• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仏壇はどうすればいいの?)

仏壇の処置はどうすればいいの?

このQ&Aのポイント
  • 仏壇の処置について、個人的な意見や文化によって異なる考え方があります。
  • 一般的な考え方としては、婿さんの実家に運ぶ、または自宅に残すなどがあります。
  • 適切な処置を選ぶためには、家族や親族との相談が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

貴方は、心から仏教徒でしょうか? 先祖代々、慣例になっているから、葬儀は坊さんを呼んで、経をあげてもらい 本来の意味からかけ離れた初七日を葬儀当日に行う。四十九日、一周忌、三回忌 七回忌、13回忌、坊さんに言われるままに、法要を行う 大体、坊さんも職業。収入を得ることが目的だから、葬儀も戒名も法要も こうあるべし、と洗脳してきた結果じゃないのかしらね 大体、戒名いる?院と居士をつけると100万円、居士、大姉、で30~50万 母に信女をつけようとしたら、怒られた。父なんて50万払ってつけた戒名 「○光良○居士」○は父の名前。何のひねりもなし。母も「○光優人大姉」だって 先日、叔父が亡くなったら、平気で「○光良○居士」をつけたから、信用0 それに、普通、葬儀が終わって、火葬して帰って初七日をするはずが 娘の結婚式だからと言って、葬儀の経と初七日の経を超スピードで唱えて そそくさと帰って行った。それで、お布施、15万、車代3万、お食事代2万 戒名料50万、丸もうけ 檀家として、しょっちゅう寄付を募ってきて、1口2万円を5口以上とか。 春や秋の彼岸、盆、ちゃんとお布施もしてました そんなこんなで、宗教とはなんぞやという思いにぶつかりました 大体、先祖を粗末にしたら、罰が当たると言いますが、先祖って私と血の つながりのある直系ですよ。子孫が仏壇や墓に参らないからといって 罰を与えようと思いますか?私なら、どんなことがあっても子孫の幸せを 願います と言うことで、先祖代々の仏壇は粗大ごみに捨てました 私は終活を済ませており、全部無しの火葬場への直送で、娘が手を会わせる 物が欲しいと言うので、写真立てと可愛い仏具を買っています 骨壷も手元供養用ののど仏を入れるだけの小さい物を用意してます 娘も人年とったら、主人と二人分ののど仏を一緒に粉骨にして 植木の根元に撒くように言ってます。今のところ骨に関しては 埋葬の法律があるようですが、少量の散骨に関しては法律がないそうです 大体、クリスマスにはイエス、キリストの誕生日なんて考えもせず、 プレゼント交換し、骨付きチキンを食べ、1週間後には、神教で鳥居をくぐり 1年の無事を祝い、結婚式には、神父さんに愛を誓い、讃美歌を歌いアーメン それで死んだら「南無阿弥陀仏」「何妙法蓮華経」?この節操のなさ 先祖代々○経だから、なんてやめていいんじゃないですか? 死んだ後、残された者の負担になることは、絶対嫌です

その他の回答 (6)

回答No.7

54歳 男性 お位牌を作ると守る人が大変になりますよね 亡くなるたびにお位牌を作ると仏壇には入りきりません 産まれた3男が亡くなった時、お寺の住職に相談したら 気持があるなら仏壇は不要と教えてもらいました 焼香と金のみ買って、毎日お茶、水をあげ気持を込めて祈れば 良いと教えてもらいました それから20年経ち、お金が出来たのでお墓を作りました 守ってくれる人の事を考え墓石には名前を入れませんでした 公園墓地を見学したら、永遠など名前の無いのが多かったので 同じ考えの人がいるなと安心しました 墓誌にはそのままの名前で掘ってもらいました 戒名にする必要もありません 葬儀屋は色々言いますが、所詮、金が欲しいだけ 20年経ち、当時祟りがあるとか言われましたが、何も起きていません 処分する時は区役所に相談すれば教えてくれます 今後、守ってくれる人たちの事を考えたらお位牌は作らない事です 気持が大事です どうしてもお位牌が必要なら、墓誌の小型版で名前を追加出来る のを作っても良いと思います 一人一人の個別の形では無いですが、結果的には同じです 自分たちの考えで良いと思います

