• ベストアンサー

人型ロボット開発の進歩に脂肪や筋は不要なのか?

人型ロボット(成人の標準的な身長と同等かそれ以上の大きさのものとします。) の運動機能の進歩に脂肪や筋のような部分はあまり必要ないのでしょうか? 筋肉と関節の機能さえ高めればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

ご賢察のとおり、腹筋・背筋のほか、インナーマッスルに相当する「姿勢維持のための筋骨格」も実装しないと、へっぴり腰での歩行からは抜け出せないでしょう。 先日、背筋から腰や臀部の筋肉を傷めたときに、動きが ASIMO になったときに、そのことを確信しました。 つまり、細かい作業は人間の関節の可動域と力を再現すれば代替できるが、姿勢制御を「外から見える関節と筋肉」だけで行おうとすると、インナーマッスルなどの見えないところでの筋肉や大腿を支える腱などの機能が抜けているのを取り繕う動きしかできないのです。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます! お大事になさってください。

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

運動機能に限定で話をします。 まず、筋というのが、何を指しているのか、よくわからないのですが、アキレス腱のような筋のことなら、絶対必要です。 これなくして人のような動作はできません。 たとえば、指を動かす筋肉は、前腕(ひじと手首の間)の部分にあって、指はそこから長い筋で引っ張って動かしています。 これほど長いものでなくても、基本的に筋肉は、その先にある部分を動かすためにあり、筋肉の動きは筋によってその先に伝えられます。腕全体を動かす筋肉は背中や胸に、前腕を動かす筋肉は二の腕に、というぐあいです。 脂肪は、ダンパーとして必要かもしれません。 機械的な部品だけだと、動きがカクカクという感じになるので、余分な振動を吸収して、滑らかに動かすためのパーツです。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます!

回答No.3

脂肪は=エネルギー貯蔵(バッテリーや水素タンク)ですから、間接的には必要です。 筋肉は=人工筋肉 >筋肉と関節の機能さえ高めればいいのでしょうか? それより制御機能と人工筋肉の動作回数の飛躍的向上でしょう、人間の女性の筋肉の太さがあれば1トンを持ち上げられるので、力はこれ以上要らないと思います。

nopne
質問者

補足

ありがとうございました。

回答No.2

ベアリング関節だってむき出しじゃ錆びるんだから、オイル充填して密封するわね。 人間で言えばヒアルロン酸やリンパ液で包んだ関節のようなものね。 脂肪はクッションね。車のオイルダンパーのようなショック吸収には必要ね。 それが硬いバネなのか、空気でやるのか、油の塊という素材は必要ないわね。 人や物を持ち上げたりするのなら、からだにあたるぶぶんにはクッションがなければ骨が当たって 痛いでしょうから、持ち上げたものを守る為のクッション剤はつけるわね。 それ以外は稼動するのに邪魔になるだけよ。

nopne
質問者

補足

お姉さまありがとうございます!

関連するQ&A