- 締切済み
読字障害について
高3受験生です。 カタカナがすごく苦手です。 きちんと読めません。 例えば、「プチャーチン」という人名があって、字面で見ただけだと「プーチャチン」のように順番が入れ替わってしまいます。 「リ」「ソ」「ン」の区別も難しいです。 ッ ャ ュ ョ ァ ィ ゥ ェ ォの小さい文字と伸ばし棒がたくさんあるともうわかりません。 短い単語ならわかります。 誰かが発音したのを聞いてやっと正しく読めます。 そして、聞き取ったのを字でかけません。 授業中に先生が言った地名や人名などをメモしようと思ってもどうしたらいいかわかりません。 書けてもすごく迷います。 ひらがな漢字アルファベットは問題ないです。(漢字を覚えるのは少し苦手。左右が入れ替わったりします。)小さいころから読書は好きでした。 気になって調べると学習障害という言葉があったので不安になりました。 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Biolinguist
- ベストアンサー率69% (354/513)
回答No.2
まあ、確かにディスレクシアの可能性はあります。 きちんとそういう診断が下れば、受験の時には時間延長の措置が執られますので、一度専門家に相談してはいかがでしょうか。 万が一ディスレクシアだったとしても、スピルバーグをはじめ、有名人が山ほどいるし、最近は読み上げソフトなど、便利な道具が開発されているので、社会に出ても、昔よりは(少しだけ)ましな世の中になっているでしょう。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
学習障害なのではなく、 「電子機器でも本でも読むことはできるが、変換機能なしで手でカタカナを書く経験が圧倒的に足りていない世代」 というだけです。 見た目では読めた気がしている、携帯やスマホで入力できるから書ける気がしている、でも、それは機械が候補を出してくれているから間違わないだけ、 という世代なだけです。