※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 事実上の解雇に対する対応について)
事実上の解雇に対する対応について
このQ&Aのポイント
ナット専門の卸会社で働く倉庫作業員の男性が、給料締め日の面談で専務から解雇の可能性を伝えられる。
解雇後の対応について、現職で再就職先を探すか、即日退職して探すか迷っている。
家族への説明も悩んでおり、失業経験のある方のアドバイスを求めている。
昨日の質問が長くて分かり辛いので、再度質問させて頂きますが、私は、実家暮らしの独身の38歳男性ですが、1月23日より、資本金1000万円、従業員数8人のナット専門の卸会社に、倉庫作業員として働いております。(正社員求人、試用期間は3ヶ月)
ですが、昨日、給料の締め日という事も有り専務さん(31歳男性)と簡単な面談をしました。
その中で、専務さんからは、「あなたの仕事ぶりを見ていると、自分の事で精一杯で、周りの人の状況が見えていない。また、鍍金工場に依頼して鍍金をして貰ったナットの検品、計量、箱詰、棚入れ等、共同で行う作業において、動きが全体的に鈍い(私自身は、極端に運動神経が鈍いので、それも影響しているものと思います。)ので、今後はどうかなあ・・・?
なので、後1ヶ月後の3月20日で解雇しようかと思っている。まあ、あなたが劇的に変わればそれ以降も雇う事も有りうるが、その可能性は、限り無くゼロに近い。とりあえずは、来週からは、特例として、例えば、前日迄に言って貰えれは、明日面接の為に休みます。午後から休みます。というのは認める。」と言われました。
以上の事について、皆さんは、正社員でリストラされた時でも同じですが、当面の給料の為、残り1ヶ月勤務先で勤務しながら再就職先を探すか、(と言っても、1ヶ月で再就職先を決めるのは難しいとは思います。唯、私の勤務先は、試用期間中は土日祝が完全に休みですし、勤務時間も、17時45分迄で、残業が全く無い会社ですので、場所にも依りますが、19時に面接というのは可能です。)それとも、時間の無駄になるので、即日退職して再就職先を探すかどちらにされますでしょうか?
その他、家族の方(両親、奥様、子供さん等)には、どう説明されますでしょうか?(私の場合は、とりあえず、ほぼ難しいですが、残り1ヶ月今の勤務先に勤務しながら、再就職先が決まればと言う思いが有りますし、下手に説明して、その結果、両親が心配をかけ、病気にでもなったら申し訳ないので、今は言わないでおこうと思います。)
最後に、皆さんの中で、試用期間中の解雇、正社員のリストラ、勤務先の倒産、廃業等で、仕事を失った経験の有る方がおられましたら、言い難いとは思いますが、宜しけれは、その際に、具体的にどう行動されましたでしょうか?
※今の勤務先は、事務員の3人の女性の方を除いて、全て身内の方です。
その他、専務さんに依りますと、専務さんが入社された12年前から今までを振り返って見ますと、その間に、5~6人位の方が、倉庫作業員の正社員になっているが、長くても3年以内に辞めているそうです。
※私は、雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入しておりません。(専務さんに依ると、正社員になる際に加入するとの事でした。本来は違法ですが。)
その他、私は、これまで、全自動塗装機のオペレーター、インテリア用品の配達の仕事しかしておりませんので、(両方の仕事共、正社員です。)特に経験を活かせるスキル等は無く、所持している資格も普通自動車第一種免許のみです。(経験としては、インテリア用品の配達の仕事において、1.25tのMT車のハイエースを運転したのが最高です。)
お礼
コメントして頂き、どうも有り難うございました。 私としても、色々と考えましたが、兎に角、残り1ヶ月、今の勤務先に勤務しながら、再就職活動をして行こうと思います。(勿論、後1ヶ月以内に、次の会社が決まるとはとても思いませんが。)
補足
因みに、今の勤務先は、ハローワークで求人を見つけて応募し、面接の結果、採用されて今に至ります。 尚、その際の求人票に依ると、基本給は月給制で20~23万円(税込)、但し、試用期間中は、時給1000円(税込)賞与は昨年度は年2回、金額は不明、昇給は、昨年度は無し、退職金制度は有り(勤続5年以上)となっております。