• ベストアンサー

30才の長女の出産後の悩み

30才の長女が先日出産をし今は実家で静養しているのですが、おっぱいがあまり出ないので、「赤ちゃんにおっぱいを満足にあげられない」と悩んでおります。家内もマッサージをしたりミルクをつくって与えているのですが、最近は婿さんに泣きながら怒っているような電話をしています。 今では他のことでも悩んでいるようで、話もあまりしなくなりました。ちょっとしたことでも怒り、何かしら雰囲気が悪いです。 朝昼晩と食事も家内が作り、洗濯もしているのですが、やってもらって当たり前のように思っているようです。 少しうつになりかけているのでしょうか 何かいいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.2

娘さんのご出産おめでとうございます。 産後しばらくは、ホルモンバランスの変化などで体調も変わり、精神的にも不安定になりがちです。 何より慣れない子育てで、疲れと不安でいっぱいなんだと思います。 私も上の子を産んで間もない頃は、母乳の出が悪くそのことで泣きたいほど悩みました。 赤ちゃん産んだら、誰でも母乳は出るものだと普通に思っていたので、 私はどこかおかしいのか、と自分を責めてしまい、 でもどうしても良いかもわからず、マッサージをしても、 母乳にいいと言われるものを食べても、何にも変わらず、本当に毎日泣きたい思いでいっぱいでした 時々会う義父さんなどに、「母乳出るようになったか?」とか言われるたびに、 胸がしめつけられる思いでした。 義父さんに悪気がないことは分かっているのですが、なんだか責められているような気になるのです。 母乳に関しては、個人差がありますが、最初は出なくて悩む人も多いです。 3ヶ月ぐらいを目安に、軌道に乗ってくることも多いですから、それまでは、ミルクを足しながら、 気長に気楽に、あまり悩まず、赤ちゃんに吸わせることだけ続けていれば、大丈夫だと思います。 お母様のマッサージも良いですが、母乳外来などを利用しても良いと思います。 新生児訪問などはもう受けられましたか? 赤ちゃんが生まれ、母子手帳についているハガキを送ったら、 保健センターなどから助産師さんが来てくれるシステムです。 母乳外来は、有料で保険もききませんが、こちらは無料だし、誰でも気軽に利用できます。 また、電話での子育て相談なら、いつでもできると思います。 そちらもどんどん利用されれば良いと思います。 だれかに話をきいてもらうだけでも、気持ちが楽になります。 もしかすると「出ない、何で出ないの?」と悩むことがストレスとなり、 そのストレスがますます分泌を悪くしている可能性もあります。 「そういうものだ」と思ってしまえば、ふと肩の力が抜け、 その瞬間、いろんなことがうまくいくことだってあります。 最初からうまくいく子育てなんてありません。 たくさん悩んで、たくさん泣いて、でも赤ちゃんに癒されながら、少しずつお母さんになっていけばいいんです。 お母様(ご質問者様の奥様)は子育ての大先輩ですが、 現在産院などで指導している子育てと、お母様時代の子育てとでは、 少しギャップがあって、そのことが戸惑いを起こす原因となっている場合もあります。 お母様のアドバイスはありがたいと思いますが、 押し付けにならないようにされた方がいいと思います。 いつの時代でも、変わらないのが、「教科書どおりにならないのが子育て」です。 世界一、思い通りにならない生き物が赤ちゃんです。 教科書どおりにならなくて当たり前です。 こうしなくてはならないという決まりはありませんから、 いろいろやって、一番うまくいく方法を探せばいいのです。 親御さんにできることは、娘さんには「それでいいんだよ」「よく頑張っているね」と声を掛けてあげてください。 「大丈夫なのか?」と周りから心配そうに言われると、余計心配になって不安が膨らんでしまいます。 娘さんの頑張りを、認めてあげてください。 産後うつなどの症状がひどい場合は、婦人科で相談してもいいと思います。 特別なことでもないし、恥ずかしいことでもないので、気軽に相談されればよいと思います。 娘さん、よく頑張っていらっしゃいますよ。 お父様の立場としては、いろいろ心配だとは思いますが、 あたたかく見守ってあげてください。 長文失礼致しました。

その他の回答 (5)

