- 締切済み
東京弁
「そんなことしてんなよ」 「全然違うじゃん」 って東京弁ですか
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
「東京弁」というと、よく、「”ひ”を”し”」と発音したりと言われますが、老人を除けばそんな発音をする人は今や皆無に近いでしょう。東京在住者は昔から日本全国から集まってきた人で構成されていたので、各地の言葉では通じないため誰にでもわかる言葉を使っていたようです。 大河ドラマでも大名や上級武士は標準語で話し、下級武士は地元の言葉を話しています。大久保利通や西郷隆盛は訛り言葉ですが、島津斉彬や篤姫は標準語を話しているのはそのためです。参勤交代で江戸に頻繁に行っていたのと、姫君は全国どこに嫁入りするかわからなかったからです。
東京弁は、神奈川とか様々な場所から来た元地方民による影響で現在にいたるようです。昔の江戸っ子みたいな喋りができるのは、地元の爺ちゃん婆ちゃんや落語家くらいです。今の東京弁は、標準語じゃなく「東京の現代言葉」と言った方がいいかもしれません。標準語に関しては、方言や若者言葉、訛りを除いたシンプルなモノです。厳格なアナウンサーさんの「喋り」がまさに標準語です。最近は、アナウンサーでも訛りが出ている人がたくさんいるので、誤って覚えないようにしないといけません。お手本は、年配のアナウンサーでバラエティーよりもニュース志望の方が正確です。
- Sat_H
- ベストアンサー率43% (87/202)
現在の首都圏で使われている方言であることは確かです。でも、江戸時代や明治時代に江戸・東京に住んでいた人たちが使っていた言葉ではなく、東京以外から移住してきた人たちの言い回しが東京全体に広がったものだと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%96%B9%E8%A8%80 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%96%B9%E8%A8%80
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
漱石の生地が下町というのは誤りでした。訂正します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E4%B9%85%E4%BA%95%E7%94%BA
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
4ですが追加。 東京の古典落語は明治期の下町言葉を採用していますのでこれが当時の東京言葉下町篇のひな形になると思います。だけど今どきこんな人は落語家以外いません。 http://www.niji.or.jp/home/dingo/rakugo2/view.php?file=umayakaji 明治の山の手言葉は漱石の作品が参考になるでしょう。漱石は下町の人ですが作中人物には山の手言葉を使わせている場合が多いように思います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html ただこれも現在の東京で日常使われている言葉の参考にはならない。 現在の東京が舞台で40歳台ぐらいまでの人物でしたら、むしろ東京方言などという物は意識しない方が自然な物になると思います。テレビで使ってる言葉と同じと思えばいいのではないでしょうか。 なお私は1950年代23区山の手(旧東京市市内)の生まれで親は東京生まれではありません。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 東京(江戸)弁には山の手言葉と下町言葉に大別することが出来ますが語尾に「~じゃん」とか「~よ」が付くのは東京では用いなく神奈川の特徴的な言葉ですから東京弁ではないことは明らかです。 私は、東京の代表的な下町である浅草で生まれ幼稚園までの幼少期を過ごしたので、東京の下町言葉の影響を今でも強く受けてますが「そんなことしてんなよ→そんなことするな」「全然違うじゃん→全然違うでしょ」のように、語尾に(~よ)とか(~じゃん)は付けないです。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
東京弁なんてもう死語ではないかと思います。それぐらいいろいろな言葉が混ざって普段でも使われている。 「そんなことしてんなよ」は特に東京方言とは言えないと思います。全国どこにもありそう。 東京風に誇張した言い方をするとしたら 「そんなことしてちゃいけない」「そんなことしちゃ(あ)いけない」 ですかね。 「しちゃう」「しちゃった」「~ちゃってさ」などと言うのが典型のようです。 「じゃん」は今や東京で日常的に使われていますが、60年代ぐらいにテレビドラマから流行った言葉です。それまではありませんでした。当初は横浜の言葉だと思われていたのですが、横浜の人に聞くともっと西の浜松とか静岡辺りが発祥ではないかとのことでした。 言い換えるとしたらまあ普通に「違ってるね」「違ってるよ」とかでしょうか。 今の東京だとしたらそのどちらも東京で普通に日常的に使われていると思います。ただ東京特有の方言かと言われるとそうは言えないように思います。
- feelingood
- ベストアンサー率42% (36/84)
東京弁ってはじめて聞いた言葉。標準語ってことかな。東京では東京弁なんて言わないんだけど。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
東京弁ではないですね じゃんとかだべ?って言うのは湘南とかあの辺の言葉です そもそも東京弁ってどんな言葉でしょう? 下町の人が使う べらんめぇ口調ともまた違うでしょうし(むしろそっちが東京弁と思いますが)
- kent_ryugazaki2
- ベストアンサー率29% (9/31)
東京弁でしょう。