• ベストアンサー

資本準備金が資本金よりも大きい?

資本金が5000万円、資本剰余金が5億円という決算書を見ました。 資本準備金は出資金の2分の1までしか計上できないはずであり、 正しくは5000万円までしか計上できないのでは? なぜ10倍もの資本準備金があるのでしょうか? あるサイトでは、 「資本準備金は資本金にしなかった部分という意味なので、  1000万円のうち、100万円を資本金にして、  残り900万円を資本準備金にすることもできる」 と解説してありましたが、この通り解釈すればよろしいでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.3

補足を受けての回答です。 >資本金   5千万円 >資本剰余金  5億円 > 資本準備金 5億円 ということなら、おそらく減資をしたのだと思います。 以下、勝手な想像による一事例です。 役員借入れ等で資金繰りをしてきた → B/S上の負債の額が大きくなって、役員借入れの返済の目処も立たない → 債権の現物出資(いわゆるDES)をして新株を発行した ↓ 会社の資産規模に見合わない大きな資本金額になり、多額の欠損(資本割れ)が生じた ↓ 減資をして、減少した資本金額を資本準備金に計上

pro777
質問者

お礼

なるほど。 減資の場合にも資本準備金を使うのですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.2

資本準備金は資本の払い込みの二分の一を超えない額を資本金としない(=資本準備金として計上する)ことができる、とあります。 ですが、資本準備金は資本剰余金の一部であり、資本剰余金には「その他資本剰余金」も含まれます。 主な発生原因は下記のとおりです。 ・減資・・・資本金を減資し「その他資本剰余金」に振り替える ・資本準備金の取崩し・・・資本を取崩し「その他資本剰余金」に振り替える ・自己株式処分差益・・・自己株式を売却した場合に生じた差損益を「その他資本剰余金」に計上する ご質問のケースは、恐らく減資によるものだと思います。 減資により欠損補填に充当する場合は、 1.資本金をその他資本剰余金に振り替える 2.その他資本剰余金と繰越利益剰余金(欠損)を相殺する という流れになりますので、1.が完了した状態だったのではないでしょうか。

pro777
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。

pro777
質問者

補足

減資の場合、「その他資本剰余金」に振り替えるとのことですが、 「資本準備金」に振り替えることもできるのでしょうか?

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

まず、資本剰余金・資本準備金・その他資本剰余金という各言葉の意味を理解した方がいいと思います。 「資本剰余金・資本準備金・その他資本剰余金」を使い分けて(おそらく何かを転載して)、ご質問文を書いているかのように思いますが、ご質問者様の中で各言葉の違いが理解できていないものと想像します。 >資本準備金は出資金の2分の1までしか計上できないはずであり 新規に会社を設立する際や、既存の会社が新株を発行して増資をする際の新株に対応する出資については、その通りです。 ただし、既存の会社が自己株式を含む募集株式の発行をすれば、B/S上の自己株の簿価と実際の出資額の差額が「その他資本剰余金」として計上され、「その他資本剰余金」は「資本剰余金」の内訳に過ぎません。資本剰余金の内訳としては、「資本準備金」と「その他資本剰余金」があります。 「会社設立→自己株式を取得→株価上昇→自己株式を含む募集株式の発行→自己株式を取得→株価上昇→・・・」 を繰り返せば、その他資本剰余金は膨れ上がります。その「その他資本剰余金」は「資本剰余金」を底上げします。

pro777
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます

pro777
質問者

補足

すいません。質問の文章が誤っておりました。 決算書には 資本金   5千万円 資本剰余金  5億円  資本準備金 5億円 となっておりますので、 「その他資本剰余金」は含まれておりません。 この場合でも、自己株式を取得したと解せばよろしいでしょうか?

関連するQ&A