• ベストアンサー

ベッタリと付き合うママ友がいない影響...

2歳の子供がいます。この子がお友達と上手に遊べないのと 口が遅くて人見知りで保健師さんから 個別の呼び出しを受けてます。 自閉症を疑われているようです。 私は母親の勘ですが自閉症ではないと思います。 いくつか自閉症の特徴的な事項に当てはまることもあったんですが きちんと目もあうし言ってることもわかるし表情も 普段はにこやかで感情豊か、こだわりもとくにありません... 言葉は単語のみですが意思を伝えようという気持ちもあります。 ただやはり他のお子さんと比べると お友達の中にうまく入っていけなかったり もじもじじてしまったりやり取りもへたくそに見えます。 私には特定のベッタリ付き合いのあるママさんはいません。 メルアドを知っててもたまにしかメ-ルしないし 公園で逢って挨拶しておしゃべりするくらいです。 誘い合ってどこかに行ったりおうちを頻繁に行き来したり 一緒にサ-クルに行ったりしてる友人はいません。 私はこのくらいの付き合いのほうが面倒なくていいと思っていたんですが仲のいいママさん同士のお子さんはやはり仲良しでお友達と遊ぶのも 上手です。 我が子がお友達と遊ぶのが下手なのは 人付き合いの下手な私のせいかと最近考えて悩んでいます。 べったりと付き合える親子さんがいたほうが 子供の為なのか、サ-クルとかに入ったほうがいいのか このままでも子供なりに段々変わっていくのか... と考え込んでしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki963
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.3

7歳と2歳の男の子の母です。 上の子のときは子育ても初めてで、地域の児童館へいったり、そこで友達になった人と公園へいったり、あまりそういう、「子育てがんばってます」みたいな空気は自分にはあわないとおもっていたのですが、子供のために、と、けっこうがんばって通いました。でも、幼稚園がちがったり、年がちがったり、いろいろで、そのうち疎遠になり、たいした仲にはなれませんでした。 幼稚園にあがったら、そこでまた沢山の友達ができたし、子供も親の手を離れた場所で、いろいろと学んでいき、成長していきました。 その経験があって、下の子2歳に関しては、ぜんぜんなにもしていません。友達もほんの数人しかいないし、いつも遊んでいるわけでもありません。 もともと、べったり、っていう付き合いは苦手です。特に親子で、ってなると、大変だし、女性の場合近すぎることはけしていいことではないと思うからです。 適度な距離がないと、見なくてもいいところまで見てしまって、それが気になったり、子供どうしの相性がわるかったりしたら、いやな気分になったり、いろいろよくない感情も出てくると思います。 私はけして、べったりする相手がいるからって、子供が遊び上手になるとは思いません。まわりからみると仲良し集団みたいなお母さんたちって、楽しそうでいいなって思うけれど、中に入ってみれば、いろいろどろどろして大変かもしれませんよ。 ちゃんとお母さんがはなしかけてあげて、スキンシップをとってあげていれば、そのうち変わってくると思います。それに2歳ってすごく成長するとき。これからだと思います。 お役所の人ってなにかと、ちっちゃいことでもやたらと問題視して、お母さんの不安をあおるけど、真に受ける必要もないと思います。子供の成長は人それぞれだし、私の友人の子も3歳まであまりしゃべれなくて、でも今はちゃんとしゃべれてるし。 大人だって人と付き合っていくのは大変です。子供だって大変なんだと思います。仲がよいママ同士のこどもは、しょっちゅう会っていて、安心感があるし、なじみがあるのだから、仲がよくて当たり前だと思いませんか? 私は今もべったりとした友人はいませんが、こどものためだからって、親も無理しすぎる必要はないと思いませんか?幼稚園に入れば自然と気の合う友達もできていくとおもいますよ。親にも子にもね。 あまり、気にせず、自分のペースでがんばってください。保育師さんからの呼び出しも、そのことで深く考えすぎてしまうようだったら、いかなくてもいいのでは?2歳で自閉症とかって、そもそもが小さいのだからまだわからないでしょう?もう少し様子を見て大丈夫だと思いますよ。

watahan5
質問者

お礼

御返事有難うございました。 そうですね~ 自分に無理をしてストレスが溜まるようなことになっては 本末転倒ですね。 実は保健師さんに呼ばれたことがストレスになって 持病が出てしまいました。 こんな状態なら行っても意味ないし また不安を煽られるといやなんで 行くか行かないかもう一度考えてみようと思います。 お世話になりました。

その他の回答 (4)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.5

こんにちは。私はまだまだ新米ママなのでアドバイスも何もできませんが、新生児訪問指導の時に保健師さんに言われたことをお書きします。 赤ちゃんは成長の段階で、お母さんの様子をとってもよく見て真似するようになる。お母さんが親しく交流している人がいればその様子を見て人付き合いも覚えていく。 ということでした。それは、いわゆるママ友達に限らず、チョット相談できる年上の人でも良いし、お母さんが安心して仲良くお話しできる人なら良いと言うことでした。お母さんが1人で家にこもってしまうと、ストレスも問題だけれど、子どもが人付き合いを見る機会が無くなってしまうことも心配とのことでした。 きっと、ベッタリつきあったり、無理なつきあいをということではなく、お母さんが家族以外の人とも親しく話をしているという様子を子どもがなんとなく見ているのがいいのかな?と勝手に解釈しているのですが。 こんな話をされたのは、きっと、私が結婚して関東から関西に引っ越してしまったので、周りに「友達」と呼べる人がまだいないからなのでしょうが。 回答にもなっていませんが、そんなことを話す保健師さんもいたのでお知らせをと思い書き込みました。

watahan5
質問者

お礼

御返事いただき有難うございました。 言葉を交わしたり人と接している様子は見せていたのですが 私としても少し態度に反省すべきものもあったかも知れないです。 結構人の好き嫌いなどもはっきり見せていたんで... 今後を少し気をつけようと思います。

