• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外国人です。作文を訂正していただけませんか。)

世界の教育問題についての作文

このQ&Aのポイント
  • 日本・中国・韓国の高校生の教育問題について、日本青少年研究所の調査結果が明らかになった。
  • 中国の学生は受験に対して強い意識を持っており、教科書中心的な授業が多いが、社会で役立つ勉強を望む声も多い。
  • 韓国の高校生は睡眠時間が不足しており、勉強に対する認識は強いが、ストレスや劣等感を抱え、退学や絶望を望む学生が多い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.4

> 外国人です。作文を訂正していただけませんか。  (これは 質問 の範囲ではないですが、ついでに ・・・)  → 私は日本語を学んでいる外国人です。私の作文を添削していただけないでしょうか。 > これは各国の教育問題についての作文なんです。ご訂正、お願いいたします。  (これも 質問 の本文ではないのでしょうけれど ・・・)  → これは各国の教育問題についての私の作文です。添削をお願いいたします。 > 日本青少年研究所によって日本・中国・韓国の高校生を対象に勉強のついての調査が行われた。  → 日本青少年研究所が、日本・中国・韓国の高校生を対象に勉強についての調査を行った。 > 授業の形態や学校生活への評価などを通じて、ある意味からみると、各国の教育現状が反映された。  → 授業の形態や学校生活への評価などを通して、ある意味で、各国の教育の現状が反映している。 > 中国は、「教科書中心的な授業」「受験の準備で、問題集でたくさん練習させる授業」が多いと思っている学生の数が多く、「受験ばかりでなく、世の中で役に立つ勉強をしたい」という要求も強い。  → 中国では、「教科書中心の授業」「受験準備のために、問題集の問題をたくさん解かせるという形の授業が多い」 と思っている学生が多く、「受験ばかりでなく、世の中で役に立つ勉強をしたい」という要求も強い。 > 近年、社会の呼びかけに答え、政府はつい遅々として進まなかった教育の改革に力を入れ始める。  → 近年になって、社会の要求に答え、政府はやっと遅々として進まなかった教育の改革に力を入れ始めた。 > 平均睡眠時間は5時間にも足りない韓国の高校生では、「いやでもしなければならない勉強」という認識が強い一方で、劣等感を持ち、退学したいと思い、生活に絶望すると回答している学生の数も四か国中もっとも多い。  → 平均睡眠時間が5時間にも満たない韓国の高校生の場合、「勉強はいやでもしなければならない」という意識が強い一方で、劣等感に苛まれ、退学したいと思い、人生に絶望すると回答している学生の数が四か国中でもっとも多い。 > 先生と親は成績だけ大切にすべきではなく、若い人がたまっているストレスも重要視すべきだと私は思う。  → 先生や親は、子供の成績だけを重視するのではなく、彼がが抱えているストレスにも目を向けるべきではないかと思う。 > 日本では「部活動に熱中すること」 「友達に好かれること」の肯定率が高い反面、いじめ、英語教育のレベルの低さ、遊びすぎる学生といった話題が良く騒がれている。  → 日本では、「部活動に熱中すること」「友達に好かれること」 を重視する割合が高い反面、いじめや英語教育のレベルの低さ、遊びすぎる学生といった話題が頻繁に問題視される。 > 教育は一つ国の発展に大きな影響がある。  → 教育は国の発展に大きな影響を有する。 > 社会が進歩するために、教育問題の解決はその鍵になると私は思う。  → 社会の発展のために、教育問題の解決はその鍵になると私は思う。 * 手を加えたのは、あくまでも一例です。日本語を学んだ人による、優れた作文だと思います。

