• 締切済み

見積書の作成について

当方は大工です。店舗工事を請け負うのですが、他の電気屋、設備屋などからきた見積もりに通常はどのくらい手数料を乗せお客様に渡すものなのでしょうか?税金のことなど、わからないことだらけです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.8

一般論を述べます。 なぜ、依頼者は分離発注しないのか? (1)工事の調整が出来ない。 (2)工事単価の精査が出来ない。 (3)工事の出来不出来の善し悪しがわからない。 以上が主な点だと思います。 なぜ、施工者はお客と直接契約しないのか? (1)工事金を支払わない可能性がある。 (2)施工した物の出来具合に一般論が通じない事がある。 (3)工程調整が出来ず、他の業者と重なると良い仕事が出来なかったり、工期が間に合わない。 (4)工事保険は個人では掛けているが、工事全体に掛けているわけでないので、何かミスがあると他業種とトラブルになる可能性もある。 (5)1回限りのお客様より、たくさん仕事をくれる業者としたい。 質問者さんは《単価》や《工事の出来》にお客様の代わりに 精査しなければなりませんよ。 また、完了引き渡し後のトラブルも貴方が窓口です。 通常100万円の工事をボッタクリ業者が150万円だと言っても、その業者がどんな工事をするのか一般人はわかりません。 合い見積もりしても、片方は良い素材や丁寧な仕事する業者で、片方は適当な工事をするかもしれません。 もし、いつも頼んでいる下請け業者ですと、通常100万円を90万円と安くなったりして、お客様への請求はその2割り増しと言うことで108万円ですね。 以上から考えると、お客様もインターネット等では解らない現地を実測出来て、また材質の善し悪しを直接、現地で見ることが出来るのだから信頼出来るプロの方に見て貰った方が良いのです。ピンハネやぼったくりではありません。仕事量やリスクを考えて上乗せしてください。

namakemono420
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.7

工務店を経営しています。 No,6のqwe2010様の回答の通りで貴方が全ての責任を負うと言うことです。 例え、お客が支払わないでも、下請けの業者に工事代金を支払わなけらばなりません。 お客との契約は質問者さんなので…先のqwe2010様が言っているように施主と契約書交わしたの? 契約書無くても、工事代金を支払ってくれる信頼できる施主なのかな? 下請け業者代金に幾らのせるかはqwe2010様が答えているとおりです。 たぶん、一般の方にはそれが高いと思うでしょうが、「変更箇所追加費用が取れない。」「施工ミスによる費用」「打ち合わせ調整費」また「全体の工事代金が入らない可能性」を考えれば何ら高くありません。 工事費用は税務署に青色申告、白色申告どちらにするのか知りませんが、利益が出なくても、全体の消費税は徴収されます。 以上のことが嫌ならば、電気屋、設備屋など直接支払うように施主に分離発注してもらっては いかがですか? その下請け業者と施主の間に入って、施工の打ち合わせや調整費だけの費用を貰ってね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11073)
回答No.6

通常は、電気屋さんなど業者さんは、工務店様向けと、お客様向けと、値段が違います。 だから、設備屋さん、クロスやさん、電気やさんには、お客さんにはいくらくらい請求すれば、聞けばよいのです。 私は工務店に勤めて、増改築、等見積もり、施工管理をしていました。 (人件費の支払い、材料費、材料加工費、器具、解体費、処分費、残材処分費等、全ての支払い)×(1.4+一般管理費0.08)×消費税1.08=お客様請求額です。 時には、道具を買う必用がありますよ。 大手の会社は、1.4がもっと大きい数字になります。 しかし、設備関係の商品はとても安く入ります。 相手がよく知っている人で、信用できて、個人でするのなら、大工さんとしての日当が有りますので、他の物には、1.2倍くらいにして計算すればよいと思います。 しかし、落度があると、自分が損になります。 何か問題が起きても、追加が簡単に認められればよいのですが。 店舗工事の経験はありますか、 契約書も作成できるのでしょうか。 相手の人も信用できますか、集金できるのでしょうか。 集金できなければ、貴方が借金を背負うことになりますよ。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/666)
回答No.5

一括で請け負っているなら、作業全体の総額に対して 5~10%を経費として、請求できると思います。 当然段取りや、お客様との話し合い 業者間の調整等が含まれます。 不都合があれば、あなたがその業者と 話し合うことの費用も含まれます。 個別に契約しているなら、連絡調整費として 1~2万くらいかなと思います。

namakemono420
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

お客から多額の請求をしようと考えているのですか。 悪質ですね。 私もリフォームを頼みますが、ぼったくりの業者は、すべて断っています。 それに材料の値段も知っているので、値段が分かります。なのでどれだけ手数料が高いのかも分かります。 高い業者はやりません。

namakemono420
質問者

補足

誰も多額の請求を使用などと考えておりません。売り上げが増える分の税金の掛かり方などを気にしているのです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11073)
回答No.3

1.4~2倍、商品を仕入れて、売るときも同じくらいです。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

自分で行う仕事ではなく、他の業者の仕事に自分の利益を上乗せするということでしょうか? それを世間では「ピンハネ」と言います。その金額を他人に聞きます? なんのためのピンハネなのか、その理由とそれにかかる負荷量で決まると思いますよ。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.1

個人事業者の大工さんでしょうか? 頼むお客からすれば、一括で工事を請け負ってもらう安心料とみえます。 事業者から見れば、管理費等を上乗せすることになるでしょう。

関連するQ&A