因子分析の下位尺度相関について
因子分析の下位尺度相関について
統計学ド素人です。
5つの下位尺度の相関が以下のようになった場合、論文などではどのように記述すればいいでしょうか?
(見にくくてすみません!)
・・・・A・・・・・・・・ B・・・・・・・・ C・・・・・・・・ D ・・・・・・・・E
A・・・― ・・・・・・0.471**・・・ 0.340**・・・ 0.062 ・・・・・0.429**
B・・0.471**・・・・ ― ・・・・・・0.362**・・・ 0.022 ・・・・・0.291**
C・・0.340**・・・ 0.362**・・・・ ― ・・・・・・0.003・・・・・ 0.315**
D・・0.062・・・・・ 0.022 ・・・・・0.003・・・・・・ ― ・・・・・・0.110**
E・・0.429**・・・ 0.291**・・・ 0.315**・・・ 0.110**・・・・ ―
(**1%水準で有意)
「5つの下位尺度は、AD、BD、CD以外全て有意の正の相関を示した」だけでは不十分ですか?
もし、根本的に間違っているなら、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。
お礼
なるほど!分かりやすい説明、リンクまで載せていただきありがとうございました! 解決しました^^