日本酒の液漏れ
はじめまして、今日日本酒で始めての経験をし、詳細が知りたくて質問します。
今日日本酒を飲もうとしたところ、蓋のまわりに蜂蜜のような液がついているのに気がつきました。
小さじ一杯くらいの量です。
色もまさに蜂蜜のような色で、臭いは微かに日本酒の香りがしますが、蜂蜜のような甘い濃厚さも感じられました。
粘度はかなり高く、ベタベタしますが、水ですすぐとすぐ落ちました。
日本酒は、昨年末に購入した大吟醸の搾りたて生酒です。(8号瓶)
機会がなくてずっと冷蔵庫に横置き保存をしていました。
しかも、ベタベタをとってふたを開けたところ、炭酸が吹き出て3割くらいの中身が飛び散ってしまいました。
味は美味しかったですが、以前飲んだものよりはすっきりした味だったような気もしました。
蜂蜜の訳もないので、このベタベタが何なのか知りたいです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。