• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食中毒との連絡で対応は?)

食中毒との連絡で対応は?

このQ&Aのポイント
  • 居酒屋オープンして一ヶ月経ち、刑事さんとママさんが食べたさんまの刺身でアニサキスにかかったという連絡がありました。
  • ママさんは入院し、治療費や家賃、休業補償を主人が負担しようとしていますが、私は納得いきません。
  • 保健所への対応も不明瞭で、解決のためにどうすべきか悩んでいます。また、賠償金の相場も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok8821
  • ベストアンサー率8% (17/201)
回答No.4

診断書がまずないと対応は出来ませんし、通常、食中毒の原因になるものがあれば、病院から保健所に連絡をします。保健所は病院から連絡をもらい、あなた方のお店に検査が入ります。そして保健所が断定するのです。 質問のやり方は不確実なやり方ですから、そこで対応するのはやめてください。 食中毒は被害者が証拠を示さなければ成立しません。あなた方は、うちの食事で食中毒になったのてはない!と主張すべきです。証拠がなければ加害者になりません。 もし不安なら、国民生活センターに相談してもよいのではないですか。

noname#210569
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 今日保健所に電話して診断書確認とかした結果の通告か聞いてみます。 国民生活センターにも相談してみます。

その他の回答 (3)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.3

#1です。 少し私の誤解がありました。 お金も払わず放置すればいいのです。 裁判を起こすのは向こうの方です。 但し弁護士に話をすれば、勝ち目がないから断わられるでしょうね。 だって診断書もないのでしょう。 結局そのままですよ。

noname#210569
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうかもしれませんね。 主人にはそういう考えもあるのでは?と伝えてみます。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

まず、診断書や診断書のコピーを見せてもらうのが何よりも先です。 そこでその刑事さんに確認してもらって、本人だとわかるなら、領収書もさらに確認を取り支払いをするべきでしょう。 本来なら、保険会社が調査してくれるはずだったのが、本人達でやらなければならいので、ちゃんと適切に調べ面倒くさがらずやるべきだと思いますが、旦那さんとしては、長年近くのお店のスナックをやっているママだから、新しく始めたお店の評判などを落としたくないのかも知れません。 私もお寿司屋のアルバイトしていたとき、手洗いや消毒などしているのに手袋してなかった店員のお寿司食べたからお腹壊したようなクレームを受けて、店長が謝罪しに行きましたが、結局、医師の診断書など調査報告を待っていたら、買っていた犬からの菌が移っただけに過ぎず、犬がペロペロ舐められたのが原因なのにすぐにそんな大騒ぎなことでクレームを出してきたりします。 結局、手袋などの義務と注意で済んだのと、常連さんってのもあり、お菓子を持って行きお見舞いしてなんとなく悪くもないけど、とりあえず謝罪して解決に終わりました。

noname#210569
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 対応は難しいですね。 診断書は先方に言わなければダメでしょ?主人は疑ってないので無理っぽいです。が、なんとか話してみます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

保健所以前に医師の診断書はあるのでしょうか? 診断書がなければ、あなた方の店が原因だという事の証明が出来ません。 裁判に掛けた方がいいでしょう。 そも刑事さんという名刺は残っていますか?それさえも怪しい。 それを持って警察署に行き、こんな人がいるのか確認して下さい。

noname#210569
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 名刺の名前は確認済みですがその名刺を持ってきた人がその人かどうかは不明です。 保健所に勤める友達に聞いても断定出来ないものにたいしての行政処分は、無いと聞きました。 主人は裁判費用はもっとするから貧乏人には払えないと言います。

関連するQ&A