- ベストアンサー
双極子モーメントの求め方について
薬学1回生です。有機化学の教科書で、双極子モーメントというものがあるのですが、求め方がよくわかりません。教科書にはμ=q×r(q:電荷、r:両電荷間の距離)と書いてあります。 いったいどこを見て電荷や両電荷間の距離がわかるのですか?表などがあるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、詳しく教えていただけるととてもありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>いったいどこを見て電荷や両電荷間の距離がわかるのですか?表などがあるのでしょうか? 薬学1回生ということなので、これからいろいろ知識を獲得していかれることと思います。さて、直接的な答えにはなりませんが、参考URLの「電気陰性度と極性」のところは一読の価値があると思います。また、次のサイトも覗いてみてください。簡単な分子の双極子モーメントが与えられていたり、分子の形と双極子モーメントの関係などが載っています。 http://www.keirinkan.com/ ↓ 化学(2) ↓ 共有結合によって結びついた物質 以上、ご参考まで。
その他の回答 (2)
- 38endoh
- ベストアンサー率53% (264/494)
> 原子同士の原子番号の差が大きいほうが双極子モーメントも大きいように 原子半径の差が大きいから,そう見えるのでしょうね。つまりrの寄与。しかし,双極子モーメントがrだけで議論できないのは,その定義式が示している通りです。 qの寄与で,σ結合を通した電荷の偏りは電気陰性度である程度議論できます。有機化合物でら共役系を通した電荷の偏りもあり(メソメリー効果),この場合はqもrも大きくなるので,双極子モーメントはとても大きくなります。 あと,勉強で分からないことがあったら,なるべく自分で調べるようにしましょう。特に,化学辞典(東京化学同人)や理化学辞典(岩波)などは,買っておいて絶対に損は無いです。大学で課せられるあらゆる課題(実験レポートを含む)は,この二冊さえあれば大抵済みますよ。
お礼
度々ありがとうございました。(><) 参考書まで教えていただき、本当にありがとうございます★ 化学辞典と理化学辞典探してみます♪
- 38endoh
- ベストアンサー率53% (264/494)
ご提示の式は「電気双極子モーメントとは何か?」を理解するための定義式ですね。実際にこの式を用いて電気双極子モーメントを計算することは,まずないです。 例えばコンデンサーの電極間に試料を入れて誘電率を測定し,それからクラウジウス‐モソッティの関係式等を用いて電気双極子モーメントを算出,もし分子構造が分かっていれば長さが分かるので,(定義式を逆に用いて)電荷も分かる。というのが実際の流れでしょう。
お礼
質問に答えていただき、ありがとうございました★ 双極子モーメントを計算するということはないのですね。。。勉強になりました♪式が出てきたので、ついつい当てはめる数字を探してしまいました。。。 しかし、双極子モーメントの大きさというのはどのようにわかるのでしょうか?私は問題を解いていて、原子同士の原子番号の差が大きいほうが双極子モーメントも大きいように思えるのですが合っているでしょうか?
お礼
質問にお答えいただき、ありがとうございました♪参考URLも拝見させていただきました。これからわからないことがたくさん出てくると思うので、活用させていただきます★ このURLで双極子モーメントについて少しわかったような気がします。 しかし、双極子モーメントの大きさを比べるのになんかヒントがないと比べられないと思うのですが、原子同士の原子番号の差が大きいほうが双極子モーメントが大きいと考えてよろしいのでしょうか?