- ベストアンサー
現在の日本の平等と階層(儒教と)
バブル期の一億総中流の時期でもヨーロッパの階級とは違いますが、なんとなくの階層ってあったように思えます。 現在の階層は転落の意味もこもってますが。 儒教では、所得の差も認めてたと思います。 人権として平等なのはわかりますが、階層がないのは理想的でおかしいように思えます。 全部低くなりかねない最近の日本の平等ってすこしおかしいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
バブル期の一億総中流の時期でもヨーロッパの階級とは違いますが、なんとなくの階層ってあったように思えます。 現在の階層は転落の意味もこもってますが。 儒教では、所得の差も認めてたと思います。 人権として平等なのはわかりますが、階層がないのは理想的でおかしいように思えます。 全部低くなりかねない最近の日本の平等ってすこしおかしいのでしょうか?