- ベストアンサー
BCl3について
これってBの最外殻に電子は6個しか並ばないと書かれている本があるのですが、6個ですか?M殻に2個とL殻に3個でしょ?だから3個なんじゃないでしょうか?ちょっと読んでて意味がわかりませんでした。あまりのも僕が馬鹿なので間違っているかもしれませんが、どうかこの疑問に答えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホウ素B自体が持っている電子は5個ですが、そのうちK殻の2個は内側の電子で、「最」外殻はL殻の3つになります。 さらに3Clの電子がそれぞれ1つずつ共有されるので最外殻電子は、 もともとBが持ってたL殻の電子3個+Clから共有されている電子3個=6個 になります。 Cl:B:Cl ・・ Cl なおBはSP2混成軌道を作っているので∠Cl-B-Clの結合角は120°です。
その他の回答 (1)
- Akikan_sin
- ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.2
高校では,電子は原子核の周りを取り囲むように球状に分布していると習います(違ったかな?)が,実際には球以外の形も取る可能性があるという話です。 大学の学習内容なので無理に知ろうとしなくてもいいですが,「電子軌道」や「原子軌道」で検索したら何か出てくるかもしれませんね。
質問者
お礼
その話はそういえば参考書で見たことがありました。そんな名前がついているとは・・・サンクスです。
お礼
共有電子対で6個ということですかぁ~!わかりました。ありがとうございます。 「SP2混成軌道」って何ですか?聞いた事ない・・・汗。