• ベストアンサー

妻の就職について教えてください

妻の就職について教えてください 二社候補があります 一社は年収が約100万円 一社は年収が約150万円 私はサラリーマンで今までは私の扶養親族と なっています 私の年収は約550万円(手取り)です どちらが世帯年収として良くなるものでしょうか 類似質問ですいません 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.3

年収が100万でしたらこれからも扶養から外れることなく出来、なおかつ所得税も引かれないのでまるまる収入になります、150万になると扶養から外れるため社会保険、所得税が引かれまた旦那さんからの税金も上がります。 なのでもっとしっかりと稼がないと損になるかなと思います。 ですので100万の方がいいかと思います。

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>どちらが世帯年収として良くなるものでしょうか 残念ながら、【人それぞれ】【ケースバイケース】のためはっきりしたことは分かりません。(計算ができません。) なお、【一般的には】、「収支トントンくらい」と言われている収入額ということにはなります。 --- また、【一般的には】、妻が「専業主婦」でいるよりも、「働けるだけ働いて収入を得る」ほうが世帯全体の「可処分所得」が増え、「社会保障」についても手厚くなります。 つまり、「税金の制度」「社会保険の制度」「その他の制度」など、どんな制度も「完璧」ではないので、【人それぞれの事情】により【ケースバイケースで】損得が生じること【も】あるということです。 ※なお、どんな制度も、不備が見つかればその都度修正し、さらに、そのときどきの社会情勢に合わせて変えていかざるをえないものなので、もともと「つぎはぎだらけ」で、しかも、いつまでたっても「完璧」になることはありません。 ですから、【現時点の】「税金の制度」「社会保険(社会保障)の制度」「その他の制度」などを熟知することで、「制度の仕組みによって損してしまう」ということが(ある程度)防げるわけです。 --- ちなみに、はっきりさせるためには、(少なくとも)以下のような情報が必要です。 ・奥様は「厚生年金保険」と「健康保険」に加入できるのかどうか? ・健康保険に加入できるのであれば、健康保険の保険者は誰(どこ)か?(保険者ごとに保険料が異なります。) ・健康保険に加入できない場合は、居住している市町村はどこか?(保険料は市町村ごとに異なります。) ・jhu78さんは、勤務先から「家族手当」のような給与を支給されているのかどうか? ・「家族手当」のような給与を支給されている場合は、奥様が就職しても支給されるのかどうか? ※「税金」については、(jhu78さんが)「配偶者控除」も「配偶者特別控除」も適用にならなくなる年収ですから(原則として)考慮する必要はありません。 ※なお、「社会保険料」は、【全額】「社会保険料控除」として「所得控除」の対象になりますので、実質的な保険料負担は「所得控除による税負担の軽減」まで含めて考える必要があります。 ※「厚生年金保険」と「健康保険」に加入できる場合は、「老齢【厚生】年金」だけでなく、「障害【厚生】年金」「遺族【厚生】年金」、および「傷病手当金」「出産手当金」などの給付を受ける権利が生じますので、いわゆる「手取り」以外の「保障が増える」メリットも考慮して比較すべきということになります。 ※「社会保障が手厚くなる」場合は、「民間の保険の保険料」を削減する余地が生まれます。 ***** (参照したWebページ・参考リンクなど) 『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1053&faq_genre=024 --- 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ※業界団体が設立したものも含め「健康保険組合」は1,400以上あります。 --- 『厚生年金保険の保険料|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1971 『保険料計算ツール|総務の森』 http://www.soumunomori.com/tool/ >>健保は協会けんぽ --- 『国民健康保険料 高い自治体 ランキング|個人事業主 税金・社会保険料計算』 http://jigyou-tax.hajime888.com/j01.html >>・政令指定都市・中核市・特例市(人口20万人以上の市)、および、東京23区を対象としています。 *** 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 --- 『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です|内閣府』 http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201201/2.html 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html --- 『夫と妻では大違い!? 共働き夫婦の遺族年金|PRESIDENT Online』(2014年6月10日) http://president.jp/articles/-/12741 *** 『健康保険と国民健康保険の保険給付の違い|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_26.html --- 『保険給付の種類と内容|協会けんぽ』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/sbb31700/1940-252 『健康保険で受けられる給付|横河健康保険組合』 http://www.yokogawakenpo.or.jp/shiori/shikumi/kyuufu.html ※「付加給付」は「横河健康保険組合」の独自給付です。 *** 『所得税・住民税簡易計算機|Mikoto Works LLC』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「給与所得以外に所得がない人」向けのツールです。 --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『配偶者特別控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm *** 『国税のお知らせ>税理士制度について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/m/taxanswer/9203.htm 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」|税理士もりりのひとりごと』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html 『ニセ税理士|税理士もりりのひとりごと』(2014/01/04) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1912.html --- 『社会保険|コトバンク』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

noname#205744
質問者

お礼

詳細までいただき 大変ありがとうございました

回答No.1

  http://www.my-career.jp/mycarticle/archives/223 ここに詳しく書かれてます ここに記載の内容以外に貴方の会社に扶養手当があるならそれも考えましょう  

noname#205744
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A