても大人は解ってくれる、そう言う環境にいるとお話をする必要がなく、なかなかおしゃべりが出来なかったりする様です。例えば、子供が何か欲しい物を指さしたとしても黙って取ってやるのではなくて“○○が欲しいの?”と聞いてあげたりとか、、、 お母さんがたくさん話しかけてあげることも大切だと思います。がんばって下さい。

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはりみなさん、「話しかけ」が大事って言われてますね。確かにうちの娘の周りは大人ばかりです。 話さなくてもいい環境にいるかもしれません。 たくさん話し掛けるようにがんばってみます!

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.5

そうそう、ちゃんとご自分でも書いてるじゃないですか 個人差があるので、ほかの子と比べることはないですよ~~ うちの子も遅くて、3歳で入園するときは まだ2語文もできなくて単語のみ トイレもできなくて、毎回おもらし状態 それでも、慣れてくれば自然と言葉も増えてきました ちゃんと意味のある言葉を発してるようなので 自閉症と気にするほどのことではないでしょう お母さんが気にしてると、子供が不安になるので おおらかに見守ってあげてくださいね

hono0305
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 頭では「人と比べてはいけない」ってわかってるんですけどね・・・(>_<) 心配しすぎは子供に影響してしまうかもですよね。 見守るように努力してみます。

関連するQ&A