- ベストアンサー
現在の日本の平等と階層(儒教と)
バブル期の一億総中流の時期でもヨーロッパの階級とは違いますが、なんとなくの階層ってあったように思えます。 現在の階層は転落の意味もこもってますが。 儒教では、所得の差も認めてたと思います。 人権として平等なのはわかりますが、階層がないのは理想的でおかしいように思えます。 全部低くなりかねない最近の日本の平等ってすこしおかしいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の趣旨がまだ理解出来ていませんが 私見では、階層というのは何か厳しい使命遂行を目的とした大きな組織団体に必要なもので、命令系統がうまく機能するための装置、システムだという考えでしょう。必ずしも人権の軽重を意味するわけでもないと思いますし、そういうことを仰っておられるのだろうと思います。仰る理想的という意味がどんなものなのかはよくわかりませんが、儒教に言う長幼の序とか最高の徳を仁とするとか今でも通用する倫理観はあると思います。ただ戦前までの儒教の首記の用いられ方はともかく世の中の秩序を第一に考えるということで、軍隊の世界ではあり得たかもしれませんが、そういう意味での一般的な階層意識はすでに過去のものではないでしょうか。 >全部低くなりかねない最近の日本の平等ってすこしおかしいのでしょうか? おおざっぱにいって、教師も生徒も親も子供もみなお友達同士の付き合いという悪平等は私もおかしいと思います。機能と経済性ですべてを割り切るということが好くない結果を生んだのでしょうか。 平等における理想というのがどこにあるのか、なかなかむづかしい問題だと思います。
その他の回答 (4)
- kurinal
- ベストアンサー率10% (128/1195)
pkuobe99様、こんばんは。 >「バブル期の一億総中流の時期でもヨーロッパの階級とは違いますが、なんとなくの階層ってあったように思えます。」 貴見の通り、でしょう。 >「人権として平等なのはわかりますが、階層がないのは理想的でおかしいように思えます。」 「バブル期ですら、あった。いわんや・・・」ですか。 ・・・いやいや、「人権」として平等ですよ??? >「全部低くなりかねない最近の日本の平等ってすこしおかしいのでしょうか? 」 「パイが増えないから、その奪い合いだ!」って、もう、、、何(十)年も前から。
また儒教ですか、あなたも好きですねえ。だけど私は儒教を知らないんですよ。なんか聞くところによると、お侍さんが熱心に学んでいたそうですが、そのかいもなく、公務員にとって、徳や仁は、出世の妨げになるそうです。大事なのは、目配り気配り立ち回りだそうで。見かけが良けりゃ全て善しだそうで。まったく地獄絵図ですよね。あるいは妖怪変化の集まりでしょうか。 いっぽう、本物の儒教の階層は、仁を最も高貴とし、そこに至る道として、礼、知、勇、などの組み合わせに重きを置いていたんじゃなかったでしょうか。たぶん今現在の階層とは全く違うものだと思いますけどねえ。だけど下町ではね、ばかで一途で石頭なオヤジが最も高貴なんですよ。なんでかっていうと、一つ余計な才能よりも、一つ足りないほうがより仁に近いってことですよ。ああ、余りに余計なことを、言っちゃいけなかったね、なんせ私は儒教を知らないんだから。
経済力の差で、今の日本にも階層はあります。中国観光客の「爆買い」というのが 最近話題になりましたが、お金を持っているからできるわけで、お金のない「貧困階層」 がそんなことをするわけありません。日本にも来てないでしょう。 バブル期の日本人も、海外で似たようなことをしました。シャネル、グッチ、ルイ・ ヴィトンなどのブランド品を海外で買いまわり、きばつくきわどい衣装で、ディスコ のステージで踊るというような。 それが崩壊して、地価と物価がデフレの坂道を転がり落ちても、実はもう一度、バブルが 再来しかけた時期がありました。 2000年代後半の、リーマン・ショック直前の「マネーゲーム」です。 しかし、その時にはバブル期のような、社員も企業のトップもお金持ち、という状態では なく、トップがお金(と富)を独占する体制が出来あがり、リーマン・ショック後、さらに その傾向が続いています。 もちろん、企業の経営者も、すべては会社と事業の活動のためだということで、資本準備金 などを積み上げているわけです。しかし、働く側は、もっと給料をあげろ、これは格差拡大だ、 と声をあげています。こう整理して考えると、ここ数年の政治と経済の動きがわかりやすくな るとおもいます。 儒教をどうあつかっていいものか、今日の社会にはまったく影響していないのですが。 儒教が建前にしても政治の基本となったのは、政治とはまったくかかわりのない庶民と、 一定以上の資産があって、政治にたずさわる階層を分ける道具になったからです。 たとえば、明治維新後のの選挙には、所得の制限がありました。一定以上の所得がないと、 選挙権をえられなかったのです。いずれにしても、 全部低くなりかねない最近の日本の平等 というのは、一度考えなおしてください。 経済格差、富の偏りという形で、みえない階層の壁ができつつありますよ。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
全国民が個人資産を持てず、全部が共有物であるがチャンスも平等である共産主義に対して、 共産主義を推し進めた国が、トロツキーが懸念していたようにレーニンの理想郷に向かわずに、スターリンのような「貴族を倒して貴族になった共産党幹部」を生み出す「堕落」をするのを見て、 資本主義国としては、社会保障という面で、「生き残る」チャンスも平等に与えるけど、特権階級は維持させてよね、 という修正資本主義(社会主義のセーフティーネットも持った資本主義)を作る過程で、「生き残る」チャンスだからそのレベルはもっと低くていいよね、という格差の拡大を進めているのが現在の日本なのです。