• 締切済み

負けず嫌い。

って自分が勝つ事を中心に考えているから 時には 相手の意志や公正を尊重せず 公正さに欠けてしまったり歪んだ結果になってしまう事があると思うんです。 審判が日常生活に張り付いていない以上こういった公正が保たれてるとも思えず 理不尽な結果になってしまう場合があると思うんですね。 ここokwaveでも負けず嫌いの補足文を受けたり自分が書いたりもしてしまいます。 よく 「負けず嫌いが私の性格です」 などと社会では良いように捉えられてるこのキャラクターは 時には自身を苦しめたり あるいは 相手を理不尽に滅ぼしたり 社会に迷惑をかけてしまう場合だってあると思います。 負けず嫌い・・・ 本当に 自分にとって 社会にとって 良い性格なのでしょうか?

みんなの回答

noname#208229
noname#208229
回答No.13

良くない。 自分は良いかもしれないが 他人は嫌な思いする。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.12

>感情に流される場合があってこれって結構難しい問題ですよね。 なるほど。 つまりは争う対象を判断することなく争いが始まってしまうような負けず嫌いの事なんですね。 そのような人は負けず嫌いなだけではなく、お子様なのだと思います。

noname#213996
質問者

お礼

補足で >お子様なのだと思います 了解しました と記述しましたが 撤回します。 対象がどうであれ 争う事も重要かと思います。 ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

>お子様なのだと思います 了解しました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.11

【自分が勝つ事を中心に考えているから 時には 相手の意志や公正を尊重せず 公正さに欠けてしまったり歪んだ結果になってしまう事があると思うんです。】 これって、ルール違反ということでしょうか? 勝つ・・・まずは何に?ということだと思う。 最初は100M100人での競争だった。 いつの間にか、1kになり、途中で800mにすることにすると、決める、誰が? そういうことって、理不尽だとは思うけど、社会的にはありませんか? そこで、自分が納得できればよし、できなくても、ほとんど法律的なきまりなら、仕方ないでしょう? なので、狼の遠吠え的に、昔は良かったみたいなことを言っても言われても、また、それも ありなのでしょう。 たとえば、年金の問題も、どこで線を引くかは、ほとんど誕生日です。 去年と今年で違う・・・どこが? 4月1日と3月31日で違う・・・どこが? 本質的に負けず嫌いでなければ、生きていけないです。 ただ、負けている自分を認めることができるかどうかは、個人的な資質です。 一番を目指すが、平均でよいか、平均を誰が決めるのか、いろいろです。 プライドのあり方そのものが’負けず嫌い’そのものです。 生活保護を受けずに飢えて死ぬ、タダの手続きが間に合わないだけなのかもしれないが、 最後尾でも、後ろをみなけりゃ、一番です。 もっともそのまた後ろの、さらに周回遅れを一番だと勘違いできる 負けず嫌いも多いですよね。 気がつかなければ、本人的にはokです。 100mがいつの間にか一人だけ1kにも、10kにもなってる上に、ゴール設定も自由だから。 それが負けず嫌いの本質。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

>最後尾でも、後ろをみなけりゃ、一番です もっともそのまた後ろの、さらに周回遅れを一番だと勘違いできる 負けず嫌いも多いですよね それはただのバカだと思います。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.10

負けず嫌いは悪くないと思います。 ただし、どの範囲で争うのかと言うのが問題です。 争うべき内容かそうでないのか判断することは重要です。

noname#213996
質問者

補足

>争うべき内容かそうでないのか判断することは重要です 感情に流される場合があってこれって結構難しい問題ですよね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (957/8930)
回答No.9

良識が伴っているか否かの問題でしょうね。 ただ勝ちたいがために言うべきでない事にまで触れたり、汚い手を使ったりして勝った気でいるような人が他人や社会に迷惑をかけるのでしょうから・・ 自分の意見を言い張るだけならまだマシな方でしょうか。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.8

"負けず嫌い・・・本当に自分にとって 社会にとって良い性格なのでしょうか? "     ↑ 負けず嫌いの結果、とる行動によります。 相手の脚を引っ張るような行動は問題ですが、 負けたくないからと、自分を啓発するような 行動は、自分にとってよい性格だと思います。 また、そういう人は社会を活性化しますから 社会的にみても歓迎される性格だと思います。 ワタシの例で恐縮ですが、ワタシは勉強が 嫌いでした。 でも、中学1年のとき、全員の成績順を 学校が発表したことがあります。 その時は、440人中420番でした。 恥ずかしかったですね。 でも負けず嫌いのワタシは、それから勉強を やりだし、卒業時には2番になれました。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

回答者様のように 感情的にならず 自律した状態で 競争を勝ち抜く人格者 だけ だったらこんな質問は不要だと思いますよ、本当。 中には 質問文にも書いたような 自身 の 劣等感 エゴ だけ の オナーニーによる 負けず嫌いもあるように思うんです。 ストーカー や 犯罪的公序良俗を乱す状態での潰し だったり。 そういったモノが質問者様のような人格者だらけだったら問題はないように思いますね。

回答No.7

何かの特徴はいい面もあれば、悪い面も必ずあると思います。 よい方面としてみればいい性格だし、悪い方面としてみれば悪い特徴となる。 そういったことかなと思いました。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

勝ち負けの基準も人それぞれ違いますから、まあそれはそれでいいんじゃないかなとおもいます。 結局のところビジネスシーンでは、負けないように頑張るわけですしね。 もっとうまい表現方法があるようなきもするけど。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.5

常に勝っていたい、負けたくないというのは人間のエゴの心理そのものです。 そのエゴが刺激されることで、今の競争社会が成り立っています。 その心理を巧みに刺激し、そうした社会を維持するために意図的に用いられている ものが、あらゆるスポーツの観戦です。 裏を返せば、負けていることを大きな惨めさ、口惜しさと感じれば感じるほど 負けることを苦しみと感じるわけです。 エゴは必ず苦しみを伴います。それが手に入らない苦しみです。 人より少しでも勝っていることだけが、自分の価値としか考えられない人が 簡単に陥ってしまう罠です。 それは苦しみと裏表です。 これは性格というよりも、 勝ち負けや善悪、損得などの、二元的概念が自分の中で未だ理解に至らず、 統合されていないだけのことで、真理を理解する努力に欠けているだけのことです。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

>エゴは必ず苦しみを伴います。それが手に入らない苦しみです ん~なるほど。 >勝ち負けや善悪、損得などの、二元的概念が自分の中で未だ理解に至らず、 統合されていないだけのことで、真理を理解する努力に欠けているだけのことです 二元的概念が理解に至って統合された場合の真理というモノはどういうモノなのでしょうか?

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.4

みんなが負けても構わないという性格だったら他社にも勝てませんよね。 すべてが悪いわけではなくいい点もあるということだと思います。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A