- 締切済み
助詞「は」と「が」の使い分け。
就職活動中の日本語学習者です。 日系会社の面接を受けることになって、自己紹介を考えていますが、 どうも自分の「は」と「が」の使い方に自身がなくて、悩んでいます。 以下の文章の中でどれが一番的確ですか、 それとその理由を教えていただけるとうれしいです。 高校までが母国で、大学からは日本でした。 高校までは母国で、大学からが日本でした。 高校までは母国で、大学からは日本でした。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moto_koukousei
- ベストアンサー率54% (331/606)
質問に対する回答として、質問者さんはNo.1の回答で満足されているようなので、こらから書くのは蛇足と思ってください。 自己紹介でも、他のことでも、口頭の会話では、省略が多いのが普通です。長く正確な文章は、会話としては不自然な感じがします。 また、会話は、書き文章の文法とは違っているように、私は感じています。 もしも、私が、就職の面接で自己紹介するとして、次のどれも使いません。 イ)高校までが母国で、大学からは日本でした。 ロ)高校までは母国で、大学からが日本でした。 ハ)高校までは母国で、大学からは日本でした。 なぜ不自然に感じるのかを述べると、質問がないのに、勉強してきた場所を母国・日本と説明しているからです。あなたが日本育ちでないことをあらかじめ知っている面接者には、日本語の勉強期間と、日本社会での経験の長さが主要な関心でしょうから、それにピントを合わせた方がイイでしょうし、場所というよりも、日本語や日本の習慣や文化をどのように学習してきたのかを中心に説明した方がイイです。また、母国と言われるよりも国名か地域名をだした方が自然だと思います。 私なら、経歴を言うだけならば、 ニ)高校卒業後に日本に来て、日本の大学で勉強しました。 (来日とか、訪日とか言いません)(母国の言葉をことさら使いません。省略です) 日本語をどこで学んだか、日本文化をどこで学んだのか、いつから学んだのかを説明するならば、 ホ)(日本語や日本文化を学ぶきっかけになったことや、学年などを簡単に述べて)本格的には、母国の(○○(施設)で▽▽(方法)で、◇◇(程度やレベルに関すること)をやって、その後、◎◎(日本に来るときのきっかけや動機、日本での生活の仕方)で、△▲(大学で専攻した課程など)で、勉強してきました。 このホは、自己の履歴の簡単な紹介ですが、履歴書では書き切れない要素を込めることで、面接担当者に納得的理解が進むように文章の要素を織り込みます。 口語の会話の場合、「が、は、の、で」は、かなり適当にやって問題ないのが普通だと、私は思っています。 《会話の場合には、口頭発表などの場合とは異なって、助詞、接続詞、文末表現の関係はラフになって、意思疎通に問題は生じないことが多いし、冷静に書き取ると不自然な文章になっても、そのいい加減な状態の口語で自然であることが多いです》
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
「が」は主格を表わす格助詞。 「は」は係助詞といわれ、主題の提示、言い換えれば、以後の内容は、「〇〇は」、の〇〇に関する内容に限定される。 >高校までが母国で、大学からは日本でした。 いつまで母国か、が強調される >高校までは母国で、大学からが日本でした。 いつから日本か、が強調される >高校までは母国で、大学からは日本でした。 どちらを強調することなく、事実関係の説明。 私の感覚ですが。 私が〇〇です=私こそが〇〇、私が、かの高名な〇〇。 私は〇〇です=私について(限定して)述べている、強調する場合もあるが、あくまで私に限定しての強調になる、例 間違われた時、違います私は〇〇です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私独学で日本語を勉強しているので、 こうやって説明してくれる人がなくて困ってました。 お陰様ですっきりしました。 本当にありがとうございます。
- 9255idekuini
- ベストアンサー率67% (44/65)
(1)高校までが母国で、大学からは日本でした。 (2)高校までは母国で、大学からが日本でした。 (3)高校までは母国で、大学からは日本でした。 3つの例を挙げていますが、どれも意味が通じるといえば通じます。 もう少し正確に伝えるのが正解なのですが、言葉の流れからいえば 3番目の 「高校までは母国で、大学からは日本でした。」になります。 言葉を少し足して言うと (3)は「高校までは母国で勉強していました。大学からは日本で勉強していました」 となり (1)は「高校までが母国で勉強していました。大学からは日本で勉強していました」 (2)は「高校までは母国で勉強していました。大学からが日本で勉強していました」 となります。 これを見ると、(1)と(2)は言葉が変だなと思いませんか? 面接ということですので、 聞く相手は初めて会う貴方の事を全く知りません。 ですから正確に伝えましょう。 (3)も正解ではありません。 「高校」「大学」という言葉がありますから勉強だろうというのは判りますが 何をしていたのか伝えていないですよね。 日本人も言葉を省略しがちですが、初対面の人には特に丁寧に伝えて下さい。
お礼
様 ご返答ありがとうございます 面接官が学歴などといった個人情報が綿密に書いてある履歴書を見ながら、会話を進めていくものだと思って、くどい印象を与えてしまわないように省略しましたが、 よくなるどころか、不完全な文章になってしまっているとは... おっしゃる通り、 ちゃんと書けば、一目瞭然で質問してる自分が恥ずかしく思いました。 お蔭様ですっきりしました。ご丁寧にご説明頂きありがとうござます。
お礼
Moto_koukousei様 ご回答ありがとうございます。 相手がどんな話を求めているのかを見抜く力と、 どこに重きをおけばいいのかをちゃんと考えて話さないといけないということですね。、 大変勉強になりました。