• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:扶養者まで「うつ病」になってしまったとき)

扶養者まで「うつ病」になってしまったとき

このQ&Aのポイント
  • 扶養者がうつ病になった場合の対応方法や悩みについて相談しています。
  • 経済的な不安や離婚のリスク、子供の預け先など、さまざまな問題が浮上しています。
  • 質問者自身も身体の状態が悪化しており、どう接するか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.2

 奥さんを好きなように自由にさせてあげたら如何ですか。失礼ですが、あなたはご主人として家族の暮らし向き(経済的なことではありません。)を考えたり判断したりして将来像を描ける状態ではありません。 失礼ついでに言わせていただけるなら、あなたは「うつ病」ということで医者にかかり薬を飲んでそれなりの症状は減少しているでしょうが、「うつ」そのものは何ら解消していないことにお気づきになるべきです。よって、奥さんは風邪のウイルスが移るかのようにして、あなたの「うつ」が移ったのです。「うつ」が移るというのは思考方法が似てくることをいいます。もの事を抱え込む思考方法です。その結果、行動停止に陥ることです。さらに、分からなさの不安をいつも抱えるようになります。 上記の点はあなたがお書きになっている文書を拝見すれば分かります。子どもさんの事も気になるでしょう。子どもさんの事をお考えになるのなら、あなたが子どもさんの事について何だかんだいったり考えらりせずに奥さんに任すべきです。あなたは、「うつ」という病の中に入り込んでそこから抜け出そうとせず、うつだから、という行動できない理由を作って周りを観ているのです。あなたの「うつ病」に関する考えでは、なかなか回復しないでしょうね。人のことよりもご自分の回復に専念されることが皆さんの幸せに通じます。 病気のあなたを思いやるでもなく同情を申し上げるでもない書き込みですが、あなた及びご家族のことを思ってのことです。うつは、解消の方向性を間違ってしまうと更にひどくなります。しかし、医者にかかっているので症状はある程度安定します。が、社会参加出来る精神を保てるかと症状とは別です。この点を勘違いされているのです。辛辣なことを・・・、と思われるでしょうがまだまだあなたはお若く社会に貢献すべき年齢ですので申し上げています。「うつ」の小世界からだけ社会を見ていたのでは、社会参加は覚束きません。

その他の回答 (1)

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.1

マンション売却は良いですね。でも、残債はあるんでしょうね。 無理に戸籍上の離婚はせず、それぞれが実家に移るのをお勧めです。 どんな娘さんか分りませんが、結構、子どもは女の子だと小学校高学年からしっかりします。 あと環境にも直ぐなれます。 奥さんは、実家暮らしが落ち着いてから、パート探しでも良いでしょう。 実家が狭いから戻れないとか、引っ越したら子どもが可哀想という理由は、 この場合に限り、状況と比較して考えれば小さな問題です。 どちらか1人が賃貸に住むのでも良いでしょう。 質問者さんと娘さんが質問者さんの実家へでもいいでしょう。 親御さんも孫であれば歓迎するはずです。 当然細かい部分が分らないので、好きに想像させていただきました。

関連するQ&A