- ベストアンサー
尺度について
AutoCAD LT(2006)を使っています。 レイアウトでビューポートの尺度を1:1に設定しました。 ズームなどをすると尺度は変わるのにビューポートの表示は1:1のままです。モデル空間に切り替えても、表示はそのままです。 ほかのレイアウトを見た後に、もう一度そのレイアウトに戻れば、正しい尺度が表示されますが、これもそのレイアウトがモデル空間になっていると1:1のまま表示されていて尺度が変わったことに気がづきません。 何かの拍子に少しだけズームしてしまった場合など気づかずに印刷してしまい困ります。 ロックをするという方法もあるのですが、一度ロックをかけてしまうと、移動ができなくなるので困ります。 尺度だけを1:1で固定しておく方法や、尺度が変わったらすぐに気が付くような方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このような質問をされるということは初心者の方ですか? AutoCADは簡単に説明すると、モデルタブで原寸(1:1)描く。印刷するときにレイアウトタブに移動してページ設定管理で必要な設定をする。次にペーパ空間でビューポートの設定をして、レイアウトタブのモデル空間に移動して尺度設定をして印刷する。ですから、レイアウトタブのペーパー空間では尺度設定をしない。モデル空間からペーパー空間に移動する時には、尺度設定のチェックをする。(尺度が変わったらすぐに気が付くような方法はないでしょうか?) ペーパー空間に移動したら、ロックをする。面倒ならモデル空間からペーパー空間に移動する時には、尺度設定のチェックを忘れないように。
その他の回答 (2)
- tamao-chi
- ベストアンサー率52% (457/875)
レイアウトタブのモデル空間でオブジェクトの位置調整をした時などに、ついマウスホイールをグリリッ・・・としてしまう。 って事ですよね? で、初心者という事ですので、一言。 慣れます。 自分も最初はそうでした。 ついマウスホイールをぐりりぃ・・・っと。 その瞬間、「あっ!!・・・」 ビューポートを選択して尺度を修正して。。。 でも、それは最初のうちだけです。 使っているうちに、いつの間にかレイアウトタブのモデル空間ではマウスホイールを回さなくなりました。 ホイールを押した移動しかしなくなります。 レイアウトタブのモデル空間でズーム(尺度)は通常使用しませんよね? 慣れです。 と、解釈が違ってたら失礼。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 マウスホイールをぐりりぃ…っとしてしまいました。 しかもほんのちょっとだったので見た目で判らずに、危うく大変なことになる直前に気がつきました。 2,3ヶ月に1度必要になるだけのCADなので、動作が身に付かずで困ります。 もっと頻繁に使える職場だったら良かったのですが いつも急に頼まれて、急げ!急げ!とせかされて、結果失敗…やり直し が良くあります。
- -iloVoli-
- ベストアンサー率76% (185/241)
「尺度は固定したまま、移動だけしたい。」といった要望は、多くの人が持っているはずです。 それなのに、「その為にはどうしたら良いですか?」といった質問の書き込みは多くはないですよね? なぜなら、そんなに難しい操作ではないからです。 (1)ビューポートの中に入らず、ペーパー空間上でビューポートの枠を選択状態にします。 (2)ビューポートの四隅の四角をクリックして表示したい部分まで移動します。 (3)目的の物が表示されたら、ビューポート自体を移動して位置調整すれば終わりです。 状況に依りますが、モデル空間で、表示させたい範囲に四角形の線を描いておくと、 ペーパー空間で(2)の処理をする際、その四角に合わせてビューポートの大きさを調整できるので、 正確に範囲指定ができます。 以上の操作では、ペーパー空間で、ビューポートの中に入っての操作は有りませんので、 ロックしていなくても、尺度が勝手に変更される事はありません。 しかし、安全の為にはロックしておいた方が良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 そうゆう方法もあるんですね。 だた1:1で表示させたい場合、モデル空間で表示させたい範囲に四角形を書く、という作業が 1:1で表示するにはどれ位の四角形を書いていいのか判らず、結果枠が小さすぎたり、大きすぎたりになりはしませんか? 私の解釈が間違っていたら、すみません。
お礼
ありがとうございます。おっしゃる通りまったくの初心者でございます。 いつも印刷は、モデルタブで窓で印刷範囲を指定して印刷していました。 初めてレイアウトタブを使ったのですか、慣れるまで大変そうです。 モデル空間で尺度設定をしない。ことが基本であれば「モデル空間では尺度設定の画面がでない。または、尺度設定が出来ない」ようになっていないのはなぜなのか、ちょっと気になるところです。 とにかくマメにチェックすることは欠かせないようで、勉強になりました。