• 締切済み

 事実上の解雇通告について

 私は、38歳男性で、資本金1000万円、従業員数8人のナット専門の卸会社に正社員の倉庫作業員の試用期間中(1月23日に入社、試用期間は3ヶ月)でしたが、今日、(給料の締め日)専務さん(31歳男性)より、「あなたは、自分自身の事で精一杯で、周りの人の動きが全く見えていない。また、鍍金工場に依頼して、鍍金をしてもらったナットが会社に届いたのを、検品、計量、箱詰をして、最終的に棚入れを行う作業等、みんなで協調して行う作業等では、動作が鈍いところが有る。(私の極端に鈍い運動神経も多分に影響はしていると思います。)なので、商品を覚えるのは時間がかかるのでしょうがないとしても、この先はどうか・・・?とりあえず、1ヶ月後の3月20日で解雇しようか?と思っている。勿論、それまでの間に、極端に変化すれば、解雇は無いかも知れないが、その可能性は、限りなくゼロに近い。  従って、来週以降は、前日迄に、言って貰えれば、例えば、面接の為、明日は休みます。とか、午後から休みます。というのは認める。」と言われました。(その他、試用期間中は土日祝は完全に休みですし、勤務時間は、17時45分迄で、残業も全く無い会社ですので、場所にも依りますが、例えば、19時に面接等というのは可能です。)  長くなりましたが、以上の事について、皆さんは、ほぼ事実上の解雇通告ですので、残り1ヶ月間勤務しないで即日に退職するか、(残り1ヶ月間勤めると時間の無駄にもなりますので。)若しくは、当面の給料の為、残り1ヶ月間、勤めながら再就職活動をするか、具体的にどうされますでしょうか?  その他、私自身が未だに独身の実家暮らしなのですが、皆さんは、今回の様に、試用期間、若しくは、正社員等、どの立場でもそうなのですが、事実上の解雇通告、若しくは正式に解雇通告を受けた場合、両親、奥様、子供さん等に、具体的にどの様にして伝えますでしょうか?(因みに、私は、勿論、残り1ヶ月で再就職出来るとは勿論、とても思えませんが、兎に角、残り1ヶ月、今の会社に勤務しながら万が一次の会社に再就職出来ればという思いと、今、両親に今回の事を伝えると、心配をかけて、万が一病気にでもなったら困るので、今は兎に角、伝えないでおこうと思います。)  最後に、皆さんの中で、試用期間、若しくは、正社員で、リストラ、倒産、廃業等で、仕事を失った経験がおありの方がおられましたら、言い難いとはとは思いますが、宜しければ、その際、具体的にどういう状況で、どういう行動をされましたでしょうか? ※私が今勤めている会社は、初めにも述べましたが、従業員数が8人の会社で、事務の女性の方3人を除いては、全て身内の方です。  そして、専務さんの話に依りますと、専務さんが入社された12年前から、今迄を振り返ってみると、倉庫作業員の正社員に5~6人の方がなったが、長くても3年で辞めているとの事でした。

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 自分なら専務に1か月分の解雇予告手当てを支払ってもらい、即日退職します。いずれ辞めさせられる会社に勤務し続けてもお互いに精神衛生上良くないです。  退職したときに普通に伝えました。毎日、会社に行く振りしてどこかで時間を潰す人もいますけど、そんなことしても入ってくるものが入ってこないのだからいずれわかりますから、全く意味がないと思います。

harada_takashi
質問者

お礼

 どうも有り難うございます。  私としては、今後、どういう行動を取るかまだ考え中ですが、確かに、会社に行くふりだけは良くないと思います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

もちろん最愛の家族にはすぐに事実を言わなければなりません。 どちらにしてもいつかはわかります。 ぎりぎりになって解る方がショックは大きくなります。 それ以前に困った時に何でも言えるのが家族の信頼感です。これは何にも代え難いものです。 困ったときには頼れるのが肉親ですから、そうなりそうだと言う時はすぐに言うしかありません。 試用期間の解雇ですが、法的には通常の解雇と条件は変わりません。 解雇が不当であれば法的に争えますが、これは裁判をすればという意味で、その気がなければ従うしかないのが実態です。1-2ヶ月の勤務で裁判をするのは非現実的です。 会社には解雇であっても1月間の通告か1月分の解雇手当を支払うかのどちらかの義務しかありません。 それは会社もしているようですから(最もまだ解雇通知と言うことではないと思いますが)会社の違法行為はありません。会社のいい文意あなたが従うかはあなたの自由ですが、これを読む限りは試用期間の最後での解雇は間違いなさそうですね。 問題はその時に法的に争う気があるかないかですね。 それはご自分で決めるしかないですね。 解らなかったら労働基準監督署に相談されたらよいと思います。

harada_takashi
質問者

お礼

 具体的にコメントして頂き、どうも有り難うございました。  確かに、後1ヶ月後の3月20日での解雇はほぼ確定的だと思います。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

ついでながら… 退職の書類を作るとき、会社側から「辞めたいですか」とか「まだ働きたいですか」とか、とにかく、そんなことを聞かれますが、嘘でも「私は働き続けたい」と言わなきゃだめですよ。 会社都合で『働く意思がある人を』勝手に首にしたことになるので、雇用保険・国民健康保険、その他いろいろ、全然違ってきます。

harada_takashi
質問者

お礼

 具体的に教えて頂き、どうも有り難うございました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

>即日に退職 すると、自己都合で勝手にやめたことになり ・履歴書に穴が開く ・雇用保険の受取額にも影響する ・社会的に、「勝手に仕事をやめるやつなんだ」とレッテルをはられる   (実態は違っても、履歴書上はそういうことになっちゃいます) と、悪いことづくめ、ですよ。 それより、解雇通告は2か月前までにしなくちゃいけないんだけど…

harada_takashi
質問者

お礼

 確かに、即日解雇は悪い事ずくめだと私も思います。

harada_takashi
質問者

補足

※尚、採用時に労働条件通知書の交付こそ有りましたが、雇用、労災、健康、厚生の各保険には、正社員に採用する際に加入するとの事です。(本来は違法ですが。)  その他、私は、これまでの会社では、全自動塗装機のオペレーター、インテリア用品の配達(両方共正社員)の経験しか有りませんので、特段、経験を活かせるスキル等は身に付いておりませんし、所持している資格も、普通自動車第一種免許のみです。(インテリア用品の配達の仕事で、1.25tのMT車のハイエースの運転をしたのが最高です。フォークリフトの運転経験も全く有りません。)