- ベストアンサー
挨拶をしてほしいのに・・・
娘4歳がいます。人見知りをするためお友達やご近所の方に挨拶しません。挨拶はとても大事な事なので私たち両親は「なんで挨拶しないの?幼稚園の先生やお友達におはよう!って言ってごらん。おばちゃん、おじちゃん(近所の方)にこんにちは!って言わないと駄目だよ!」と教えていますが挨拶しません。本人いわく「恥ずかしいから・・・でも小さな声で言ったよ・・・」と言うばかり・・・身内にはペラペラとお喋りするくせに・・・ 幼稚園に通っていますがお友達と親しくなってないのでは?お友達が気を悪くしていないか?(おはよう!と声をかけてくれてので・・・)と心配にもなります。幼稚園の先生、ママさんやお子さんに申し訳なく思っています。躾がなってない家庭と思われるのも・・・ 挨拶できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに娘は人見知りの性格なので「一人あそび大好き」な子です。 挨拶は本当に大事な事なのでこんな娘で困っています。 是非アドバイス宜しく御願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長男4歳、幼稚園年中です。 なかなかしませんでしたよぉ挨拶。 「なんで挨拶しないの?」は逆効果でしたよ、うちの場合は。 うちの長男、小さい頃(1歳とかから)からすっごく「照れる」んです。 パパママに対しても「おはよう」を言う事に照れてました。 でも、かまわずに、私やダンナ(パパママ)は自分から人に挨拶してます。 長男も今では前よりは照れずに挨拶できるようになってきてます。 (慣れない人には特に小声ですが) もともとダンナ(パパ)が挨拶を重要視してるからなのかもしれませんが 重要だってわかってるからこそ言いづらいのかも。 「大切」=「緊張」とつながってるのかもしれません。 うちはそんな感じです。
その他の回答 (4)
小さい頃の自分を思いだします。 私もいつも母の後ろに隠れていて、挨拶をしなさいと言われても、なかなか言えずに、小さい声で言ったもん、とか言ってました。 そして、私も身内にはぺらぺらとおしゃべりでした。 私の経験からいうと、子供社会においては「初対面での挨拶=友達ができる」ということでもないように思いますので、お友達の心配はしなくても大丈夫かな、と思います。身内にはおしゃべりということならば、恥ずかしがりやなだけで打ち解ければ明るい子なはずですから。 私自身も挨拶は大の苦手でしたが、お友達は常にたくさんいて、小2で転校した時も恥ずかしくて言葉は発せなかったように思いますが、気がつくと次の日くらいには友達が大勢うちに遊びにきたりして、親を驚かせたりしてました。 そして、恥ずかしながら、その人見知りは高校生くらいまで続き、入学式の次の日にクラスメイトに「おはよう」と言われたのに無視してしまったという経験もありますが、結果的にはその友達とは一番の友達になったりしました。その友達にはいまだに「あのとき無視したよね」とか言われますが(笑)本当に緊張すると声が出なくなるんですよね~。 しかし、高校を卒業後に親元を離れ、そうこうしてるうちに、気がつけば人見知りはしなくなって、もちろん挨拶も普通にできます。しかも、どちらかというと明るい方と思われているようです。 個人的な経験ばかり書いてしまってすみません。 15年もたてば自然と出来ます、とか言われても、参考にならないですね・・・。 まあ、でも親である質問者様がこうあるべきと思われる態度を続けていれば、子供はそれを見ているし、本質的な社交性とかは遺伝的にも備わっているのでしょうから、あまり厳しくしすぎない程度に根気よく接していればいいのでは、と思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね!大人でも挨拶しない人っていますよね(^^; 読ませて頂き「そういえば・・・」と思い出しました。 ほんとうに「恥ずかしがりや」でも困っています。 人見知りでお友達関係を心配していましたが、親が心配するほどでもないんですよね(^^; とっても参考になりました。ありがとうございました。
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
