血管系、リンパ系について教えて下さい
ヒトの体で血管系、リンパ系のイメージが掴めません。
分からないことを箇条書きにしてみます。
1 細胞は酸素を取り入れて、二酸化炭素を出すと思いますが、それならば一つの細胞の周りには必ず毛細血管が隣接していて、酸素・二酸化炭素を交換しているのでしょうか?
それとも一旦酸素や二酸化炭素は組織液を介するのでしょうか?
例えば手首の断面図をみた場合、細胞の容積と毛細血管の容積ではどのくらいの割合なのでしょうか? 細胞100個につき毛細血管1本ぐらいの割合なのでしょうか?
2 大動脈から直接細胞と酸素・二酸化炭素を交換する場合はあるのでしょうか?
3 毛細リンパ管は毛細血管と同じぐらいの数があると考えても良いのでしょうか?
4 骨髄でできたリンパや赤血球、血小板などは毛細血管及び毛細リンパ管にも存在するのでしょうか?
5 リンパ組織は、非リンパ系細胞が構築する構造内に多数のリンパ系細胞が存在する器官である。と、ある本に書いてあったのですが、意味が全く分かりません。
6 細菌が口から入って、腸管免疫をうまいぐあいにすり抜けた細菌は毛細血管や毛細リンパ管の中に入り、赤血球やリンパなどと同じように管内を流れていきながらリンパの攻撃などを受けるのでしょうか?
間違いがある箇所をご指摘してください。
お願いします
お礼
必要十分条件ではないということですね。ありがとうございました。