- ベストアンサー
コミュニケーション能力が低く過ぎて悩んでいます。
就職活動を控えている大学3年です。 コミュニケーション能力がかなり低くて悩んでいます。 書き言葉も、話し言葉も稚拙で表現力が無く、自分の考えていることを相手に伝えることが苦手です。 そのため、いつも人と話してても相手にうまく伝わらず、最後には「もういいや」とあきらめてしまいます。 人と話すのが苦痛でしかありません。うまく言葉にできないもどかしさに苦しむことになるからです。だから普段から口数が少なく、友達も2人しかいません。1日誰とも話さないなんてざらです。 就職活動では面接があり、面接官に対して「もういいや」なんて諦めてたら内定なんてもらえません。 今まで目を逸らして逃げてきたんですけど、さすがにまずいと思いました。 よくいわれる『結論→理由』の順序で話すとかいうレベルではなく、1センテンスもうまく作れません。 語彙も貧弱なので、コミュニケーション能力のある方には、僕の言葉の選択には違和感を感じるとも言われます。 日本語の文法を勉強してみたんですが、あまり効果はありませんでした。 図書館で「上手な説明の仕方」といった類の本も色々読んでみたんですが、どれも僕には高度過ぎました。 今日、NHKで党首討論を見ていたんですが、党首の方がどんな質問にも分かりやすく答えていて、いつかはこんな風になりたいと思いました。 よく分からない質問文ですみません。母国語もうまく操れないなんて、情けなくて仕方ないです。 何かアドバイスを下さい。こんな文章じゃ全然伝わらないと思いますが、かなり困ってるんです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
論理的にかっこよく話すことより、誠実にていねいに話すことを心がけるといいと思います。私はこの練習を「ひらがなで話すこと」と呼んでいます。誰にでもわかりやすく話すこと。そのために、笑顔とか表情を作ってやさしくわかりやすく話すこと。 面接の際に問われるのは、誠実さだと思います。 井上ひさしさんの言葉です。 難しいことをやさしく、やさしいことを面白く、面白いことを深く こういう順番なのだと思います。 日本語の文法では、三上章さんの著作「象は鼻が長い」は役にたつと思います。「どこを強調させるか」ということをすごく大切にしている文法ですのでコミュニケーションにも役立つと思います。
その他の回答 (1)
- mike9999
- ベストアンサー率24% (120/487)
あの~ コミュニケーション能力が無いと仰っていますが この文章を拝見する限り とても良くまとまっていて解り易いですよ 少なくとも「書き言葉も」という部分は全くの気にし過ぎだと思います。 話ことばについては 何とも言えないですが 大学には就職担当の職員さんとか教諭さんはいませんか? 対話してみて「私の言葉は伝わりにくいですか?」と聞いてみられては? また 最近は「就職面接対策」みたいなセミナーは無いんでしょうか? そういうところで面接のシュミレーションをするとか 「話し方教室」に行ってみるとか 誰かに客観的に評価して貰って参考にされたら良いかも・・と思います 文章できちんと伝えられる方なので 思考はまとまっていると思います 言葉で伝わらないとすれば 後は練習あるのみです がんばってくださいね(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 まとまってますか。ありがとうございます。少しほっとしました。 しかし、この質問文に関しても、僕としては伝えたいことの60%程しか書けてないんです。それに何か文章が幼い感じがするんです。 それに比べてmike9999さんの回答文は大人の文章ですよね。 この差を生むのは何なのか本当に知りたいです。 書きたいことを全て盛り込もうとすると、僕の文章力・表現力ではカバーしきれなくなって、それこそ支離滅裂な文章になってしまうので、妥協して省略して書いてるんです。いつもこんな感じです。 大学の教授には、「コミュニケーション能力が低いから対処しないと就職は難しい」と評価されてます。 僕はあまり外交的な性格ではないので、自分一人で解決しようとしますが、「話し方教室」やセミナーに参加して、人にサポートしてもらった方が楽かもしれませんね。 練習あるのみですよね。本を書き写したり、色々やってるんですけどね。がんばります^^
お礼
回答ありがとうございます。 難しいことをやさしく話す人はすごいと思います。僕はまだまだそんなレベルじゃないです。自分が何につまづいてるのかもよく分かりません。 話す時には言葉以外にも、表情や身振り手振りも大切ですよね。 人と接する機会があまり無いので、顔の筋肉が硬く、よく表情がないといわれます。 確実に印象を悪くしてると思うので気をつけようと思うんでけどね。 文章読本とかも結構読んでるんですけど、僕のレベルの話ではありません。これだ!っていう本にいつか出合えると思って色々これからも読もうと思います。その本が「像は鼻が長い」であるかもしれないので、アマゾンで買ってみます。