- ベストアンサー
相生(あいおい)について
兵庫県の相生市は、確か昭和14年頃まで、相生(おう)という呼び方だったのに、なぜ読みを「あいおい」に変えてしまったのでしょうか。知っている方はいらっしゃいますでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手元にある「日本地名ルーツ辞典」(創拓社)によれば、 「もと大(オオ)浦の地名をとって、相生(オウ)町と呼んでいたが、読みにくいとの声があって、昭和14年、アイオイ町と改めた」 とあります。 ただ、読みにくい(難読)というだけで、町名を変えてしまうというのは、それが事実とすれば非常に嘆かわしいことです(そのせいで「オウ(オオ)」という音から来る地名のルーツを探る手がかりが途切れてしまいます)。おそらくは、その年に編入した那波町に対する配慮(合併吸収的なイメージを緩和する)もあったのではないかと推測します。 なお地名の由来については、下記サイトなども参考になるでしょうか。 http://www.iris.dti.ne.jp/~muken/timei04.htm
その他の回答 (1)
- chaff
- ベストアンサー率30% (264/874)
回答No.2
#1のかたの完璧に近い回答があったあとで、回答でもないのですが... 30年くらい前までのギネスブックには 「世界で一番短い地名」として「...相生市は 単に"O"と呼ばれることがある」とする参考情報が載っていた時期がありました。 後になぜか削除(日本版でも!)されることになるのですが、「なんでだろう?」と思っていたら今は使っていない地名だったんですねー。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですか!面白いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 私も同感です。大変参考になりました。ありがとうございました。