- ベストアンサー
公理を検証して下さい
- 数学が扱うものは数式だけではなく、論理一般を扱うものと考え質問します。
- ある宇宙モデルを表す公理系を考えてみました。
- 公理1~7で互いに相反するものはありますか、また互いに同一内容(冗長)のものはありますか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1、公理1~7で互いに相反するものはありますか? A1、ありません。 Q2、互いに同一内容(冗長)のものはありますか? A2、ありません。 かかる仮定からいかなる宇宙モデルが導き出されるのか?それは想像もできませんが、多分、すべてにおいて何人も否定できない整合性と完璧性とを備えた公理であるとの印象を受けました。
その他の回答 (4)
>宇宙というよりある原理で動く空間のモデルと考えてもらえば、数学でも考察の対象になり得るのではないかと考えたのですが・・・ 不完全性定理で知られるゲーデルも宇宙の数学モデル作ってますよ。空間でなく時間が閉じている宇宙。完全に決定論になります。過去へタイムトラベルしても問題ない。この宇宙はどうやらそうではないようですけどね。 どんな宇宙でもできますよ、数学モデルでなら。合ってるかどうかではないのです。どうやって、考え通りに作るかの問題。だから、お示しの宇宙の数学モデルが欲しければ、ご自身で作るといいでしょう。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
特に気になる点だけ。第6と第7。 1.永遠無限に不変であれば、不滅であって当然。 2.永遠無限に不滅であっても、不変とは言い切れない。 第6を優先するなら第7は無用。 第6第7を並列とすれば矛盾相反。 第7を優先すれば一項目で済み、「永遠無限」以下は冗長。「不変不滅」または「不滅不変」の一語で済む。
お礼
不変不滅という言葉は分かりやすいし、日常語としてはよく使われますけどね。 ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
公理系が妥当である条件の一つに、ある公理から別の公理が導き出されてはいけない、つまり公理の独立性を確保すると言うのが在ります。 上記の第六公理があれば第七公理は導きだされるのですから、公理系としては落第です。
お礼
なんだか顔ぶれが同じってこれどーゆーこと。
「公理」を云々するような数学は一切の具象を排し、高度に抽象化された「もの」を扱います。具象物に直結するものを尋ねるのは、お門違いでしょうね。それをする分野があるとすれば、例えば物理学。公理ではなく原理と呼んでいますけれどね。
お礼
宇宙というよりある原理で動く空間のモデルと考えてもらえば、数学でも考察の対象になり得るのではないかと考えたのですが・・・
お礼
>かかる仮定からいかなる宇宙モデルが導き出されるのか?それは想像もできませんが、多分、すべてにおいて何人も否定できない整合性と完璧性とを備えた公理であるとの印象を受けました。 ありがとうございました。