- ベストアンサー
退職から在宅ワーク。手続き等教えて下さい。
閲覧いただきありがとうございます。 広告営業と役員の補佐をしております。 24歳の女です。 現在この会社に勤めて半年になります。 しかし社内環境に疲れ、(仕事量が多く毎日残業、休みがない、社内人間関係、残業代なし等) プライベートな時間も取れず、精神的にも不安定で体調も悪く、 彼氏にもうつ病みたいと言われており、 このままでは精神的にも厳しい為、続けれないと感じておりました。 そして先日、正直に社長や上司に話したところ、来月末で退職となりました。 ただ個人営業実績もあるし、引き続き自身のクライアントのフォローと補佐などを 全て営業売上の完全歩合で、在宅で働かないかという話を、社長からいただきました。 正直仕事内容は好きだし、クライアントを手放すのがもったいないと感じていたので、 大変有難く、他の仕事もしながら自分で調整のできる仕事量にしていただけたので こちらの話にのらせていただこうと思っております。 このような場合、失業手当はでるのでしょうか? また病院に行き診断をしてもらい、仮にうつ病だった場合は、傷病手当はもらえるのでしょうか? 歩合でいただけるとはいえ、他の仕事が決まるまでは安定しない為、 一番良い形で手続きできればと思っております。。 他にも退職時に気をつけた方良いこと等あれば教えていただきたいです。 また、在宅でお給料をいただく場合、確定申告等は自身でする必要があるのでしょうか? 退職が早すぎることは重々承知しておりますので、そのようなコメントはお控え願います。 無知で大変お恥ずかしいのですが、お詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
>ただ個人営業実績もあるし、引き続き自身のクライアントのフォローと補佐などを 全て営業売上の完全歩合で、在宅で働かないかという話を、社長からいただきました。 完全歩合の雇用契約は結べないので 貴方は外注の業者と言う扱いです。 従って雇われてはいません。給料ではありません。 自営です。 貴方が社長なので 当然、事業としての会計をして 所得税の申告は自分でやるってことです。 自営の開業は失業ではないので 開業準備の段階から雇用保険の失業給付の対象ではなくなります。 また、労災保険も適用にはなりません。 雇用保険にも貴方は加入できません。 傷病手当金は健康保険の保険給付なので 私傷病で無給の欠勤をすれば4日目から申請すれば保険給付されます。 被保険者期間が1年以上あれば辞めた後も給付は続きますが 働くと給付は止まります。自営の開業も同じです。 国民健康保険には傷病手当はありません。 事業主に労災はないので 国民健康保険は仕事中の事故でも保険診療ができます。
その他の回答 (2)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
もちろん失業手当なんか払われません。 失業手当というのは、仕事がない状態、仕事を探している状態、仕事がまだ決まらない状態、がそろって初めて失業中と認められ支払われるのです。 質問者様の場合、第一番の条件を満たしていません。 傷病手当、というのが何のことかわかりません。 会社でやっていることなのであれば会社で質問してください。 ただ、会社を辞めて自宅で請負の仕事をするのであれば、そんな手当は出ないと思います。 労災は認められるかもしれませんが、受託で仕事をしていると難しいと思われます。 会社が労災であることを認めなければいけませんので。 在宅で給料をもらっているのに、会社が年末調整までしてくれるのであれば確定申告は不要です。 しかし、まず年末調整はしてくれません。 自宅で他に何をしているのかわからないのに、調整計算なんか不可能だからです。 ですから確定申告は自分でする必要があります。 そのために、年末の支払い時に源泉徴収票をもらってください。 もっとも、今年のうちに別の企業への就職が決まったら、そちらでは年末調整をしてくれるはずです。 就職の前にいまの会社の源泉徴収票を受け取り、新会社に提出すればいいだけです。
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
会社で雇われるのをやめて、外注先として仕事を受けるのでしょうか それならば個人事業ですから申告の自分でする必要があります しかし休みなしで仕事してもも残業しても仕事を出した会社は就業時間はなんの関係はありませんから余分な手当はなくなりますよ、仕事が出なくなれば収入がなくなります。体裁のよく会社の都合のようにされているようにも見えますがねだいじょうぶですか 失業手当は失業して収入の無いときのためのものですよ