- 締切済み
高血圧
最近血圧が高くなってきまして、医者で薬をもらって3ヶ月ほど飲んだのですが、薬に頼らず血圧を下げる方法は無いものでしょうか? 運動はほぼ毎日し、好きな酒も減らしているのですが、他に良い方法はありませんか? 詳しい方お教えください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akemired1084
- ベストアンサー率10% (68/672)
私も、血圧が高くて、降下剤を飲んでいます。 私は、 遺伝です。 貴方はどうですか?。 塩分控えめ?。 ある意味では、 きかないです。 塩分は、 岸塩が、 ミネラルなどを含んでいるので 高血圧の人には、有効です。 食生活の改善?。 私、4年前、血液の検査を、保険内で、全部見てもらった、 中性脂肪、 147 高いといわれ。 肉ものがダメ、 1年後、 調べたら、肉物食べていないのに 同じ結果。 先生いわく、・・・ 遺伝だね。 そして、 ばんばん肉食べて、1年後図ったら、同じ。 ・・・ 先生の言うとおり、 遺伝 ・・・・。
- hokahoka778
- ベストアンサー率0% (0/0)
トマトジュースだけで高血圧の症状を改善した者です。 私の場合は、上が約180で下が約130だったのですが、トマトジュースを毎日飲むようになってからだいたい半年ほどで、上が約130で下が約80まで血圧が下がりました。 医者から塩分を控えるように言われていると思いますが、毎日トマトジュースを飲めば、それほど食事は気にしなくても血圧は下がるはずです。 トマトジュースには豊富な量のカリウムが含まれていますが、カリウムには体内の余分な塩分を尿と一緒に体外に排出してくれる作用があります。 トマトジュースじゃなくてもカリウムの多い食品なら高血圧の改善に効果があると思いますが、手っ取り早くカリウムを取るならトマトジュースが一番です。
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
高血圧症には症状がありません。特に日本人は、将来の為に予防の為にお薬を飲んでといわれても抵抗があります。もちろん高血圧症の状態が続けばどんなリスクが上がるかはご存じのことと思います。自分で頑張るという事は大切な事ですが、医師は心臓や腎臓の現状を踏まえて処方しておりますので、勝手に止めないで相談してください。(止め方にも方法があります) さてご自身で何が出来るのかということですが、まずは減塩でしょうか、今日本人の平均塩分摂取量は11gと言われています。アメリカ人は7g(現在5gまで落とすように指導している様です。)塩分の取り過ぎが駄目なのは体内の塩分が腎臓での塩分排泄量を超えた状態が続くと薄めようとしておしっこに出そうとしていた水分を出さずにためるようにします。水の量が多くなると言うことは循環血液量が多くなるということです。(散水のホースで蛇口を解放すればホースの圧があがる)気をつけないといけないのは塩分感受性の有無です。何でもかんでも減塩はすれば良いことでない。しかし塩分の取り過ぎは結果として心、腎の寿命を短くします。 肥満がある人は肥満の人はこの循環血液量が多いと言われています。通常1kg減量で2mmHg減ると言われています。 食品としては ラクトトリペプチドは血管の拡張をする機能が落ちている血管内皮機能を改善する。 ごまにはごまの油脂分に多く含まれるリノール酸による血小板合成阻害作用や血管拡張作用があるため、血圧の上昇を抑制しスムーズな血液の流れが作られるのです。 またゴマペプチドによる血圧上昇抑制作用は有名です。 海藻類は血圧を下げるマグネシウムを多く含むのと、だしにより減塩効果があります。 青魚の脂には「不飽和脂肪酸」という物質が多く含まれています。これが心臓病や脳血栓を予防するといわれているEPAやDHAをたくさん含んでいるのです。とくにEPAは血流の流れを活発にする作用がある為に、血圧を下げる効果にもつながります。さしみが効果が高いが 刺身醤油のつけすぎに注意 ほうれん草、ジャガイモ、アボガド、わかめなどK(カリウム)を多く摂る。 カリウムの摂取で余分な塩分が排出され、血圧を下げる効果があることがわかっています。 以上が比較的日常的に取れる物ですが、本来は高血圧症の予防に効果がありますが、 高血圧の治療には役不足です。補助として。 何度も言いますが、お薬は飲まないで済めばとても良いことです。何も症状がないからまだ大丈夫など自分の主観で決めるのは禁物です。お薬の副作用が怖いと言う方も多いですが、医師の処方には責任があります。だから定期的な受診が必要なのです。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
あとはイモ類等、カリウムを多く含む食品を摂ることかな。高血圧の原因の1つに塩分があるが、正確に言うとナトリウムの摂りすぎにある。 人間1日に摂るべきナトリウムは9g以下(6gという本もある)に抑えるべきとある。塩分だけでなく、重層を使った料理にもナトリウムは多く含まれているので、注意だね。 カリウムは逆に不足がちと言われている、1日に摂る目標は2.5g、ナトリウムと違い、カリウムは腎臓が正常であれば、摂り過ぎても尿として排出されるので、上限は定められていない。 カリウムが体内に多くなればナトリウムを外に排出しやすくなるので高血圧の対策になるということだ。
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
こんばんは 医療にはドシロウトですが 医療関連の最近の情報では1日150分(有酸素運動)くらいの運動量が必要なようですよ! この情報を元に数十分だった運動量を1時間以上とするようになって、ようやく血圧に変化が出るようになりました。血圧の上下とも10前後下がってるようです。
- lucky1267
- ベストアンサー率44% (449/1019)
色々減らす方法はあるでしょうが、高血圧と診断されて薬を処方され勝手にやめてはダメですよ。 最悪命にかかわってくる可能性もあります。 病院の先生と相談しながら何がいいのか?聞くのが一番いいです。 通院は必ず続けて下さいね。