- 締切済み
油絵について。
油絵についての質問です。 3月19日までと期間が短いので急いでいますが、宜しくお願いします。 油絵については全くの初心者です。 今度油絵をやろうと思うのですが、道具を買い足そうと思います。 そこで、わからないことがあったのでいつくか質問させていただきます。 (1)平筆にKC筆とKA筆というモノがあるのですが、違いはあるのですか? 値段に差がありKA筆の方が高かったです。 (2)ペインティングナイフはプラスティック製と普通のどちらがよろしいのでしょうか? (3)パレットは小学生の時とかに使っていたパレットではダメなのでしょうか? ダメだった場合ペーパーパレットが手頃かなと思ってるのですが、そのときペインティングナイフだとペーパーパレットと相性悪いでしょうか? (4)パレットナイフとペインティングナイフは用途は別物ですか? どちらもあった方がいいのでしょうか?それとも片方でいいのでしょうか? うまくまとまりきっていないのですが、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1173)
>(1) 同じメーカー・同じタイプの筆で値段が違う場合、高いほうが良質の毛を使っている、ということです。 敏感な人は、使用した感じの違いもわかるのかもしれませんが、それほど差はありません。 良い毛を使っている筆も、雑に使えばすぐに悪くなってしまいますし、そもそも筆は消耗品と考えたほうがいいでしょう。 ですので、安い方の筆で十分だと思います。 個人的には、100円均一でも油絵用の筆は売ってるので、完全に消耗品として割り切ってしまえば、そういう安価な商品でも十分です。 >(2) ナイフはプラスチック製の方が安く、金属製の方が高いです。 で、プラスチック製は割れてしまうことがあり、金属製は曲がって変形してしまうことがあります。 どちらでも構いませんが、ナイフは絵の具をキャンバスに塗りつける以外にも、固い絵の具をパレットのうえで練ったりするので、丈夫なもの(金属製)の方がいいと思います。 >(3) 小学生のときに使っていたパレット、というのは、仕切りのあるプラスチック製のものですか? だとしたら、絵の具を混ぜたりするのに使いづらいかもしれません。また、破損したり溶き油で溶けてしまう可能性もあります。 油絵の具の方が、水彩絵の具よりもやや固くコシが強いので、パレットも、丈夫で絵の具が混ぜやすいよう面積が広いものの方がいいでしょう。 ペーパーパレットは、1枚ごと上から剥がして使い捨てできるので便利です。使用後に絵の具を拭き取る必要がないので楽。 私は初心者の方の油絵を指導したことがあるのですが、その際、ペーパーパレットは「便利でいい」と好評でした。 紙製なので、尖ったペインティングナイフの先端などで突き刺すと傷がついてしまうこともあるものの、もともと油絵用に、ナイフを使用することを考慮して作られているので、特に相性が悪い、というものではありません。 逆に、水をはじく塗装が紙の表面にされているので、水彩との相性の方が悪いと思います。 パレットとしては、他の回答者さまも答えられておりますが、シナベニヤ板など、表面が滑らかな板で代用することもできます。 この場合は、毎回、絵の具を丁寧に拭き取る必要がありますが。 >(4) パレットナイフとペインティングナイフは形状が違います。 パレットナイフはパレットの上の絵の具をそぎ落としたりしやすいよう、まっすぐな形状ですが、ペインティングナイフは絵の具をキャンバスに押し付けて描いたりできるよう、スプーンやフォークのように曲がっています。 で、パレットナイフは描くことに不向きですが、ペインティングナイフで絵の具を混ぜたりそぎ落としたりすることはできます。 両方持っていてもいいですが、どちらかといえば、ペインティングナイフを大きさを変えて数本持っていた方が便利です。 <補足> その他、身の回りで手に入りやすいもので、以下のようなものがあると便利です。 ・サランラップなど パレットに残っている絵の具にかぶせます。油絵の具は空気に触れると固まってしまい、一度固まるとなかなか溶けてくれません。 なので、絵を描き終わったあと、パレットに残ってしまった絵の具の上にラップをかぶせておくと、1週間くらいは固まらずに、再度使用できます。 ・どんぶり、底の深い陶器の皿など 100円均一で十分。自宅にある使用していない茶碗や、やや小ぶりのステンレスボウルなどでも可。 大量の溶き油と絵の具を混ぜ合わせてキャンバスに薄く塗っていくなどの際に便利。また、筆を洗うバケツ代わりとしても使えます。 ・ボロ布、キッチンペーパー、トイレットペーパーなど 絵の具を拭いたり、使用後の道具の片付けの際にあると便利。 ・ウェットティッシュ 絵の具が手に付いた際、毎回、水道に行って石鹸で洗うのって面倒ですよね? ちょっと飲み物を飲む、などだけであれば、手先についた絵の具を拭くのに、ウェットティッシュがあると便利です。 また、服についてしまった絵の具などは、すぐに気づけば、ボロ布やキッチンペーパーなどでおおかた拭き取り、繊維に染み込んでしまっている絵の具をウェットティッシュで押し叩くように拭くと、きれいにとれます。 ・マスク 溶き油の独特な匂いや成分などで、気分が悪くなることがあります。 慣れればなんてことないのですが、個人差もあるので、いちおうマスクをしておくといいかもしれません。 油絵ですが、絵を描く、という感覚より、絵をつくる、という感覚でされるといいですよ。 簡単な例えとしては、ケーキに生クリームでデコレーションしていく感覚、です。 人によって、また描きたい絵によって多少違うかもしれませんが、絵の具を「クリーム」であると考えると、感覚がつかみやすいと思います。
- nacht246
- ベストアンサー率62% (42/67)
A.no2です。ホルベインのホームページで改めて確認したところ、A.no2で述べた回答で誤った名称を使ってしまったので、訂正させてください。 誤 KCラウンドとKAラウンド 正 KC(平)とKA(平) 誤 Kランク 正 Kシリーズ でした。申し訳ありません。 (ホルベインのホームページより)http://www.holbein.co.jp/product/brush/k_series.html
- nacht246
- ベストアンサー率62% (42/67)
とりあえず回答を。 (1)おそらく質問者様は、ホルベイン油彩筆の豚毛のKCラウンドとKAラウンドのことをおっしゃられているのだと思われますので、それを前提として回答いたします。具体的にどう製法が違うのかまでは私は存じ上げませんが、ただ、豚毛の場合、私の使った経験からいえば、一般的に安い価格帯の筆のほうが穂先が短くなるのが早く、高い価格帯の筆のほうが穂先が長いまま割と長持ちする、そういった使用感を受けました。 同じKランクの筆の中では確かにKAのほうがKCより若干価格が高いようですが、その価格帯の筆同士で比較して使用しても寿命の差はそれほど大差がなかった記憶があります。初心者であれば確かにKランクの豚毛でも十分だと思われますが、もしあなたが何年もこれから油絵を本格的に描き続けていくつもりになれば、いずれはもう少し高い価格帯の豚毛の筆を選ばざるを得なくなるだろう・・・と私には思われます。 (2)今はプラスチック製のものもあるのですね。初めて知りました。申し訳ありませんが私はプラスチックのナイフは試したことがないので・・・・。 (3)油彩の場合、主として石油系の溶剤で絵具を練ってあったり、また溶かしたりして使用しますので、もし学童用の水彩用プラスチックのパレットを使うと、おそらくパレット自体が溶剤で溶けて収拾がつかなくなると思われます。油彩画専用のパレットもしくはペーパーパレットをお求めください。なお、ペーパーパレットでもペインティングナイフ、油彩筆いずれも一応問題なく使用する事はできますが、ただ、油絵を専門に描く人の中にはペーパーパレットを使うことを好まない人もいる、ということをいちおう留意しておいてください。(人それぞれの考え方です) (4)ペインティングナイフは描画用、パレットのお掃除いずれにも使えます。一方、パレットナイフはパレットのお掃除用専門です。従ってペインティングナイフ一本あれば十分でしょう。まずはペィンティングナイフ一本をお求めください。 使用の際は、火気、換気に十分お気を付けください。
お礼
回答ありがとうございました! 筆の説明もとても丁寧にしていただいて、選ぶ際とても参考になりました。 お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした! 今回は御回答いただきまして、本当にありがとうございました!
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
道具は、自分の描きたい画風によって異なります。 自分の感じるままに選んで下さい。 ちなみに大学の油絵専攻まで行った僕は、ベニヤ板に テレピンを染み込ませたものに、ボロ布で描いてました。
お礼
回答ありがとうございました! 身近なものでも代用出来るのですね! 私は初めてやるので、一般的なセットを選びました。 psytexさんのお考えも覚えておくようにします。 今回は御回答いただき、本当にありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございました!! とても遅くなって申し訳ありません! 道具を選ぶ際参考にさせていただきました。丁寧に説明を書いていただきとてもわかり易かったです! 本当にありがとうございました!!!!