- 締切済み
牡蠣の食中毒について
居酒屋を経営しています。 今年2月中旬頃、お客様にコースメニューの蒸し牡蠣を提供しました。 ところが、後日お客様5人中3人がノロウィルスに感染したとの苦情がありました。 一番症状の酷かった方は次の日の朝から嘔吐などの症状がでていたとのことで、 同じ場にいた数人も次々に症状が出たそうです。 その後、お客様からは何度もお電話で対応させていただいたのですが お客さまのほうからは医師の診断書もなし、保健所にもいかなかったそうです。 当方としては、確実にウチであるという確証がない以上、どうすることも出来ないということを伝え続けてきましたが、お客様が納得のいかない様子で先日当店に立ち寄られお話をさせていただきましたが、このままだと某飲食レビューサイト等に書き込みせざるを得ない等と言われ、結局返金すると言ってしまいました。どうすればよいでしょうか。 アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ユリア(@yuria2014)
- ベストアンサー率36% (208/566)
これは恐喝になるかもしれませんね。 先ず、お客様が病院に行きノロウイルスとなった場合は、 病院は保健所へ通報する義務が有ります。 保健所は貴方のお店に行き、原因となったであろう物を調べたり、 場合によっては従業員の検便も実施します。 それで前例的には2日間の営業停止処分程度の罰則になります。 ネットには公にしないでくれと、お店に幾ら貰ったようなお話も有りますが、 ちょっと信じがたいです。 診断書云々は関係有りません。 ですから、お店と直接交渉とかは有り得ません。 だからと言ってお客様に何もしない訳にはいきませんので、 当然見舞金とかは必要になります。 こちらの県ではこういう時の保険が有るので、 私の担当のお店には加入をお薦めしてます。 今更には思いますが、病院名を聞いて行ってみるとか 警察に相談するとかするのも一つの手段だとは思います。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17786)
医師の診断が無い以上、証拠がありません。 もし、病院で診察を受けてノロでは無かったら客の方が恐喝や営業妨害ということになりかねません。 お金を返金していたら結局ノロじゃなかったよといって笑っていられません。 また、通常感染から発症まで24時間~48時間となっているので翌日の朝というのはそのカキが原因なのかどうかアヤシイところもあります。 ノロウイルス http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/noro.html
- 850058
- ベストアンサー率40% (329/817)
まず、不完全に火を通した牡蠣を食べさせない事ですね 生ガキは美味ですが、今までにも食あたりの話を何度も聞かされます 食あたりの出る店の風評が出ると、売上どころではありません また、非加熱の場合A型肝炎ウイルス感染の危険性もあるようです http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/virala.html 今回の症状がノロウイルスではないにしろ、5人中3人が症状が出ているようです 返金程度の要求であれば、言いがかりや、恐喝の類とも思えません 私が経営者であれば、「食事後に症状が出たとしたら、私のお店で出した料理の 可能性もありますが、今のところ同じ料理を出した他何人のお客様からは食中毒の 申し出は頂いておりません、が、お客様がそれでご納得いただけるのであれば 返金させて頂きます、今後ともよろしくごひいきください」と返金しますね
- sybylla
- ベストアンサー率68% (57/83)
そのお客様は、医者には行かれていないのでしょうか? 「ノロウィルスに感染した」と、分かったのなら、診断書をもらっていなくても、医学的な医師の診断はあったはずです。 症状が似ているから素人判断でそのようなことを言うのなら、言いがかりをつけているように思えます。 2月のことなので、もういまさら調べられないと思いますが、 今回は、勉強させてもらった、と思って返金に応じるか、それが嫌なら、ご自分のほうから、保健所に今回の事情をお話になり、調査してほしいとお願いするかですね。 または、警察に相談するか。 その前に、お客さまにも、保健所や警察に調査を依頼することにしたので、感染者全員の住所、氏名、年齢、詳しい症状、かかった医院名の連絡先等を教えてほしいとお伝えになれば、言いがかりであれば、退かれるかもしれません。 ただ、ちょっと厳しく言わせていただくと、最初の段階で、飲食店として対応を誤っていると思います。提供したお料理で感染させた可能性が1パーセントでもあるのなら、ご自分のほうから保健所に申し出るべきでした。もし、今回の件が言いがかりであれば、保身に走ったのを見透かされてのことだと思うからです。 お店の評判を気にするより、お客様のことを第一に考えて対応していれば、このようなややこしいことにはならなかったと思います。