- ベストアンサー
ホームページの作成業者
質問します、よければどなたかお答えください。 商業ホームページの作成業者について質問です。 この業界様々な制作業者があるようでして、 制作費も契約業態も違いが多々あるようで、 例えば、 初期の製作費はゼロもしくは5万円ほどなのですが 月々の管理費5000円が発生する業者、 また初期製作費が100万円前後で 月々の管理費を1000円徴収とか 製作費と契約が業者によって違いがあり、 どこがどう違うのか分かりません。 この業界(HP作成会社)の相場とか、また、 個人にでやられている方、企業として 大人数で営業されている業者の違いを教えて頂ければです。 では、よければご返答お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
一つにビジネスモデルだと思います。 制作費で釣って運営費で取っていく業者もあれば、その時々の対価をきっちりお願いする業者もあります。私個人としては何かを格安にしてあとの運営費が、高い、年縛りがある業者は嫌いです。 ※ひどいところになると、本来リースの対象とならないホムペ制作を、ボロっちいPCを一緒に納付することで、PCの数年のリース契約を結ばせるような業者もあります。 あとは、どこまでやるかではないでしょうか? 極端な例でいけば 1,言われたとーりに単に作るだけの業者。 2,お店と深く関わり、運営、販売戦略まで一緒に考えてくれ、その一つの手段としてホムペの制作運営をしていただける業者。 1の方がトータル費用は桁違いに安いでしょう。 相場は何をお求めか、作る目的で変わってくると思います。 単純に今日の予約の埋まり具合の情報を伝達するためであれば業者に頼む必要も無いでしょう。 集客が目的だが、運営戦略までお願いする体力は無いのでとりあえずブランドイメージを大切につくってみたいのであればデザイン重視のサイト作成を ネットで集客を図りたいのであればそれにあったサイト制作と広告戦略を 等々 サイトを作りたい目的を伝えて数社見積もり取られたほうがいいと思います。
その他の回答 (4)
個人に頼む場合と企業に頼む場合の違いは、リスクに対する担保だと思います。個人に頼む場合、フットワークが軽かったりしていい面がたくさんあります。一方で、個人なのでその方が急病になったりすると、それがそのままスケジュール遅延に直結します。 企業に頼む場合は、仮に担当者が倒れても団体として別の担当者を立ててリカバーしやすいので、その保険の意味合いもかねて個人に頼む場合より割高にはなります。
- coai
- ベストアンサー率50% (152/301)
ちょっと別の視点から注意点を。 最近の業者さんは、月々の管理費に込みでサーバースペースを貸してくれることも多いですね。 それによって、別途レンタルサーバー費用が掛からないという利点があります。 また、月に1回~数回程度の文言変更レベルのメンテナンスは管理費内で対応していただける場合があります。 (まあ、文言変更レベルであれば、質問サイトに投稿できる時点で本人が対応可能ではありますがね) 業者さん側にもメリットがあって、一番は顧客の囲い込みですね。 ただし顧客側から見ると、ある意味でホームページを人質に取られているような感じで、簡単に他の業者に乗り換えるわけにいかない場合もないではない。 タチの悪い業者であれば、独自ドメインを無料で提供(レンタル)しますという場合も。 えっ?それのどこがタチが悪いかって? 会社の独自ドメインは、必ず自分で持っておかなければいけないものだからです。 借りるだけってのは完全に人質状態。 他の業者に乗り換えようとした場合に… 「独自ドメインはウチが取得して無料で貸していただけなので渡せませんよ(or 必要なら高価で買い取ってください)」と言われる場合も。 顧客とやり取りしていたメールアドレスの変更の必要があるし、名刺や会社案内、社名入り封筒などの印刷物全般の刷り直し。 なにより契約解除後に、そのドメインでアダルトサイトの運営でも始められたりしたら、会社の信用にも関わる…。 という事を考えると、どれだけ高価な値段を設定されても買い取らざるを得ない。 似たような感じで、『ホームページの著作権はうちが持っているのでデータを渡せませんよ。(or 欲しければ著作権ごと高価で買い取ってください)』というケースも聞いたことがある。 場合によっては、『てにをは』の変更レベルなのに「変更作業のスポット契約をしてください、著作権はうちにあるんですから勝手に変更するのは著作者人格権の侵害になります」というイチャモンレベルの話も。 まあ、さすがにそんなタチの悪い会社の話は最近じゃ聞かなくなってるので、タチが悪過ぎて淘汰された可能性はありますが…私の耳に届かないだけかも知れないし、実際に淘汰されつつあるとしてもどこかに生き残っていないとも限らない。 ・独自ドメインは自分でお金を出して取る ・見積もり時に著作権はどちらに属するかを確認する(口約束が心配なら著作権譲渡契約書を書いて貰う) この二点に注意すれば心配ないと思いますが。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
1人が1日稼働するといくら円かかる、という感じで計算しないと成り立たない仕事だろうと思います。 SEなどの技術者が稼働すると1日5万円くらいです。 100万円なら「2人で2週間(5万円×5日×2週×2人=100万円)かかる仕事です」って感じだと思います。 Webのディレクターやデザイナーも同じような感じではないかと思います。
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1084)
私の会社の場合、業務PCハードメンテナス会社の紹介でホームページ作成と管理会社に依頼しました。 ホームページ制作会社は、業務用ソフト作成会社の下請けです、5人位で対応をしている様です。 こちらの条件を提示して、年契約を結びましたが。 (1)不都合が発生した場合は、理由を問わず即解約出来後月残の契約料金は支払わない。 (年間30万円で年四半期後との支払い) (2)月々のメンテ費用はなし。(契約料金含む) (3)ホームページ制作時には、1ページ10.000-そのつど支払う。 (デザインなど含む)