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.6

今娘さんと同じく産褥期の30代娘です。 嫁ぎ先にお産できる病院がないため、実家に戻っています。 私も、母に甘えっぱなしで、食事や洗濯等母がしてくれています。 とても感謝しています。 まだ新生児で夜中に長く寝てくれず、両親が寝ているところを泣かれると申し訳なく思いますが、うちの両親は、温かく見守ってくれています。 父は、沐浴を手伝ってくれますよ。 夫は遠方なので、帰る時までは会えませんが、毎日連絡をくれます。 赤ちゃんのお世話で夫ともあまりゆっくり話ができず、それも申し訳ないなと思います。 やってくれて当たり前、お父様からはそんなふうに見えますか? ご自分は娘さんが生まれた時、育児に参加されてなかったのでしょうか。 うちの父は、私や姉が生まれた時、おむつ交換はもちろん、お風呂にも入れてくれていました。 だから、娘の子育てにも理解があるのだと思います。 まだ、余裕がないのです。 どうか、あまり責めるような目線ではなく、そっと見守ってあげてください。 甘えられるのは今のうちだけというkと、娘さんだって十分わかっているはずですよ。 お母さんだって、それをわかっているからこそ、娘さんの育児を全面的にサポートしてくれているのでしょう。 「うつだから」と一言で片付けず、外出できない娘さんにたまにはお菓子の差し入れしてあげるとか、赤ちゃんを抱っこしてあげて、娘さんに少しでも息抜きの時間をあげるとか。 些細なことで、とても救われるんです。 お父さんだからこそできる方法で、少しでもいいので協力してあげてください。

noname#242564
noname#242564
回答No.5

苦労に慣れてる人、頭の切り替えの上手な人なんて少数ですよ 大半のお母さんは少し鬱になりかけを経験すると思います。 家内は懸命にサポートしてるのに質問者様は見てるだけですか? あまり育児に関わってこなかったから子供に気を使うハメになってるのでしょうか? せっかく孫が家に居るのだから積極的に関わってみたらどうですかね 何を言っても娘に怒られてもいいじゃないですか 面倒みたい育児をしたい気持ちを伝えても跳ね返されてもいいんですよ。 駄目元で行動を受け入れられるように工夫して……プライドが邪魔してますか? まあ質問者様が動いたら状況変わるかなって話ですが。 自分の子供の事だもの小細工なんかじゃなくデリケート?にぶつかってみて下さい 後に私の事心配してくれてたんだ。って思われるようにするにはしつこいのも大事ですよ

回答No.4

同じく30代で、もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。 私もありましたよ。 息子が1ヶ月くらいの時だったかな? 私は旦那の実家に入っていて、お姑さんに色々と助けてもらっているにも関わらず、ノイローゼ気味になり泣いて旦那にあたったりしてケンカになり何度離婚しようと言ったかわかりません(笑) しかも子供を置いて。 子供に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 今、考えるとその時って考えると、テレビも見ない、友人との交流も激減していたし自分の親にも連絡してなかったんですよね。 息子が2ヶ月ぐらいになった頃にはテレビも見るようになり友人との交流も増え母親との電話もするようになりました。 旦那に言われました。 早いうちに里帰りさせておけば良かったと… でも里帰りしたところで、母親にあたっていたかもしれないし、これってホルモンのバランスで仕方ないことだと思うんです。 もちろん、うつ気味にならない人もいるかもしれないけど、今は温かく見守ってあげて下さい。 時が解決してくれます。

回答No.3

はじめまして、いろいろと親になると大変ですね!投稿の文章は最後まで読ませていただきました。 参考になるかどうかはわかりませんが、お嬢さんであるご本人はどのように思っているのでしょうか? たとえ親であっても相手の本心はだだそのようにこちらが感じているだけで内容は全く違うことがほとんどです。 本人が今どうしてほしいのか?現在の自分自身が理解できているのか?どんなことでもいいですから、本人の口から言い出せるような環境を作ってやらないとこれらはこれ以上前進しないと思います。 はじめての出産なのかどうかはわかりませんが、いずれにしてもご本人は精神的にまた肉体的にもまだ混乱状態です。 まわりからはお嬢さんの気持ちはわかりません。ですからお嬢さんが泣きごとが言えるようにこちら側で準備をしてあげないとこの件の解決は難しいと感じます。投稿もお嬢さん本人が心からしてくれたものなら答えは簡単です。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

マタニティブルーという産後鬱です。 胎児に送られていたものがプツリと切れてホルモンのバランスを崩します。 中絶や死産でも起こります。システムは同じです。 症状は更年期障害に近いものがあり、精神的不安定体力的不安定に加え、実際出産をしたので疲労困憊、育児不安も抱えています。 ラッキーにも実家にいられるのなら甘えさせてゆっくりさせてあげたらいいんじゃないですか。今は自分中心になっていても、こんなに恵まれた環境でいいご両親に世話になったことには後で気づきます。 一人で誰の協力も得られず生む人もいますし、海外で言葉もわからず医療期間と理解し得ずに生む人もいます。

関連するQ&A