初めまして! 6歳小一の娘を育てています。 挨拶するのはいいことですが、「挨拶しなさい」といつも言っていると、 かえって意識して、余計にしなくなるかもしれません。 お子様の場合は「小さい声で言っている」のですから、今の段階で上々と思いますが……。 話がそれるようですが、注意されたときとか、何かをしてもらったとき、 「ごめんね」「ありがとう」はちゃんと言ってますか。 それが言えていれば、友達関係がうまくいかないとか、 躾がなってないとか、思われることはまずないと思います。 ただ、「あいさつをする」ことは大切なのだということは教えたほうがいいと思うので、 たとえば家で「ありがとう」と言えたときに、 「ちゃんとお礼が言えたね。ママはうれしいよ。 これなら朝お友達に『おはよう』って言うのも、すぐできるようになるね」 とか、意識させるように仕向けてみるのはいかがでしょうか。 「挨拶しなさい」と常々言うより、効果があるかもしれません。 ただし、あまりうるさくしょっちゅう言い過ぎないのがコツ、 頭の隅に止めさせておく程度がいいかと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 >「ごめんね」「ありがとう」はちゃんと言ってますか。 幼稚園ではこれだけは言っているみたいです。 担任の先生に言われました。 感謝の気持ちや謝罪の気持ちで「ありがとう・ごめんなさい」をちゃんと言えるのか心配でしたが、先生から「ごめんね!」と素直にいってくれますよ!と言われました。なのに何故「おはよう!さようなら!」と言えないのか?悩んでいましたが、みなさまのご意見を伺って「挨拶しなさい!」ではなく挨拶できるようになるとうれしいな!ぐらいに娘に教えていこうとおもいます。
- kohnewage
- ベストアンサー率30% (53/175)
難しい問題ですねえ。私も引っ込み思案で人見知りが激しかったのを覚えてます。いつも少人数で遊んでました。性格なのでなかなか変えられないですが、まだお子さんは小さいですので、矯正は可能だと思います。やはり子供さんと根気よく対話して、いかに挨拶が大事かを身をもって感じさせることが大事ではないでしょうか?2,3年かけるくらいでちょうどいいと思います。大人のペースで子供はついてきてくれないので、やはり子供の目線にたって、守るべき親が、実際に家庭内で挨拶をして、日常の中で見せるのがいいかと思います。教育をするって感覚ではなく、夫婦で当たり前の様に自然にやってるのをみてるだけで、子供は真似てきますから。それと幼稚園で、友達が出来てるのかどうかも聞いてみるのがいいかと思います。いるようなら、その子とどんな話をしたか興味をもって聞いてあげてください。それでもなかなか難しいようなら、方向転換して、ありのままを受け入れてあげて、他のいいところを伸ばすことで挨拶を出来ない事が小さな事に感じられるようにしてあげるのもいいかと思います。親御さんの言動とかを見て育ちますので 日ごろの日常での夫婦間の話とかを聞いてるとすこしずつ変わってくるんじゃないでしょうか? 参考になりましたでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。 >それと幼稚園で、友達が出来てるのかどうかも聞いてみるのがいいかと・・・ お友達はいるみたいです(^^; 挨拶できないけどお友達とはお話できるそうなので。 もう少し様子をみていようと思います。
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 下記サイトをご参照下さい。 http://www.oyako-net.com/kosodate/g01_shitsuke/01_01_aisatsu.html 子育ては大変だと思いますが、がんばってください! では。
お礼
ご回答ありがとうございました。 サイトとっても参考になりました。
お礼
全く娘とおなじかんじなおこさんでびっくりしました。 「なんで挨拶しないの?」もしかしたら娘にも逆効果だったかも?です。 >「大切」=「緊張」とつながってるのかもしれません。 そうかもしれないですね・・・あせらず「挨拶しなさい!」ではなくもう少しゆとりをもって娘に教えていきたいと思います。 ありがとうございました。