• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン資金借入金 名義人について)

マンション住宅ローン資金借入金の名義人と返済について

このQ&Aのポイント
  • マンション住宅ローンの名義人が母であり、返済の問題が生じています。住宅ローンの金利が階段金利で変動し、返済が困難になっているため、借換えを検討しています。しかし、母が高齢のため借換えが難しいと言われ、支払いを続けるか繰り上げ返済するしかない状況です。
  • もしも母が亡くなった場合、私が連帯債務者となり主債務者になる可能性があります。その場合、返済を続けるか一括返済するかを検討することになります。ただし、私が無職で収入がない場合、返済が困難になる可能性もあります。
  • また、マンションの名義を変更しても、購入資金借入の名義は変更できません。息子が銀行でお金を借りて一括返済すると、そのお金が住宅ローンの代わりとなる可能性があります。ただし、この考えにはデメリットも存在します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>母が、明日にでも亡くなると、連帯債務者の私が主債務者のなり返済を続けていくのでしょうか? その通りです。 推測ですが、母親では年齢的に金銭的信用が乏しいと金融機関が判断。 そこで、連帯保証人よりも強力な合法的返済義務を負う「連帯債務者」を質問者さまにしたのです。 主たる債務者(母親)が返済不能になると、連帯債務者である質問者さまが主たる債務者にななります。 実を言うと、この住宅ローンは「質問者さまも、借金をしている状態」なんです。 ※連帯保証人は、借金をしている事になりません。 名前の通り「同じ借金を背負った債務者」が、連帯債務者です。 通常、一括返済にはありません。 >私が主債務者になれば、借り換える事が出来る可能性が出てくるのでしょうか? 質問者さまに、住宅ローン返済能力が有ると看做されると借り換えが可能です。 >その時、私が無職で収入が無い時は? 裁判所から「招待状」が届いて、マンションは「競売手続き」に入ります。 質問者さま家族は、裁判所指定期日までに「家具も一緒に、明け渡し」をします。 法改正で、居住権を元に居座る事は出来ません。 >亡くなると通帳は凍結しますよね。支払はどうなるのでしょう? 金融機関が死亡を確認した時点で、原則引き落としは止まります。 「母親の借金は、誰が払うの?」という質問が、住宅ローンを借りている金融機関から届きます。 母親の借金は、質問者さまなど相続権がある方の借金となりますからね。 「○○が払います」と回答すれば、金融機関は「○○を審査。問題なければ○○の口座から引き落とし」を行います。 もちろん、マンションの所有権を○○に変更する事を要求される場合が多いです。 >息子が銀行でお金を借りて、(中略)住宅ローンの代わりとなる。 >この考えは、メリットがあるのでしょうか? メリットは、大まかに言うと無いです。 ただ、考え方を変えると・・・。 息子さんが「祖母から、マンションを購入する」のです。 (一般的に)30歳前後だと、1000万円程度の住宅ローンは組む事が出来るでしよう。 金融機関としても、祖母から回収するよりも息子さんから回収する事を望みます。^^; マンション名義が息子さんになり、同時に「祖母死亡時の、相続税が不要」になります。 同時に、自己名義不動産を持つ事により「息子さんの、金銭的信用がUP」しますよ。 ※日本は、バブル崩壊後も不動産神話が生きています。 >遺言書を残して貰うのが税金対策を考えると一番良いのでしょうか? 相続税と、遺言書は関係ありません。 遺言書は「相続権を持った遺族が、骨肉の争いをしない為の予防策」です。 こと相続に関しては、兄弟でも壮絶な争いをする家族がありますよね。 生きていても、(大塚家具の)「かぐや姫vs竹取の翁」が醜い争いを行っていますよ。 1回戦は、かぐや姫の勝ち。2回戦は、既にゴングが鳴りました。 結果や如何に?

neko-k-suk
質問者

お礼

恥ずかしい文章に、ご返事いただき、回答して頂いた皆様 ありがとうございました。 何故?、母が主債務者となった経緯の記憶が曖昧で、70歳以上の老人と同居すると、何かが安くなるとか言われたような・・・、これもまた曖昧な記憶。 銀行に電話相談の時に、足を運んでこられても無駄足になると言われまして、納得したものの、母が亡くなった時はどうなると、疑問で頭がいっぱいになりました。 「母親の借金は、質問者さまなど相続権がある方の借金」と考えると、息子が相続権を引き継げば、息子名義の通帳から支払を続けられることが出来るのですね それと、「息子が母からマンションを購入する」考えを、息子と相談してみようと思います。 これは銀行に一度相談した方が、結論が早く分りますね。 競売は家の中の従物、家具、電化製品もですか? 移動出来るものは大丈夫と認識してました。 買い手が付くまでは、居座れるのでしょうか、でもこれが居住権だから出来ない。 いろいろ勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

(1) 母が、明日にでも亡くなると(もしもの話です)、連帯債務者の私が主債務者のなり、 返済を続けていくのでしょうか? 私が主債務者になれば、借り換える事が出来る可能性が出てくるのでしょうか? 連帯債務者のアナタが返済を続けていきます。 収入がなく、返済できなければ、担保が取り上げられるだけです。 56歳なので、借り換えはまず無理でしょう。 (2) 母名義の通帳から、ローンが支払われています、亡くなると通帳は凍結しますよね 支払はどうなるのでしょう? 支払口座の変更をして続けることになります。 (3) マンションの名義を変更しても、購入資金借入の名義は変更できないですが、 息子が銀行でお金を借りて、一括返済すると、結果的に息子が借りたお金が 住宅ローンの代わりとなる。 担保がないので、息子さんの年収によっては、借入が無理でしょう。マンションはローンの抵当権なので、担保になりません。 (4) 話の筋が違うのですが、マンション名義を母→私、母→息子に変える時は、   遺言書を残して貰うのが税金対策を考えると一番良いのでしょうか? マンションの評価額が分からないので、生前贈与がいいのか、遺産相続がいいのかは、回答できません。

neko-k-suk
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 母が亡くなった後は、私が主債務者となり、口座は変更して、支払続けていく。 今回、いろいろ金利を調べてみて、金利の変動に驚きました。 ぽ~と、毎日暮らしていてはだめですね。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

30歳になる息子さんが、ちゃんと会社で働いているのでしょうか。 もし働いているのなら、息子さんがやればと思いますよ。 銀行へ行って、一応聞いてみればと思います。 まずあなたとお母さんは無理です。

neko-k-suk
質問者

お礼

早速のご返事、ありがとうございます。 マンション名義とローンの購入借入金の支払名義の意味の違いを、まったく知りませんでした。 息子と、相談してみようと思います。

関連するQ&A