  • b2kabumi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

こんにちは。 もうすぐ4歳になる娘がいます。 うちは役所の検診などではひっかかりませんでしたが 私が内心、自閉症を疑ってました。 変な行動はまったくなかったのですが、 やはり言葉が遅かったです。 ただ、私はあまり話しかけたりしなかったので それが原因だったのではないかと今は思います。 おしゃべり上手な子はママもおしゃべりだったり 明るいママだったりで、やはり耳から入るものなので 言葉数が増えればその分言葉の覚えや発声が 早いのではないかと思います。 そして、常にお友達と過ごしている子は やることがしっかりしていたり、 友達と遊べたりしますが、 遅くても4歳になれば幼稚園という 社会デビューがあるので 子どもはその時に社交を学べば十分だと思います。 ただ、他の子に比べればすることが 幼かったり、言われていることが できなかったり、するでしょうから ママが焦ったり、お子様を怒ったり しないようにすればいいと思います。 補足ですが、 言葉が遅い子の中に耳が悪い子が多いという 話を聞いたことがあります。 目があったりするのであれば 自閉症ではないと思いますけど。 お互い子育て楽しみましょう♪

watahan5
質問者

お礼

御返事有難うございます。 私として話しかけていたつもりなんですが もともと口数が多いほうじゃないため やはりお話好きなお母さんよりは 刺激が少なかったかもしれません。 どうしても他の子を比べて幼かったりすると悔しい気持ちも 手伝って子供にキツイ言い方をする時もあります。 気をつけなければと思いました。

  • ycnhk
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.2

育児ってホント悩むことがたくさんありますよね。育児で悩むお母さんは、とっても子供のことを大事にしてる良いお母さんだと思います。 きっとあなたは子供さんの言葉の遅いのをご自分のせいだと、思っていらっしゃるのでしょうが大丈夫!違いますよ。私は3人の子供を育てましたが、言葉は三人三様、性格も三人三様でした。上の子は3歳まで、ちっとも何言ってるか解りませんでした、でも今では憎まれ口も言いますし、人ともちゃんとミニュケーションが取れます。 私も人とべったり仲良くするのはしんどい人間です。 だから少し距離を置いて、人とも接したい人間でした。私は、母がママ友を作らなきゃって意識して、人と無理して接するストレスこそ、子育てには無用だと思います。子供が大きくなってきたら、嫌でもいろいろな付き合いが出てきます、同じ子育ての悩みや相談が出来る気の合う人も、自然と出て来るものです。 だから無理に今からそんな友達作らなくても良いですよ。 私は、幼稚園でも仕事していた経験がありますが、年少で幼稚園に入ってきた子供さんの中には、全く何を言っているのか解らない子供さんもいました。 でも集団生活の中で、友達と喧嘩したり、ぶつかったりしながら、言葉も接し方も学び、友達もたくさん出来ましたよ。 私はいつも思うのですが、保健センターの発達基準のようなものは、当てにならないと思います。また、その呼び出しも神経質になる必要は無いですよ。私の周りにも、学校に上がるまで疑われていた人が多数います。(でも普通にみんな学校にも行ってるし、自閉症ではありません)ちなみに、私は解っていたので行きませんでした・・・・。見ている保健師さんに怒られそうですね。 サークルも、ママが自分の友達が欲しいのなら良いと思いますが、子供の為にと思うのなら、わざわざ苦手な付き合いはしなくて良いと思います。 あなたと子供さんは別の人格です、子供さんと自分を並べて考えて、必要以上に心配し過ぎないようにしてくださいね。

watahan5
質問者

お礼

御返事有難うございました。 保健師さんに脅かされて心配しすぎて持病が出てしまいました。(笑) 必要以上に心配しないでおおらかに育てていこうと思います。 もう保健師さんに色々言われても負けないで言い返してこようと 思います。 お世話になりました。

  • sahosawa
  • ベストアンサー率14% (10/67)
回答No.1

5才、2才8ヶ月の娘がいます。 私自身長女が幼稚園に入るまで「べったりつきあえる親子」って居ませんでした。 でもシャベリ好き、よその人の事、うちの子は大好きでした(爆) 私はどちらかと言うと面倒くさがりだったので子どもが仲良くしている分にはもちろん大歓迎だし、公園でお喋りするくらいの友達はいましたのでそれでじゅ~ぶん満足でした(^o^) 今は長女も幼稚園、まもなく年長になりますが、年少の時のクラスはとっても仲が良くて、今もチョコチョコ遊びに行ったりバーべQしたり、watahan5さんが言われるような「べったり」した関係なのかも???と思います。 私個人の考えですが「そういう時期」なんだと思いますよ。 長女はいっぱいお友達がいてもいわゆる一人遊びが大好きです。でも、それなりに仲間に入っているという気持ちでとても楽しんでいるようです。 watahan5さんから見て”普段はにこやか・・”なんだから気にしないで大丈夫だと思います(^_^)v きっと欲しい!と思わなくてもそういうお友達が出来るときはこれからいくらでも出てくると思いますよ(^o^)

watahan5
質問者

お礼

御返事有難うございました。 自分に無理はしないで自然体でいこうと思います。 でも大人になると何故か難しいのが自然体なんですが(笑) そのうちに気の合うお友達ができればいいくらいに考えて いこうと思います。 お世話になりました。