その他の回答 (3)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.3

( )の中に原文と案を書き込みました。 必ずしも案の通りでなくとも良いので自分の好きな言葉を選んで完成してみてください。 日本青少年研究所によって日本・中国・韓国の高校生を対象に勉強(の→に)ついての調査が行われた。授業の形態や学校生活への評価などを通じて、(ある意味からみると→それぞれの立場における)、各国の教育現状が(反映→明らかに)された。   中国は、「教科書中心的な授業」「受験の準備で、問題集でたくさん練習させる授業」が多いと思っている学生の数が多く、「受験ばかりでなく、世の中で役に立つ勉強をしたい」という要求も強い。近年、社会の呼びかけに答え、政府は(つい→ついに) 遅々として進まなかった教育の改革に (力を入れ始める。→重い腰を上げ始めた。 )   平均睡眠時間は5時間にも(足りない→満たない) 韓国の高校生では、「いやでもしなければならない勉強」という認識が強い一方で、(劣等感を持ち→劣等感から)、(退学したいと思い、生活に絶望する→生活に絶望し、退学したいと思っている) と回答している学生の数も四か国中もっとも多い。先生と親(あるいは社会) は成績だけ(大切に→を重視) すべきではなく、若い人(が→に) たまっているストレスも重要視 (あるいは考慮) すべきだと私は思う。   日本では「部活動に熱中すること」 「友達に好かれること」の肯定率が高い反面、いじめ、英語教育のレベルの低さ、遊びすぎる学生といった話題が良く(騒がれて→ 事沙汰 されて) いる。  ※事沙汰 とは取り上げられていること。   教育は一つ国の発展に大きな影響がある。社会が(進歩→発展) するために、教育問題の解決はその鍵になると私は思う。 ※考え方の場合は「進歩」だが、社会の場合は「発展」「繁栄」が適していると思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

日本語の、「語順をわかりやすい順番に入れ替えられることが多い」という特性を生かして、同じ意味だろうと思われる文章を記します。 『日本青少年研究所は、日本・中国・韓国の高校生を対象に、勉強についての調査を行った。授業の形態や学校生活への評価などを通じて、各国の教育の現状が、いくつかの観点に反映されていることが判明した。   中国は、「教科書中心的な授業」「受験の準備で、問題集でたくさん練習させる授業」が多いと思っている学生の数が多く、「受験ばかりでなく、世の中で役に立つ勉強をしたい」という要求も強い。近年、社会の呼びかけに答え、政府はつい遅々として進まなかった教育の改革に力を入れ始めている。   韓国の高校生では、平均睡眠時間は5時間にも足りない中で、「いやでもしなければならない勉強」という認識が強い一方、劣等感を持ち、退学したいと思い、生活に絶望すると回答している学生の数も四ヶ国中で最も多い。先生と親は成績だけ大切にすべきではなく、若い人の抱えこんでいるストレスも重要視すべきであろう。   日本では「部活動に熱中すること」 「友達に好かれること」への肯定率が高い反面、いじめ、英語教育のレベルの低さ、遊びすぎる学生といった話題が良く騒がれている。   教育は、一国の発展に大きな影響力を持つ。社会の進歩のためには、教育問題の解決の成否がその鍵になるであろう。』 あとは、受動態と能動態の変換、主語の変更による文型の変換、筆者が「私は思う」という表現を省略して「だろう」「であろう」の語尾にする、などの書き換えをしています。

回答No.1

得体の知れない組織の「調査報告」が全体を占めていて、最後に、半世紀以上前の「常識」を主張しているだけのものを、個人の「作文」とは言わないと思う。 発展途上時代の権力側は、その全国民に対して、「機械の歯車」であることを望む。機械の歯車となって、大量生産し、そして、大量消費をして貰いたいと念じている。だから、受験などで競わせて、個々人を「画一化」する教育が必要になる。それぞれが個性的な「歯車」では、全体機構が適正に回らない。心身ともに画一化されていて、何時でも、取換え可能状態でないと、ある日、突然に、全体機構が止まって大変なことになる。 しかし、高度経済成長を達成し、更に、バブル経済まで味わってしまうと、もう、「多様性」でいくほかない。いろいろな発想を生み出して貰うには、画一化は最もいけない。自由にのびのびと、傍から見れば、「遊びほうけている」くらいが丁度良くなる。そういう人の中から、新しい企業家が出て来るのを期待している。終身雇用が完全崩壊してしまった後は、一人一人が職人とか、商人とかだった時代に戻るということ。志ある者は、「一国一城の主」をまずは目指し、それが叶わぬ人だけが、会社と言う組織に身を寄せれば良いということ。

関連するQ&A