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.5

じじいの独り暮らしです。 >やがて私ども夫婦も入ることは入りますが。 あなた達夫婦が亡くなったら、きちんと和尚を呼んで仏壇のお魂抜き (おみたまぬき)をしてもらってから、仏壇店に処分して貰うと良いでしょう。 お墓の維持は誰がして行くのですか。 維持して行く者がなければ、きちんと墓じまいも考えておくべきですよ。 http://matome.naver.jp/odai/2139402090593523201 墓じまいの代行サービスもあるそうです。

viyyonn
質問者

お礼

有難うございます。私としては最終的には墓地は”中古”として売ることを考えております。 私は無縁墓地を購入して自分の墓とした人をみていますので、可能かと思います。 私の骨は海に散骨してもらうことを家族に話しておりますが、”海”となると結構条件が厳しいようなので実行できるのかどうか不安な面もあります。でもやはり娘たちとの相談になるでしょうね。有難うございました。

回答No.4

わたしの地方では、お年寄りが多く、お寺の永代供養を一区画買って、年忌とかも供養して貰っている人もいます。 仏壇もお墓もお坊さまに御経をあげて頂いてから指示に従って処分しています。子供たちが皆都会に出て、後を見る人が誰も居ない時ですが。

回答No.3

参考になるかわかりませんが、多少似たような事が最近あったのでお話しさせて頂きます。 自分の母方の祖母が少し前になくなったのですが、母親は女三人姉妹でみな嫁いでました。そのため、家や仏壇を引き継ぐ人がいません。家や土地は現在、売却に向けて進めていますが、仏壇はさすがにほったらかしも嫌なので、私の家に持ってくる事になりました。ただ、昔のごっつい仏壇をそのまま持ってくるのは場所的にも掃除も大変なので小さい仏壇に置き換えることにしました。もちろん、魂抜きとかはお世話になっているお寺でやってもらいました。その際、過去帳の整理も行いました。 今はマンション向けの小さいお仏壇になって、我が家に置かれています。 誰も面倒みなくなっちゃうのはさすがに寂しいですから。 いい形で話しがまとまるといいですね。

viyyonn
質問者

お礼

ご回答有難うございます。やはり似たようなケースがあるんですね。私どもも亡くなれば土地と家屋(たいした家ではありませんが)は当然売ることになると思います。う~ん。結局仏壇の大きい小さいではなく私としては婿さんの実家に置いてもらうこと自体に、どうなんだろうって考えちゃうんですよね。ですから最終的には廃棄処分も”可”という回答もいただきましたので娘とも良く相談してみます。有難うございました。

viyyonn
質問者

補足

今の時代何が起きるかわかりませんね。”女三人姉妹”ね。いや~私の近くには三人の息子がいましたが三人ともみな婿にとられて、やはり高齢の二人暮らし。娘だけじゃないんですね。仏壇だけじゃなく墓石まで大量に捨てられていた映像をNHKで見たことがありましたが大変な時代がきそうです。核家族というのはよくないですね。昔はこうではなかった。 これからの人たちは私のような状態に置かれた境遇を考慮して生きていったらいいと思います。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

菩提寺にお願いして魂抜き(お精抜き)をしてもらえば(閉眼法要)家具と同じになるので、菩提寺に引き取ってもらうなり、高価な良いものなら古道具屋に売ったり仏壇店に引き取ってもらったり、粗大ゴミで出すなり、壊して廃棄や燃やしたりできます。

viyyonn
質問者

お礼

ああ、そうゆうこともできるんですね。魂抜き(お精抜き)とか(閉眼法要)については知りませんでした。安物ではないと思います。鉄刀木製で購入時130万円でしたから。これを売ったりすることもできるんですか。だけど仏壇の中古品って買う人がいるんでしょうか?まぁ これも娘夫婦との相談になっちゃいますかね。有難うございました。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.1

跡継ぎがいないのですから、仏壇は質問者さんご夫婦が亡くなれば娘さんが処分をするしかないと思います。 娘さんのご家族が宗派の違う仏壇をお引き取りになるというのであれば別な話ですが。長男、長女同士の結婚ではそういう事もあると聞いた事があります。 菩提寺がおありなら、位牌を預かって供養して頂けるかご相談してみては如何でしょう。

viyyonn
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。「長男、長女同士の結婚ではそういう事もある」ということは私もうっすらと聞いた事がありますが、なんだか私としては強引に娘におしつけるのも気が引けます。そうですね菩提寺はありますので相談してみることにします。気が付きませんでした。有難うございました。

関連するQ&A