• ベストアンサー

法律事務所での事務職へ転職するのに行政書士の資格は

40代です。 法律事務所での事務職を目指そうかと思っているのですが、実務経験がありません。営業事務3年、一般事務3年、社長室受付1年、接客業1年、営業1年、行政接客事務3年の経験はあります(大まかです)。 資格は、簿記2級、珠算3級、英検3級、キャリアコンサルタ ント、産業カウンセラー、心理相談員がありま す。 修士(公共政策)課程卒です。 この状態では、法律事務所での事務職は厳しいと思い、行政書士を取得し ようと思いますがどうでしょうか?皆様のご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.4

まさか、法律事務所(弁護士事務所)の事務職って、正しくは「補助者」と呼ばれています。 仕事の内容は雑用です・・ しかも、その先生の性格によりますが、その先生が飼っているペットのお散歩もやらされることもあります。 > 修士(公共政策)課程卒です。 だと、逆に優秀すぎて「補助者」として使いにくいかも・・ これが、高校卒で簿記2級を取得しているなら、逆に「補助者」として使いやすいと思われます。 なので、弁護士法人で事務職でない職種(もちろん行政書士として)採用されることを目指すなら「行政書士」試験を検討してください。

plan248
質問者

お礼

回答をありがとうございます。そうですね。よく検討します。

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.3

病院の事務の仕事をする人が、医師免許を取得する必要がありますか。 あるいは看護師の資格を取る必要がありますか。 検査の事務処理をするのに検査技師でないといけないでしょうか。 もちろんそれらの資格免許を取得していたら、有利にはなると思いますが、事務に役立つ保証にはなりませんね。 病院の経理をする人が医師免許を持っていても、簿記を知らなかったら役にたたないでしょう。 自分のする業務の周辺の勉強をするべきであって、門前の小僧みたいな動きはしないほうが好かれますよ。

plan248
質問者

お礼

ありがとうございます!おっしゃる通りですね。検討します。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.2

法律事務所での事務職で求められるのは、法的知識ではないと思いますよ。 どちらかというと、秘書検定とかそちらのほうが重宝がられるかと。

plan248
質問者

お礼

ありがとうございます!そうですね。秘書業務のようなものですよね。

回答No.1

どちらかというと司法書士のほうがオススメですね……。

関連するQ&A